新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

ぼくはざりがに自信を持っておすすめしたい みんなの声

ぼくはざりがに 監修:武田正倫
写真:飯村 茂樹
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2005年07月
ISBN:9784893250520
評価スコア 4.42
評価ランキング 12,623
みんなの声 総数 11
「ぼくはざりがに」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 写真も文章も良いです

    子供がザリガニを捕まえてきたので、飼育の仕方を知りたくて読んでみました。
    大きな絵本に、迫力いっぱいのザリガニがドーン!と載っているので、子供達は「わぁ!」と歓声を上げていました。
    成長の様子が描かれた実物大の写真を見ながら「うちにいるザリガニは、生まれて1ヶ月の赤ちゃんと、2歳と、4歳くらいだね」と話し合いました。
    思っていたより成長がゆっくりで、ここまで大きくなるのに何年もかかるんだなぁと驚きました。
    お母さんザリガニが子供達を守っている様子なども見ていると、ザリガニを狭い水槽の中で飼うのが可哀想になり、逃がしてやる事にしました。

    投稿日:2018/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 分かりやすい!

    この絵本、娘の通う保育園に置いてあるんですって。
    ザリガニの特徴を分かりやすく教えてくれる写真絵本です。

    大きめな絵本なので、写真も大きいし、文章もとても分かりやすい。
    保育園で選ぶだけのことはありますね。

    年少さんから十分に楽しめると思います。
    ザリガニって自分では捕まえたことがありませんが、その辺にいるものなんでしょうか。
    自然にいるザリガニ、一度見せてあげたいなぁ。

    投稿日:2011/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちのざりがに何歳?

    • びえんさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子7歳、女の子4歳

    この夏休み、我が家にはざりがにが3匹いました。
    娘がつかまえてきたのが2匹、学校からの預かり物が1匹。

    このざりがにたちは何歳なんだろう?ということになり、
    図書館でざりがにの本をさがして、この本をみつけました。
    大迫力の大型本です。
    なんといってもこの本の一番のおすすめは、
    うまれて2週間から5歳まで、ざりがにの本当の大きさが
    写真でならべてあるページです。
    脱皮を繰り返して大きくなっていく様子がリアルにわかります。

    うちのザリガニは4歳と3歳と1歳ということがわかりました。

    この本を熟読し、ますますざりがにをかわいがっています。

    投稿日:2009/08/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • これぞざりがに!!

    冬の今、ざりがにもじっと身体をひそめて暖かくなるのを待っていますが、そんなじっとしているざりがにを眺めては「寝てる」とつぶやいていた息子にこの絵本を見せたところ・・実物以上の迫力にすっかり魅了されてしまったようでした。
    なかなかじっくりと実物を観察することは出来ませんがこの絵本なら、じっくりとざりがにを知ることが出来ます。
    2歳の息子でもページをめくるだけでざりがにの迫力を感じていたようです。
    ざりがにの図鑑としてはナンバー1!ではないかと思います。
    とてもわかりやすく書かれていておススメです。

    投稿日:2009/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ザリガニ君が教えてくれます

    ザリガニが大好きな息子が図書館で選んだ一冊です。

    とにかく、写真がきれいで大きい!
    短いひらがな書きの文章は、ザリガニが語りかけている風なので
    楽しいし、ひらがなさえよめれば子供一人でも簡単に読めてしまいます。
    ひらがなが読めなくても、迫力満点の写真がありますので、
    ザリガニにさえ興味があれば、きっと楽しいはず。

    ちょっとした仕掛け絵本みたいなところもあって、
    ザリガニがはさみを振り上げるシーン、
    ザリガニのジャンプシーンなど、本なのにリアルにわかります。

    それから、これは便利!と思ったのは、ザリガニの本当の大きさの
    写真が、生まれて2週間〜生まれて5年まで、10段階で並んでいて、
    自分が釣ったザリガニが、生まれてどれくらいのものなのかが、
    この本を見れば一発でわかります!

    ザリガニに興味を持ったら、まずこれでしょう!
    我が家では購入することになりそうです。

    投稿日:2008/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 迫力満点

    • だるまさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子8歳、男の子4歳

    科学絵本(副題 おおきなかがく)です。

    まず目を引かれるのが表紙。
    ざりがにがハサミを大きく振り上げている写真。
    次男は表紙に惹かれて選んだようです。

    中を見てみれば、
    やはり迫力満点のザリガニの写真に
    その特徴を記した簡単な文。
    「わぁー」と言う声を何回もあげる次男。
    今、目の前にザリガニがいるような錯覚に陥るほど。

    『ぼくは ざりがに。みずべの おうさまだ!』
    この一文に十分納得できる内容です。
    ちいさなお子さんから楽しめる生き物本でしょう。

    投稿日:2006/09/20

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。


【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.42)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット