世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
未就園児、年少さん年中さんくらいまでは読み聞かせで、年長さん小学校低学年くらいは一人読みでと、数年にわたって重宝する1冊に思いました。 子供が気に入ったなら購入をおすすめします! 子供って好きな本は何度も読むので!!
投稿日:2019/11/20
大急ぎで、どんなときにも駆けつけて、 人形やぬいぐるみの病気やケガを治療してくれるひげ先生が とても頼もしい存在です。 子どもたちがなりやすい病気やケガなどの対処の仕方が ていねいに書いてるのも良いですね。 お人形たちは、ひげ先生さえいれば、大丈夫! 安心な気持ちで心があったかくなります。 ひげ先生が倒れた時のみんなの心使いも大切なもの。 幼い時に、黒皮の往診カバンをもって、自転車で駆けつけてくれた 先生のことを懐かしく思い出しました。
投稿日:2017/11/25
お人形の おいしゃさんというお人柄と 絵から感じる 優しさがとてもいいお話だと思います。 お人形(おもちゃ)であろうと、 そこに心があるかのように接するところが 読んでいて 和やかな気持ちになりました。 病気になったとき どんなふうに関わってもらったら うれしいか、安心感を感じるか、 治療とともに大切なポイントだと思うので このような絵本は 読み聞かせにも 適していると感じます。 翻訳物ですが わかりやすいお話に仕上がっていると思いました。
投稿日:2017/11/05
赤い縦縞のシャツに蝶ネクタイ。ツィ−ドの上下に、黄色いチョッキ姿がかわいいひげ先生は、お人形のお医者さんで、みんなから頼りにされてます。どんな時にでも快く面倒を見てあげるのが当たり前なんだけど、素晴らしいお医者さんだと思いました。ひげ先生が風邪で倒れた時には、人形たちが自分たちがしてもらったようにひげ先生のお世話しているのが凄く微笑ましくいいなあと思いました。絵も凄くよかったです!
投稿日:2017/10/24
マーガレット・ワイズ・ブラウンの文だったので、よんでみました。 にんぎょうが具合がわるくなると、かけつけるおいしゃさん。にんぎょうたちとのやりとりがあたたかみがあって、なんだかほっこり。 おにんぎょうで遊んでいる年齢の子どもたちにぴったりのおはなしです。 絵もとってもかわいかったです。
投稿日:2017/09/06
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
からすのパンやさん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索