ふしぎな はこ(評論社)
箱のなかにはいっているのは?!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
フライパンじいさんを読んで、 それに続く幼年童話を探していたら アマゾンで新品同様が1円だったので、勢いでポチ。 虫好きで乗り物には全く興味がない息子に どうかと思ったんですが レトロな表紙のイラストが可愛いなと私が気に入って。 寝る前に、しおりを持って読み始めたんですが 大きな字でさくさく読めたので一気に読んでしまいました。 私のほうが結末が気になって。 息子は興味あるのかないのかイマイチの反応でしたが 途中そっぽ向いて耳だけ傾けて聞いたり、 気になったシーンはのぞきに来たり…でした。 でも最後まで聞いてはいました。 乗り物好きな子に読んであげたい一冊ですね、やはり。 親の私はおもしろかったですよ。 なんだか懐かしいお話でした。 電車図書館、近くにあったら絶対行きたいけどなぁ。
投稿日:2015/10/01
今は懐かしいというものになった路面電車。 路面電車の名前が「べんけい」と「うしわか」というのが、時代なのでしょうか。 お互いに負けず嫌いそうな二台の電車ならではのネーミングなのかな。 渡辺茂男さんの本というと、あとがきがある本があるのも魅力です。 電車図書館になったという話が実際にあったことは、子どもたちにとって幸せなことであったと思います。 立派な図書館ではなくて地域にあってすぐに行ける図書館があるといいなあと思いました。 今もこのような小さな電車図書館があったらいいのにと思います。 渡辺茂男さんと堀内誠一さんのコンビの本というと、乗り物関係が多いのも特徴ですね。 渡辺さんが訳されていた『ちいさなタグボード』などのシリーズの日本版のようなお話だなあと思いました。
投稿日:2011/10/06
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
どうぞのいす / こんとあき / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索