日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
10件見つかりました
トイレのはなこさんやら音楽室のベートーベンなど、おなじみの学校のおばけたちが登場する絵本。 文字数は少なくて小さい子でもさらっと読めるのですが、イラストが結構怖いのでご注意ください。 うちの子はかなりツボに入ったようで何度も何度も読まされてます。 まだ小さくて小学校のことなんて分からないはずなのに不思議・・・。
投稿日:2015/02/24
うーん、ヤラレタって感じです。 夏に絶対小学校で読み聞かせしなきゃ!って 思わせる一冊です。 ちょっと口汚く言うと、「あざとい」絵本です。 絵も、今をときめく山本さんだし、 実際、とっても見ごたえある! ユーモラスだけど、ちゃんと怖い絵ですし、 内容も、もう小学校で読み聞かせしている人の 心をつかむこと間違いなし。 そして、子どもたちもおばけ大好きだから 絶対うけますよ、これは。
投稿日:2014/07/23
表紙の絵も不気味な感じがして、怖いのですが、ちょっと怪談も いいかなあと思って、図書館から借りてきました。 同じ場所なのに、日が暮れるとまるで違ってしまうところ。 それは 学校です。 @ トイレの花子さん A 理科室のがいこつ B 音楽室のベートーベン C れきだい校長かいぎ D おどりばのかがみ E おばけんぴっく Fあの世のこくばん 7編共、かなり怖いです。 真夜中には、絶対学校には行きたくないと思いました。 (昼間だって私は、用事がなかったでした。) 毎日暑い日が続きますので、読むと涼しくなるかもしれないので お勧めかなあ・・・・・・・??(1度くらいは、読んでみてください)
投稿日:2019/07/04
お化け図鑑シリーズで人気の斉藤洋さんが描く、絵本版のお化けの本です。 こちらの方はユーモラスな部分もありますが、全体的にはお化け図鑑より少し怖め。 山本孝さんの描く挿絵が案外リアルなので、怖さが増しています。 でも楽しく読めるのではないかと思います。
投稿日:2018/11/20
7歳の娘と読みました。 夜寝る前に読まなかったらよかった・・・ なんか結構コワイです。 トイレの花子さん は、よくある話だから余裕で通貨。 そのあとの音楽室やら、おどり場のかがみやらは ちょっと怖い・・・! 絵が結構リアルで、 そして最後はまた結構なオチで、 読んだ本をそのまま置いていくのは怖いので、 ソッコーで本棚に戻してから眠りについた娘。 夜寝る前の読み聞かせには、 我こそはと思う方だけ、おすすめです・・・。
投稿日:2018/06/12
怖いお話し好きの子ども達 学校は 日常の生活の場 今は 夏休みでみんな友達とプールに行ったり 親子で お出かけしたり 夏休みをエンジョイしているかな おなじ ばしょなのに、ひが くれると、ようすが まるでちがってみえるところ。 それが がっこうです。 だから がっこうに よる いっては いけません。 トイレの花子さんは ほんとうに 怖い!! 理科室のがいこつ これは 怖いけれど 少々おもしろいところがあるのです 音楽室の ベートーベンは 死の国へつれていかれたら 怖いな〜 日頃の学校は 夜には行かないことですね 今度 餓鬼道の子ども達に読んであげようと思っています さあ どんな顔してみてくれるか ワクワクです
投稿日:2016/08/07
今年から小学校に入った息子がわくわくしながら読んでいました。 私も読んでみたんですが、表紙をめくってタイトルが描かれたページが出てきたら人体模型がこっちを見ていてちょっとびびってしまいました。 トイレの花子さんやら理科室のがいこつなど、あー私が小学校の頃もこの手の怖い話あったなーと懐かしくなりながら読んでいました。 夜中になると歴代の校長先生(お亡くなりになっている方も含め)が集まって校長室で会議をしているというのは、想像すると怖いというより面白いなと思ってしまいました。どんなこと話してるのか気になりますね。息子もこれがツボだったようです。
投稿日:2016/07/29
登場するのは割とおなじみのお化けだったりするんですけど、まず最初の「トイレの花子さんのページを開くと。妖怪ウォッチや、今まで読んできた怖い系児童書、絵本とは全く違う本気モードな花子さんに、油断していた息子は絶句。のち、「・・・わぁ。」と一言。 ベートーベンなども、なかなか迫力があります。目が怖い。 怖い系本を読んでも読後必ずと言っていいほど「全然怖くなかったー」と言う息子ですが、「これは、ビクッてなった。」と言ってました。 怖いもの好きはお試しあれ。苦手な方は要注意です。
投稿日:2016/07/13
まだ学校に行っていない3歳の次男が図書館で見つけて、どうしてもというので借りてきました。おばけの類が好きなので、表紙を見て気に入ったようでしたが・・・。 結構怖い話でした。色々と具体的で、ありそう!と思える話ばかりなのです。長男の小学校では夏休みに学校に泊まる行事があるのですが、そういうタイミングで読み聞かせたいですね。
投稿日:2016/01/28
花子さんの顔、怖い〜!ベートーベンも怖い〜!私が通っていた小学校も、校長室も音楽室も似たような感じだったので、小学校の時に読んでいなくてよかったな〜と思いました。まあ、居残りしなくなるきっかけにはなっていいかな?
投稿日:2015/03/05
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / バムとケロのさむいあさ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索