くじらのうた自信を持っておすすめしたい みんなの声

くじらのうた 作・絵:デイヴィッド・ルーカス
訳:なかがわ ちひろ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2007年03月
ISBN:9784032015706
評価スコア 4.36
評価ランキング 15,046
みんなの声 総数 10
「くじらのうた」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • クジラの恩返し

    このお話は、町に乗り上げてしまって困っていたクジラを町の人たちみんなで助けてあげたお話でした。助けるときにクジラも一緒になって雨乞いの歌を歌って助かったお礼に、町を直す建材として貝殻などをあげていました。そうして出来上がった街がとてもきれいでうちの子はこんな町見てみたいな〜って言っていました。

    投稿日:2014/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • くじらを海に帰そう!

    海辺の町に住む男の子ジョーがある日目覚めると、あたりが一変していました。
    なんと、町に巨大なくじらが乗りあげてしまったのです。
    どうやってくじらを海に帰そうか、町の人達はあれこれ考えますが・・・。

    このお話、偶然にも娘とパパの名前が両方登場するんです。
    娘は大喜び。
    そのせいもあったのか、気に入って何度も読まされました。

    一番気に入ったのはめちゃめちゃになってしまった町を、貝や真珠で海の生き物たちが直してくれる場面。
    娘も「わぁ〜きれい〜!」といって目を輝かせていました。

    5〜6歳くらいからオススメです。

    投稿日:2011/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 変身した町がとっても素敵!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    タイトルが気になったし、「カクレンボ・ジャクソン」の作者だったので、何か面白いものが見れるかな〜と乞う気持ちで読みました。
    破天荒な物語でしたが、その奇抜さが面白かったです。

    くじらの模様の描き方も、単色だけでなく、デイヴィッド・ルーカスの個性を感じました。
    ラスト。海の生き物たちが海からいろいろ運んできて、
    海に投げ出された家財道具や木材でも運んでるのかと思いきや!?
    最後の最後のページを見てびっくりしました。
    これは素敵な町に変身したかも。
    町の人たちもたくさん登場して、いろいろなページで細かく描かれているので、1ページ1ページじっくり楽しんでほしい作品です。

    投稿日:2011/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 助けてあげようよ!

    表紙のデッカイクジラの絵に惹かれて選びました。丘に打ち上げられたクジラを、「助けてあげようよ!」と提案したジョーの優しさに感動しました。どうして助けてあげれるのか案があったのではなくても、どうにかなるものだと思いました。クジラも迷惑をかけてはいけないと、「みなさん、私を切り刻むがいい。クジラパイが沢山できますぞ」と私娼な事を言うクジラも優しいし、思いやりがあると思いました。海の仲間の協力や温かい人びと癒された絵本でした。

    投稿日:2011/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持ちよく、やられた〜!

    絵が繊細で、美しい絵本です。
    でも、なにより心を打ったのは「待つ」ということ。
    打ち上げられたくじらを助けるための方法を、
    人々はふくろうに相談します。
    そしてふくろうが風に相談すれば、風は太陽に、太陽は月に、月は星に相談するだろう。
    その間、みんなは待つのです。
    当たり前のように待つ。
    う〜ん。やられた!と思いました。
    しかも、答えは「歌を歌う」
    なんて壮大なこと♪
    舌を巻いた一冊でした。

    投稿日:2007/05/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思いやりの心

    • PIROさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳

    くじらさんがまちに乗り上げてしまって途方にくれている時に、ただ一人ジョーが「たすけてあげようよ!」と言いました。
    たった一人でもしっかり声を出したジョーはとても偉いと思いました。
    そしてジョーは、どうやって助けたらよいか?
    慌てて答えを出さずに、信頼できるふくろうさんに聞いてみた。
    ふくろうさんは、太陽に相談し、、、。
    答えが出るまでたっぷり待ちました。
    絵本だからこんなにゆったりした時間なのかしら。

    そして、くじらさんを想う心が町の人や気候までもが
    変わっていった。
    助けてもらったくじらさんも、町の人を助けようと頑張った。くじらさんの恩返しみたいです。

    。。。ジョーやくじらさんの相手を思いやる心が光っていました。そしてその心は、いつかきっと本人に通じるなと思いました。

    投稿日:2007/04/22

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • オニハハ
    オニハハ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 大賞受賞!オニのように怒る私と、面倒なことを起こすオニのような子どもたち。


バムとケロ30周年記念企画 レビューコンテスト&好きな場面を教えてね!アンケート

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.36)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット