話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

本当の貧困の話をしよう 未来を変える方程式自信を持っておすすめしたい みんなの声

本当の貧困の話をしよう 未来を変える方程式 著:石井 光太
出版社:文藝春秋
税込価格:\1,650
発行日:2019年09月27日
ISBN:9784163911038
評価スコア 4.33
評価ランキング 16,458
みんなの声 総数 2
「本当の貧困の話をしよう 未来を変える方程式」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 最近石井光太さんの本を立て続けに読みましたが、
    どの本もテーマが重たくて、
    読んでいて苦しくなるものばかり。
    それでも、目を背けてはいけないのです。
    社会の現実を知ることなしに、
    自分や家族の幸せなどないとすら思います。

    本書のテーマは貧困。
    分かりやすい文章で書かれていて、
    中1の息子も読みました。

    川崎市の中学生殺害事件や、
    売春をせざるを得ない少女など、
    日本や世界で、
    貧困が原因で被害に遭う子どもたちが丁寧に取材されています。

    子どもたちの貧困の原因は、
    本人に一切の非はなく、
    どの家に生まれたかの運でしかありません。
    それでも、貧困を恥ずかしく思い、
    学校の先生などに相談することもできず、
    相談すればなんとかなったであろうまっとうな教育を受けることからも遠ざかっているのが実態です。
    貧困に苦しむ子どもたちに
    私たち大人に何ができるのか、
    まずは多くの人に、この実態を知ってもらいたく
    レビューしました。

    投稿日:2022/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 知らない人も多いはずです。

    自分が十代の頃、貧困について考えたことがあっただろうかと、ふと思いました。
    経済的なことなんて悩みもしなかったし、ただ目先の日常と進路でも考えていればそれで十分で、豊かな日常を送れていることが当たり前に思っていました。
    私の周りもみんなそんな感じでした。
    自分が親になり、「日本の子供の七人に一人は貧困」という情報を耳にし、それでも実際にそれを痛感して目にすることはありません。
    隠れているのか見えないのか・・・。
    本を読むことによってリアルを知ること、社会に生きる一人として社会をしることは大事に思いました。
    知らなければ動けないですから。

    投稿日:2020/09/24

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニープリンセスの非売品ファイルプレゼント

みんなの声(2人)

絵本の評価(4.33)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット