日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)
これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!
みんなの声一覧へ
並び替え
16件見つかりました
鯉のぼりの由来、知りませんでした! 4歳の息子は、武士の時代背景などは知りませんので ぼんやり?聞いていました。 時代背景が分かると、納得の由来です。 もう少し大きくなってからも楽しめる絵本だと思います。 絵本冒頭におにいちゃんが歌っていた こいのぼりの歌を息子が気に入り、 祖母に電話で披露していました(笑) こいのぼりの季節にお薦めの1冊です。
投稿日:2012/05/09
もうすぐ端午の節句。季節の絵本を読みたくて、こちらを選びました。 こいのぼりの由来について描かれています。江戸時代、武家では家紋ののぼりを立ていましたが、町人は子どもたちのために「こいはげんきなさかなだから、子どもたちはよろこぶにちがいない」とこいのぼりを立てたのだとか。そんな由来があったとは知らなかったので、知れてよかったです。 昔も今も、元気な子どもの姿は見ていて気持ちが良いです。表紙と裏表紙を広げてみると、大きいこいのぼりが出現して、迫力がありました。
投稿日:2022/04/22
「こいは、元気なさかなだ。こいののぼりなら、子どもたちは喜ぶにちがいない」こいのぼりのはじまりについてのお話で、行事の由来を紹介する絵本です。良い勉強になりました!ぜひ、大人も子どもも読んでおきたい1冊です。
投稿日:2021/05/03
こいのぼりの由来も書かれていて勉強になる絵本にも思いました。 イラストも素敵で、読み手の子供達も共感できるのではないでしょうか。 こんな大きなこいのぼり、子供達も楽しそうですね。 げんきにおよげ、いい言葉ですね! 子供も元気が一番って思いました(ヤンチャという意味ではなく心身ともに健康ではつらつという意味で)。
投稿日:2021/04/08
鯉のぼりがいつ頃から始まったのか、どの様にして始まったのか、この絵本で知ることが出来ました。 他にも諸説あるようですが、かぶとを飾ったりすることを考えると納得です。 元々は端午の節句は女性の節句だったという解説には驚きましたが、それだから「こどもの日」という表現になっていったのでしょうか。 子どもたちに伝えたい絵本です。
投稿日:2021/03/27
自分が何気なく行ってきた様々な行事にも、由来はあるわけですよね。 「そういう行事がある」のが当たり前で、特に考えもせずに大人に なってしまったのですが、こうして絵本を読んでみると、知らなかった ことにたくさん出逢うことができて興味深いです。 少し前に娘に読んであげた同じシリーズの『ひなまつりにおひなさまを かざるわけ』は、なんとなく想像はできていたのですが、こちらの、 こいのぼりについては全く想像できませんでした。 元々は女性の節句だったなんて! 鯉という魚もいかにも日本的なイメージだったのですが、中国の 故事から考えられたものだったのですね。 そうして江戸時代、武士がたてていた「はたのぼり」のかわりに 町民がたてた「こいのぼり」だったとは。 もしかしたら娘よりも大人である私の方が衝撃だったかもしれません。 娘は「なんにもない状態」で由来を聴くわけですから、普通に、さらさらと 入っていったと思うのです。 他の由来えほんも読んでみたいと思います。
投稿日:2012/05/25
恥ずかしながら、こいのぼりの由来をしっかりと知らず今まで過ごしていました。 なんとなくこうだろうな〜で終わらせていたのですが、改めてしっかり知ると「へぇ〜そうなんだ!」「なるほど〜!」と昔の人の生活や思いなど色んな事が込められて作られているんだという事がわかり、とても興味深いものでした。 これで、こいのぼりの「なんで?」を聞かれても怖くないです(笑) 園の先生と子供達の様子もまたよかったです。 保育をしながら、大きなこいのぼりを作る先生には驚き!と尊敬! 子供たちが驚いたり、感動したりする姿が素敵でした。
投稿日:2012/02/19
こいのぼりの由来を知る絵本です。お侍さんが子供たちの為に考えてくれた鯉の滝登りに秘められた思いは、どの子の親の願いだと思いました。あきらのおにいちゃんが歌っていた歌が気になりますが、やっぱり行事の由来を知るのにとても役にたつ絵本なので、子供に読んであげたい絵本だと思いました。私自信も読んでよかったと思いました。
投稿日:2011/12/04
こいのぼりをなぜあげるようになったか? 親子で「へぇ〜」と勉強になります。 たけのこごはんやかしわもち、その時季に食べるものにも 訳があるんですよね。 そんなこともさらりと紹介されていて 物語を通して物知りになれます。 GW前にぜひ!お勧めです。
投稿日:2011/09/05
「こどもの日って男の子だけのものなの?」という、子供の疑問から、そういえばちゃんと知らないし、説明できないなと思い、読んでみました。鯉のぼりの由来がよくわかります。絵本のあとがきで、端午の節句が中国から伝わり、日本でどのように変化していったか説明してあり、ある時期は女性の節句だったと知り、へ〜そうだったんだあ〜と感心しました。
投稿日:2011/05/14
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索