うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)
お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!
いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
みんなの声一覧へ
並び替え
16件見つかりました
低学年に図書の時間に読みました。 山に行ったり、海水浴に行ったり楽しそうなようかいたちが良いです。すいかが割れちゃったシーンでは、「あ〜」と反応する子もいました。今、浜辺で実際にスイカ割をする人ってどれだけいるでしょう? 私は大人になってからやったことはないので、なんだか懐かしい印象を持ちました。 みんなにも、楽しい夏休みを過ごしてほしいなと願いながら、読み聞かせしました。
投稿日:2024/07/15
人気のシリーズの絵本のようですね。 妖怪が苦手な私でも、全シリーズ読んでみたくなるような、かわいい妖怪がたくさん出てくる絵本です。 かっぱのかわたろうと、ぬりかべのかべどんの夏休みが描かれています。 かべどんが海で溺れたり、かわたろうが山で蜂に刺されたりと、ハプニングがたくさんありますが、とても楽しそうな夏休みの様子に心が和みました。
投稿日:2023/05/23
夏真っ盛りの今の時期にピッタリの絵本でした。昨年に引き続き、人間の世界では今年の夏もなかなか思いきり遊ぶ事の出来ない日々が続いていますが、ようかい達が全力で夏を謳歌している様子を見ると「やっぱり、夏って最高だな」と思えました。海水浴、虫取り、スイカ割りに花火。 人間と同じ遊びをしていても、妖怪ならではのハプニングも多々あって笑えます。
投稿日:2021/08/04
ようかいむらの学校にも夏休みがやってきます。かっぱのかわたろうとぬりかべのかべどんは、夏休みに何をしようかと相談します。 海水浴に虫取りに花火大会。ハプニングはあるものの、夏を満喫しているようかいたちが羨ましくなりました。 今年の夏休みは、なかなか出かけることができないので、絵本の中で楽しむという感じでしょうか?早く本来の夏休みが戻ることを願います。
投稿日:2021/08/02
妖怪にも夏休みがある、というところが突っ込みどころでしょうが、 妖怪ならではの夏休みが愉快です。 海水浴に虫取り、花火、絵日記など、まさに王道の夏休みです。 ぬりかべのかべどんがいい味出しています。 かなづちならぬ、石そのものですからね。 海や山の妖怪たちも加わってにぎやかです。 なるほど、アマビエも確かにそうですね。 アマビエがスイカ割りしている図、何だかのどかです。 みんなそろっての会食は、すごいメニューですが、妖怪なら納得です。 このご時世、こんな当たり前の夏休みが難しいだけに、 小学生くらいから、突っ込みながら、夏休み体感してほしいです。
まちにまった夏休み! ようかい村のみんなはどこにいくのかな? 海にいったら海底にかべどんが沈むというハプニング。 妖怪だからなんとかなるのかなと思ったら重くてなかなか持ち上がらずハラハラ、、、。 その後はスイカ割り! ここもかべどんが斬新なスイカ割りを披露。 むしとりではかべどんが木にアタック。 がべどんならではを夏休みの過ごし方に思わず笑ってしまいました。 周りのようかい達もがべどんと過ごしてとっても楽しそう。 息子も「かべどんと虫とりに行きたい!」と目を輝かせていました。 親子揃ってかべどん大好きになりました。
投稿日:2021/08/01
絵本の題名そのままに、ようかいむらのなつやすみは、わくわく! みんなイキイキ、思いっきり夏!を楽しんでいますね。 そうだよ、これこそが夏休みだよ!海水浴にスイカ割り、虫とりにきもだめし、それから花火! 危険なこともあるけれど、みんなで助けあって楽しんで、ようかいむらの子どもたちが羨ましいなあ。 今この時、子どもたちにとっては、かけがえのない夏休み。いろんなところに出かけて、友だちとめいいっぱい遊ばせてあげたいなあ。 せめて絵本の中だけでも、心を解放して、いろんな楽しい体験をしてほしい。 ようかいむらのわくわくなつやすみは、そんな思いに応えてくれる、夏を満喫できる一冊です。 さあ、あなたもようかいむらで、可愛いようかいたちと、とびきり楽しい夏休みを!
昔ながらの夏休みの楽しみが全部詰まった夏満喫のお話でした。海で泳いでかべどんが沈んでしまった時にはどうなるかとドキドキしましたが、みんなに助けられてホッとしました。スイカ割りがスイカ割れ?になっちゃったのは笑えます。みんなで布団を並べてお昼寝。扇風機の前で声を出して遊ぶじろきち、なんだか昭和の懐かしさを感じます。 山では虫取りをしてカブトムシを捕まえたり、夜はお外でご馳走パーティー、最後の花火は本当に綺麗で踊る妖怪達も楽しそう。 お話の中で1番人気は壁ドンです。いきなり海に飛び込んだり、フラフラになって何度も登場する情けないキャラクターですが、蜂には強かった。 子供達の夏の思い出ともリンクして話が広がる楽しさもありました。最後のページに絵日記が書かれていて、子供達は自分の日記も書きたいと、話していました。
投稿日:2021/08/03
ようかいむらシリーズ、夏休み編です! 夏休み、わくわくするのは人間も妖怪たちも同じです。 海に行こうか山に行こうか、計画を立てる時から楽しいですね。 海水浴はかっぱのかわたろうは得意だけど、ぬりかべのかべどんは沈んでしまうアクシデント! あっ、スイカ割りをしてるのはアマビエです。発行年月日は2019年ですが、しっかり妖怪村の一員だったのですね。 他にも狐火、人魚、カラス天狗、一反木綿・・・いろんな妖怪が出てくるので名前を調べてみるのも勉強になりますね。 海で泳いだ後は畳の上で扇風機を回しながらみんなでお昼寝。 お昼寝してない子がいるのもあるあるで楽しいです^^ 虫取りや、思わぬ肝試し(?)、ツチノコが出てくる晩ごはんに綺麗な花火・・妖怪村のたくさんの仲間たちと一緒に楽しい夏休みが体験できて大満足。 妖怪といっても全然怖くないし、イラストもカラフルで可愛いので小さな子どもさんにもオススメです。
海水浴に虫取り、花火。 一見すると、「普通の夏休み」のお話ですが、随所に「妖怪らしさ」があって、とてもおもしろかったです。 この絵本を夏のはじめに読むと、これからやってくる夏休みに思いを馳せることができ、夏休みがますます楽しみになってくるように感じました。
投稿日:2021/07/30
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索