新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

かしたつもり×もらったつもり自信を持っておすすめしたい みんなの声

かしたつもり×もらったつもり 作:かさい まり
絵:北村 裕花
出版社:くもん出版
税込価格:\1,540
発行日:2020年07月17日
ISBN:9784774330778
評価スコア 4
評価ランキング 28,118
みんなの声 総数 5
「かしたつもり×もらったつもり」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • あるある・・・

    道徳の絵本みたい(笑

    あるあるかなぁ〜
    共感するお友達は多いのではないでしょうか

    「貸した」「貸さない」「あげた」「あげてない」問題(笑

    自分の大事なものを
    友達に貸して
    思いもかけず、乱暴に扱われたり
    自分が思ったより関心がなかったり
    という経験をしながら
    でも、同じものが好き!という共有することの
    うれしさとか
    いろいろなことを
    「モノ」と友達との関係も学んでいくのかと思われます

    この作品では、「本」
    「本」は、その人、その人の思い入れがありますからね
    そのモノが高価であるとか
    ということは、置いておいて・・・

    私がおもしろいと思ったのは
    思いの違いからくる
    話のくい違いーの解決の仕方です
    日常で、子どもだけでなく
    大人の世界でも毎日繰り返されております(笑

    せっかく、そのようにアドバイスされても
    なかなか、ことは上手く運びませんし
    大岡裁きのように、すっきりはしません(笑
    話し合いで解決!って難しいですよね

    でも、でも・・・
    この作品のように
    また事件か!?
    と、思ったことが解決に導かれることもあります
    『ハプニング』って、大事なんですね
    そのハプニングをどう活かすかー
    それが大事だということを気づかせてくれます

    モノの貸し借りで問題が起きるから
    それを禁止するーそうでしょうか?
    それで、解決するとは
    思えませんが、いかがでしょ・・・

    問題は、いつでも起きます
    それに対してどう向き合うか
    一緒に考えていくことが
    その過程が大事かと
    時間がかかって、面倒臭いことですけどね(笑

    ということで、子ども達にも
    話合いをするのに、いい題材かなと思っての
    「道徳的」絵本かなと思った次第です

    投稿日:2020/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 実は、親の私自身が小学校1年生の頃、「貸したつもり貰ったつもり」を経験したことがあります。
    走馬灯のように思い出されます。
    友達同士の取り方の違い。
    小学校低学年では起こりうることかも知れません。
    そういうことを危惧してか、娘の通う小学校では本などを友達に貸すことは禁止されています。

    投稿日:2020/07/13

    参考になりました
    感謝
    0

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(5人)

絵本の評価(4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット