どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
10件見つかりました
神沢利子さんの童話は、子供にも安心して与えられますね。 そして、親はこの子供ながらの疑問や行動に、無草と純粋さ、自分がもうなくしてしまった気持ちを感じたり・・・(笑)。 児童書版の「くまの子ウーフ」も有名ですが、こちらは絵本版で小さいお子さんへの読み聞かせにもいいですね。
投稿日:2020/11/08
くもんの国語教材に採用されているこちらの絵本、くもんのプリントに問題文として載っていました。ミツバチやさかなになりたがるくまのウーフ。魚って、目をあけたまま眠るの?ウーフは魚になるための修行に挑戦!舌のない魚の口の中のイラストが大迫力でしたが、怖がらずに楽しめました。
投稿日:2020/11/15
こどもが空想すること、やってみそうなこと、しっぱいして落ち込むようす、安心できる場所。 お話の隅から隅まで、こどもが共感できることでいっぱいでした。 今回のお話は、じぶんじゃないものになってみたいというもので、その理由がこどもらしくて可愛いくて、とっても面白かったです! そこそこのボリュームはありますが、じぶんで読むにも、読んでもらうにも、短すぎず長すぎずで、読み易いです。 さすが、ロングセラーのシリーズ。 ちいさな子から祖父母まで、どの世代にもしっくりくる、そんな感じでした。
投稿日:2017/04/21
息子はふふっと笑いながら読んでいました。 魚になりたいウーフでしたが、その修行はとても厳しいものでした。魚にはしたがない、瞬きしない。それらの事実にウーフは驚きます。 ウーフの好奇心旺盛な姿がとても可愛いです。
投稿日:2015/08/30
ウーフの素朴な疑問に答えてくれるふなさん。ウーフが魚になる為の訓練に付き合ってくれますが、無理だと悟ったウーフは涙をぽろぽろ…。ウーフのお母さんってここでも素敵でした。こんなお母さんになりたい。今回も心温まるお話でした。
投稿日:2015/01/15
このシリーズも大好きなので 図書館に行くたびに借りてしまいます。 ウーフが魚になる修行を想像してみるというもの。 寒い日でも水の中で泳がなくちゃいけない。 瞬きもずっと出来ない そして舌がな〜い!!! と、いろいろと笑えるお話しです。 物知りのままに真実を聞いて一安心のウーフ なのでした。
投稿日:2014/11/23
木になったら、みつばちになったら… 魚になったら…?発想豊かなウーフの空想の世界と フナとのやりとりがおかしくってたまらない1冊です。 まんまるにしたウーフの目、大きなフナの口、 絵もなかなかちょっと怖いような、不思議な雰囲気があります。 ウーフのことが本当は怖いくせに、「おいクマ公」なんて いばっているフナも可笑しい。 息子はウーフが一生懸命目を見開いているページで 爆笑、その後何回もリピートをせがんできます。 終わりに優しいお母さんが待っていて、ウーフを優しく 受け止めてくれているのも安心するのかもしれません。 他のシリーズも読んでみたいと思いました。
投稿日:2013/09/22
くまの子ウーフの絵本は、娘の大好きな絵本で、読んであげたり自分でも読んでいた懐かしい絵本です。また孫にも読んであげることが出来てとても嬉しいです。まだまだ孫には早いと思いますが、じいっと聞いていてくれるので嬉しいです。好奇心旺盛なウーフにとても魅力を感じました。いろいろなことに興味を示すウーフが大好きです。
投稿日:2009/01/04
童話「くまの子ウーフ」の中で、1番初めに収められているお話です。好奇心旺盛、元気いっぱいのウーフのことを紹介するのに、ぴったりのお話ですね! かわいらしい絵を見ながら読むと、より一層おもしろさが伝わってきます。小さいお子さんにも、ぜひ読んであげてほしい、お薦めの1冊です。 娘は、読み終えた後に、魚よりも、みつばちになりたい、と思ったようで、ぬいぐるみを集めて、みつばちごっこを始めました。でも、魚のことにも、興味がわいた様子。魚には、まぶたや舌がない、とわかると、「じゃあ、眉毛はある? お鼻は?」と、いろいろと質問してきました。そして、裏表紙の、ウーフが魚になった絵を見ると、「ウーフの手も抜かれちゃったの? 舌は?舌も抜かれちゃった?」と、心配そうに聞く娘が、とてもかわいく思えました! ウーフの本を読んでいると、子どもの素朴な疑問に思わず笑ってしまいますが、親としては、時々答えに詰まってしまうこともあり、単に知識の面だけでなく、子どもの心に応えるべく、柔軟な心を持ちたいな、と願っています。
投稿日:2008/08/03
木やミツバチや魚になりたい・・・なんて ウーフってユニークな考え方の持ち主ですよね。 そして素朴な疑問がわきだして、魚に質問攻め。 なかなか魚になる道は険しそう。 娘「私も魚になりたくない。好きなイチゴ食べれないもの。」 私も娘もウーフも手があってよかったね。 いっぱい 抱きしめることができて ぬくもりが感じれるもの。
投稿日:2006/10/30
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索