どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
みんなの声一覧へ
並び替え
11件見つかりました
色々な形の面白い布団がいっぱいでてきました。ドーナッツぶとんは立ったまま寝られるし、ちょっとやってみたいです^^後半は黒い顔で白いひげが生えたひつじ探し。子どもが夢中になって探していました。絵が細かいところまでかいてあり、じっくり見て楽しめました^^
投稿日:2017/01/20
とってもとっても楽しい絵本です。 最初はまずお話を普通に読みました。 次に絵本をめくった表紙の裏の絵を 全部見ました。 最後に絵さがしをします。 この絵さがしがとってもおもしろい! ふくろうとカバだけはすべてのページに 隠れていました。 小さくなっていくのでよく見てください。 その他のものは一度しかでてこないので どこかに隠れています。 ロールケーキだけなかなか見つかれず、 何回も探しました。 発見したときはうれしかったです。
投稿日:2016/02/19
シリーズ第3作で、布団が出てきてびっくり。 楽しいけれど眠れなさそう…、と思いながら鈴木のりたけさんの発想と、隠れグッズを探すのに夢中になってしまいました。 寝る前に読むと興奮しすぎてしまいますね。 羊の数でも数えさせましょうか♪♪♪
投稿日:2015/02/28
いつも同じ布団で飽きたのかな?どんどんどんどんこんな布団だったら…と想像がふくらんでいきます。すごい発想ですね!こども特有な発想力かも。 ひつじも登場します。ひつじ年の今年に読んでもいいですね。 「みつけてね」と絵が最初に描かれているのでそれらをさがす楽しみもあります。
投稿日:2015/01/08
ふとんにはいって、もう寝るだけ、の瞬間がいちばんしあわせですね。 ちがうふとんで寝てみたい、という男の子の空想がどんどんひろがっていきます。ゆっくりねむれるどころが、おおさわぎになりそうなふとんもあって笑ってしまいました。 どのページもすみずみまで楽しく、元気いっぱいなのがよかったです。でも、つぎの朝には、おねしょしていまいましたね。 子どもは「ふとんかつ」がいい、と言っていました。わたしは、ふとんぐもがきにいりました、きもちよさそう、、、。
投稿日:2014/06/07
少しシュールな絵と、色々なふとんがある展開が、絶妙で面白いと思いました。子供達も『あ、こんなのあるんだね』『これで寝てみたいな』『これはヤダな〜』など、結構感想が出てきます。なかなか面白い絵本だなど思います。
投稿日:2014/05/28
「ぼくのトイレ」を以前読み、シリーズものがあると知って子供と一緒に読みました。 毎日かかさずお世話になっている「ふとん」。なんとなく寝ていますが、子どもなら、10時間もそこにいるわけですから、心地良さって大事だなと、改めて思いました。 ページをめくるとでてくるでてくるいろいろなおふとん。子どもとどのふとんに寝てみたいか、選んだり、寝ているところを想像したり、とても楽しいです。ワクワクした気持ちになります。
投稿日:2014/03/11
「ぼくのトイレ」「ぼくのおふろ」が結構気に入っていた2歳11か月の息子に図書館で借りました。 今回は「ふんわり しろひげ くろいかお」を探すバージョン。 絵や布団の発想はとても楽しいものです。 でも、やっぱり、最初このシリーズを読んだときの衝撃と比べると、 やっぱり数段落ちてしまうかな。 毎回ほぼ同じ構成ですし、3作目ですので。 息子はまあまあ喜んで探していましたけど。 シリーズを初めて読む方にはオススメです。
投稿日:2014/02/04
ぼくのトイレもおもしろく読みました 鈴木のりたけさんの世界が広がる絵本です ふとんの中に入ったら いいきもち そうですね(眠る幸せ感じる) ところが 毎日同じふとん たまにはちがうふとんでねてみたい ここからは夢のような世界 おもしろいです いろんなふとん 楽しい 遊び心満載で夢いっぱい わあ〜 楽しいなあ〜 現実では味わえない夢のふとんで 遊べる 遊べる そして・・・ くものようなひつじを見つけるところは 子どもは楽しめるでしょうね 真剣に探しますし 大人も真剣に探します こんな世界があったらおもしろいでしょうね 子どもの遊びの世界があふれています そして ラスト 現実にもどって 何だか微笑ましく ホットした気持ちになりました 「おねしょ」 なんだか 懐かしいような〜 自分のことは忘れていますが・・・ 我が子の事が思い出されて ニンマリで〜す
投稿日:2014/01/17
自分用の大きな布団を買ってもらったばかりの息子と読みました。 夢のようなユニークな布団がたくさん登場して、わくわくとページをながめていました。 娘も「お兄ちゃんみたいな、大きくて、ふわふわのふとんがほしい」と言い出す始末、、、。 夢が広がる布団の世界、、、。 布団の綿を奪っていった「羊さん探し」にも夢中になりました。 なのに、最後に、捕まえたひつじさんからの「おこごと」が・・・。 新しい布団を買ってもらってから、 父さんに「布団の上で遊ぶんじゃない!痛むんだよ。」 とたびたび、注意を受けている息子。 ひつじさんの「おこごと」と、お父さんから受けている注意が、まるっきり同じ(笑) 夢いっぱいの布団の世界から、いきなり、現実に引き戻された息子でした、、、。
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / きょうはなんのひ? / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索