いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
まるで呪文のような[でんぐり でんぐり でんぐりこ]と言うたびに…うちの息子は「読むのちょっと待って」と言いお布団の上でゴロリとでんぐりを披露してくれます。 寝る前の読み聞かせだったのに楽しみすぎてなかなか眠れない状況になってしまいました。 なべさんとやかんさんが登場したときは一言「むりやな」と言ってましたがでんぐりでしたのをみて驚いていました。 いろんなキャラクターがでんぐりするのを息子はずっと笑いっぱなしで見ていました。かなり楽しいオススメの作品です。
投稿日:2012/06/08
でんぐり、でんぐり、でんぐりこ。 これは、楽しいリズムですね。 しかも、鍋にヤカン、お相撲さんなど「こんなものまで!」というものが「でんぐりこ」してるのですから、面白いのです。 子供も、面白がってましたよ。
投稿日:2014/01/20
いろんなものが、でんぐりがえししてしまう絵本 なのですが、「でんぐり でんぐり でんぐりこ」 というかけ声がとっても楽しくて、リズムにのって 読むことができます。 何度も繰り返し出てくるので、読んでいくうちに つい力が入っちゃうんですよね・・・。 みんなで、でんぐりこしているページがとくに 大好きです♪
投稿日:2012/02/14
1歳9カ月の息子に。 「わにわに」シリーズでおなじみの山口マオさんが 好きで図書館から借りてきました。 動物だけでなくやかんやおなべ・・・・ そして最後はおばあちゃんまででんぐりこ! 最初から最後まで、でんぐりでんぐりでんぐりこの リズムにのった響きが心地よいです。 息子はやかんとおなべがでんぐりこしようとするシーンが 気に入ったようです。一度失敗して、次に「できた!」と いうところが嬉しいのかもしれません。 また、読んでいるうちに、自然に息子は体を左右に揺らし、 「でんぐりでんぐりでんぐりこ」とすぐに覚えて口にしました。 寝る前よりも昼間読んで、 そのあとに親子でそのままでんぐりこしたいですね。
投稿日:2011/12/28
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索