話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

紙芝居 くじらやまなかなかよいと思う みんなの声

紙芝居 くじらやま 作・絵:多屋 光孫
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\2,090
発行日:2012年01月
ISBN:9784494091270
評価スコア 4
評価ランキング 28,429
みんなの声 総数 4
「紙芝居 くじらやま」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 鯨山と山鯨

    関西弁でこのように語られると、つきあうしかありません。
    なんで猪のことを山鯨と言うのかは別の話、猪が海の仲で暮らすわけもありません。
    でも、これくらいの大ぼらは気持ちが良いですね。
    ダシに使われたクジラさん、山の上でも生きられるとは思いますが、なんだか怪獣のようなことになっていきますね。
    妙に印象に残る面白おかしい紙芝居でした。
    クジラの肉はベーコンくらいしか食べたことがないのですが、猪の肉はあくまで野性味のある豚肉どまりかと…。

    投稿日:2021/01/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • 楽しく読めました。

    想像と全く違うお話でした。

    くじらが山にいることは想像しましたが、

    その山の話だと思ってました。

    くじらが大きなくしゃみをしたり、

    おならをするところは

    大爆笑しながらみてました。

    だけど、愉快な話ってわけでもないし、

    まぁ、いわゆる昔話でした。

    表紙の絵が山の上に大きなくじらの絵

    なんですが、よく見ると迫力あります。

    投稿日:2014/04/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 子どもの表情がおもしろい

    学校での読み聞かせに未だ紙芝居を使ったことがないので
    何かいいモノがないかなと探していたところ
    図書館で見つけました。
    昔はくじらは山に住んでいたんだって・・・・っていう
    導入からして子どもたちを釘づけにしてしまいそうなお話。
    くじらさんがおんおん泣いたり
    山の動物たちがくじらに振り回される様子が滑稽です。
    子どもも「ありえなーい」と言いつつも笑って聞いてました。
    大阪弁なので余計にユーモアが増すような気がします。

    投稿日:2012/01/20

    参考になりました
    感謝
    1

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(4人)

絵本の評価(4)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット