話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

へんてこりんなおるすばんなかなかよいと思う みんなの声

へんてこりんなおるすばん 作:角野 栄子
絵:かわかみ たかこ
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2005年11月
評価スコア 3.85
評価ランキング 45,993
みんなの声 総数 19
「へんてこりんなおるすばん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • らんちゃん、はじめてのおるすばん

    らんちゃんが1人ではじめてのおるすばんをするおはなし。

    最初は、張り切って帰ってきたらんちゃんでしたが、
    おやつを食べても美味しくないし、
    なんだかよそのおうちにいるようで心細くなり、
    体調が悪くなってきてしまいました。

    すると、家の中のものが動き出し…。

    不思議なお話で、角野栄子さんらしいです。
    絵は、やや色がくすんでいて、好みが分かれるところかなと思います。

    投稿日:2020/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと不思議…

    ランちゃんのおかあさんは、きょうはお引っ越しのお手伝いでお出かけです。そこで、ランちゃんは、初めてのお留守番をすることになりました。
    自分でカギを開けるところから始まります。なかなか、ハードルが高いですね。ひとりで食べるおやつも、なんだかいつもと違う味がします。そして、家の中の様子もなんだか変です…
    ちょっと怖いけど、ランちゃん、なんとか頑張っていますよ。
    ハラハラドキドキしますが、こんなお留守番、どうでしょ?

    投稿日:2015/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • はじめてのおるすばん

    初めてのお留守番ってどんななんでしょうね。
    私はまったく覚えていませんが、姉妹がいたからきっと楽しく過ごしていたんじゃないかな?
    ひとりぼっちでお留守番をするランちゃんには家の中のいろいろな物たちがランちゃんを元気にしてくれます。
    そのやりとりがなんとも楽しいです。

    投稿日:2011/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めてのお留守番

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子6歳、女の子4歳

    初めてのお留守番ってドキドキするしやっぱり不安で怖い・・・。
    そんな気持ちがへんてこりんなお留守番に!?

    ちょっと強引な展開でしたが、すごく不思議なお話。
    角野栄子さんらしい不思議で想像が膨らむ展開にいつの間にか入り込んじゃいました。
    家にあるものたちの、お医者さんの治療方法がおもしろいっ^^
    こーんな顔。あーんな顔。そーんな顔。
    真似してやったら楽しかったです♪

    投稿日:2009/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不安なお留守番から・・・

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子8歳

    子供にとって、はじめてのお留守番ってどんなだろう。
    娘の場合は、かなり小さい時に経験し、
    玄関先で大泣きしていたのを思い出しました。

    それに比べると、ランちゃんはちょっとおねえちゃんかな?
    自分のお家なのに、なぜか違って見えてくる。
    だんだん不安になってきて、怖さのあまり、
    頭が痛くなり、目がしばしば、のどもごろごろしてきます。

    そんなランちゃんの前に、家の中の物がしゃべりだし・・・!?

    次々に変わった先生が現れて、
    ランちゃんの病気?を直していくんです。
    そのユーモラスな治療は、見ていて楽しくなってきます。
    とくに、ホース先生の治療は最高に面白かった。

    みんなのお陰で、不安だったお留守番も、
    楽しいものになったようです。
    こうして、いろんな経験をして、
    子供は、徐々に成長していくのでしょうね。

    投稿日:2009/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいお留守番

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子10歳、女の子8歳

    角野栄子さんの作品なので借りました。
    ”へんてこりん”ってタイトルもおもしろそうでワクワクしました。
    初めてのお留守番で不安なランちゃん。
    怖いお家から一変、擬人化されたモノ達の登場で
    一気に角野ワールドへ飛んでいけます。
    娘はかわいいモノの登場に
    「うわ〜。かわいい〜。あんなところにこんなものもある!!」と
    隅々まで存分に楽しんだようです。

    投稿日:2008/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 擬音語がうまい!

    可愛らしい女の子ランちゃんのひとりのお留守番でのドキドキ感が伝わってきます。
    いつもより冷たく感じる空気や、おやつ・・
    ハンガーコートが生きているように見えたり・・時計の音が
    なんだかこういう気持ち私も小さなときに味わったことがある気がします。
    ランちゃんの不安な気持ちを擬音でとてもうまく表現されています。
    水道の水も「ぽっちんぽっちんひとりぽっちん」
    とけいも「がっつんこっつんこいつめごっつん」

    でもとてもユーモラスな先生たちのお陰でランちゃんのお留守番がどんどん楽しいものになってきてワクワクします。

    お話は少し長いので読むほうは少し大変ですが、こどもにしてみればこのような幻想的なお話は大好きなようで何度も読んでいます。
    絵がとってもかわいいです!

    投稿日:2008/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めてのお留守番

    角野栄子の本ということで図書館で借りました。ランちゃんの初めてお留守番。ママがいないので、「なんだか よそのうち」みたいという気持ちはよくわかります。確かに一人でいると、物音一つとっても怖いと感じでしまいますよね。そんな感じがよく出ていました。

    家の中の物が、ランちゃんにどんどん話しかけてきます。息子は「ほんとうかな?」という感じで見入っていました。

    ランちゃんがかみぶくろせんせいのマネをする場面が、おもしろかったです。

    投稿日:2007/08/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • さっきまでの不安が。。

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子14歳、男の子12歳

    いつも家に帰るとおかあさんがいるのに、おかあさんがいなかったら、
    家の雰囲気が変わって感じる体験があります。

    そこから先のおはなしは、ファンタジーの世界です。
    女の子だったら、大好きなおはなしでしょう。
    みんなに助けてもらって、まるでお姫様になった気分のランちゃん。
    すっきりするおはなしです。

    投稿日:2007/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めてのお留守番の心細さを小粋に演出!

    • てんぐざるさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子11歳、女の子6歳

    小さな子どもにとって、初めてのお留守番って、ホントにドキドキするものなんでしょうね。うちの子は否応無しの状況で、2歳の頃に初めてのお留守番をさせてしまったのですが、帰ったら、玄関で大泣きしていました。(反省…)
    この絵本の主人公ランちゃんも、家に入るまでは、初めてのお留守番にウキウキしていますが、入ったとたん、誰もいないわが家が、全く別のお家のように感じて、家のなかにあるものすべてが怖くなってしまいます。
    そんなランちゃんを励ますかのように現れたのは、しょっきだのおばさんやてんじょうさん、かみふくろせんせいなどでした。

    かわかみたかこさんのイラストが幼い子供心の心細さと、不思議な世界との境界線の部分をとても素敵に演出してくださっています。
    よく、よい絵本は裏表紙や中表紙までこっているといわれますが、この絵本も、細部まで楽しめるようになっています。

    投稿日:2006/11/28

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本


ディズニープリンセスの非売品ファイルプレゼント

みんなの声(19人)

絵本の評価(3.85)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット