てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
電車ごっこをしている女の子のお話です。 絵本動物がでてくるとなると たいていは犬、猫、ぞう、キリンみたいに メジャーなものが多いと思います。 でもカラスやカエル、それからこうもりなど ちょっと異質なメンバーがでてきます。 それはそれでおもしろいです。 ひとつ気になったのが、小さな昆虫などがいっぱい でてきますが、カラスやカエルに比べて 小さな昆虫の絵は妙にリアルにかかれています。 そのギャップに少し驚きます。
投稿日:2013/10/02
乗り物系が大好きな息子に読みました。 のせてくださーい、おのりくださーい、の繰り返し。 このパターンの絵本は間違いなく子供ウケがいいですね。 息子も次は誰が乗るのか?道中何が起こるのか?と 興味しんしんで読みました。 絵も意外に細かいところまで書かれていて、 ストーリーには直接関係ない生き物や花や風景など、 これは何だろう?と楽しみながら読めました。 なかなか良いと思います。
投稿日:2015/02/22
赤くて長い紐。あかりちゃんの電車。 動物や昆虫たちが、次々に「のせてくださーい」と乗車します。 お客さんは増える一方。 娘は「だれもおりないねぇ…」と言ってましたが、一回一回“お客さんは○人になりました。”という表記があり、10まで増えるので、数の勉強を兼ねているんだなって思いました。 そして、終着駅_。 なるほど〜!降りないわけはコレでしたか! ちょっと、サプライズされた気分で、嬉しくなります。 まつおかさんのリアルで美しい昆虫たちも必見です!
投稿日:2014/02/17
子供たちって、でんしゃごっこ大好きですよね。この絵本に登場するあかりちゃんも、でんしゃごっこが大好きなんですね。とっても楽しそうにでんしゃごっこしています。この絵本を読んだらきっと、でんしゃごっこがしたくなるはずです。お客さんがいっぱい乗ったでんしゃ、とっても楽しそうでした。カラス、ネズミ、ネコ、他にもいろいろな生き物が登場するのがいいですね。我が家の2歳の息子も、「冷蔵庫前えき〜」などと言いながらでんしゃごっこしていますが、子供たちって想像力豊かですよね。家の中でも外でも、どこでもでんしゃごっこの舞台にしてしまうのですから。
投稿日:2013/03/12
「でんしゃごっこ」は、男の子が 主人公・・・と、固定観念はいけませんね(^^ゞ ボーイッシュだけど ちょっとトンネルを怖がるところもある あかりちゃんが運転手さん で、鳥や昆虫はリアルに描かれているのに でんしゃに乗ってくる動物さんたちは リアルではありません(^^ゞ それが親しみやすくて 小さい子にもいいかもしれません 植物も、その場面によって 変わります 花や実などいろいろ さて、どこに行くのかな? なるほど〜 そういうことでしたか 街並みが異国的でおもしろいです 裏表紙の影絵のような絵も 遊べますね!?
投稿日:2012/10/06
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索