世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
たくさんのかばんとその中身が出てくる楽しい絵本。 「でておいでー!」 「はーい」 の繰り返しが楽しい、読み聞かせにもぴったりな絵本だと思います。 最後のりゅっくさんのオチが素敵。 幼児向けにおすすめな絵本だと思います。
投稿日:2016/01/22
かばんの中身はなんだろうね。 かばんを呼ぶと中から荷物がでてきます。 大人のかばんさん、子供のかばんさんと 分かれているのが分かりやすいと思いました。 リュックさんは呼んでも何もでてきません。 中に隠れているのかなと待っていましたが これからいれるところでした。 小さな男の子がたのしそうに 荷物を詰めている姿がかわいかったです。
投稿日:2024/01/14
あけて・あけてえほんシリーズの「はこ」が大のお気に入りの息子に,最近はこのシリーズの絵本を図書館で見つけては借りて読んでいます. 今回はかばんです.かいものかばんにおとなのかばん,こどものかばん,いろんなかばんが出てきます.知っているものが出てきては指差して喜んでいる息子です.けれど「はこ」の方が息子の好きなもの・知っているものが多く出てくるので,やっぱり「はこ」のほうが好きみたいです. 最後のリュックはからっぽであれ?と思ったら今から入れるところだったんですね.意表を突かれました.
投稿日:2015/03/17
2歳4ヶ月の息子に図書館で借りて読んであげました。 このシリーズの絵本は本当に可愛くて、大好きです。 ボードブックなので、小さい子からおすすめです。 大好きな『トイレ』ほど息子の反応はよくなかったけれど、シリーズ全部集めたくなるほど、良い絵本だと思います。
投稿日:2015/01/15
可愛いかいものかばんさん。 かいものかばんさんから出てきたのは・・・ 食パンにみかんジュース、はぶらしにバナナ・・・ どれも、丸い目と口がついていて、とっても可愛い。 「はーい」とみんないいお返事。 次は、大人のかばんさん。中身は? こどものかばんさんに、りゅっくさん。 それぞれ、中身が気になりますよね。 呼びかけると、たくさんの物たちが返事をして登場するという それだけの単純な繰り返しだけれど、 何が出てくるかが楽しみな絵本です。 小さめのボードブックなので、お母さんのかばんにもスポって 入るくらいの大きさがいい。 「あけて・あけてえほん」シリーズは、 どの絵本も、ページをめくるときのわくわく感が素敵です。 大人のかばんは、小さいお子さんにはちょっと難しい物も あるかもしれないけど・・・ ところで、物に「さん」をつけるところ、 大阪のおばちゃんの言う「あめちゃん」と似てて、 ひとりニヤニヤしてしまいました。
投稿日:2013/10/26
値段も手頃な値段で、あまり無いタイプの本だと思います。表情がかわいいし、子供がいつも私のバッグなどをあさっていて、この本を見てからはあ、これ、本にもあったね。などといって同じものを探したりして遊んでいます。子供のお気に入りの本で、何度見ても飽きないようです。
投稿日:2013/09/17
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま / ちょっとだけ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索