新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おいていかないで自信を持っておすすめしたい みんなの声

おいていかないで 作:筒井 頼子
絵:林 明子
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1988年01月
ISBN:9784834005301
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,343
みんなの声 総数 68
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

52件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 林明子さんの絵はありふれた日常をそのまま切り取って絵本の中でとっても生き生きと描いているので、いつの時代に読んでも心に響きます。
    お兄ちゃんと妹の関係性は、どちらの気持ちにも共感できて、微笑ましくなります。妹から逃れて遊びに行きたいお兄ちゃんですが、優しさが随所に滲み出ていて、上の子って親が思うよりも下の子を気にかけてくれてるんだよな〜…と思いました。妹ちゃんも将来、その優しさにきっと気づいてくれていると思います。

    投稿日:2022/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • お兄ちゃんと妹の「戦い」

    お兄ちゃんと、お兄ちゃんと一緒に遊びたい妹のちょっとした「戦い」の様子を描いたお話でした。
    この絵本に描かれていたお兄ちゃんと妹のやりとりは、「きょうだいあるある」だと思います。
    ママである私が一番楽しく読ませていただきました。

    投稿日:2021/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいあやこちゃん

    このシリーズの「おでかけのまえに」を子供がとても気に入っていたので、こちらも読んでみました。
    主人公のあやこが、遊びに出かけようとするお兄ちゃんについていこうとするお話です。
    必死にお兄ちゃんを捕まえたり、急いでトイレをしたりと一生懸命なあやこが可愛らしく、子供はとても気に入っていました。
    ただ、保育園のお兄ちゃんお姉ちゃんはいつも年下の自分に合わせて優しく遊んでくれるため、あやこのお兄ちゃんはなぜ一人で遊びに行きたがるのかを不思議がっていました。現実を学ぶいい機会でした。

    投稿日:2021/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 仲良しきょうだい

    一人で遊びに行きたいお兄ちゃんと、どうしても一緒について行きたい妹あやこの物語。

    最初はお兄ちゃん、何とか一人で出かけようと頑張るのですが、最後は観念し、あやこを連れて行くのです。その最後の2人の表情が、とても微笑ましいです。
    日常で普通にありそうな光景なのですが、筒井頼子さんと林明子さんのタッグで描かれると最高ですね。

    投稿日:2020/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏休みかな? お兄ちゃんが虫取りに行こうとすると  いもうとのあやも一緒に行きたくて・・・
    おにいちゃんは こっそり行こうとねらうのですが この気持ちも分かるんですが・・・・
    お兄ちゃんの優しさ  一緒に本よんでね、 寝てしまったあやを置いてこっそり出て行こうとしますが
    ぱっとめをさますんです
    そしてとうとう  いっしょにいくんです

    兄妹でも年が離れていると こんな関係があるかも
    それにしても 優しいお兄ちゃんですね

    作者の筒井頼子さんと林明子さんの二人の息がぴったり合った 名作絵本ですね!

    投稿日:2017/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • おにいちゃんと妹

    お兄ちゃんが遊びにいくのについてきこうとする妹の姿が描かれています。
    どこの家庭の兄弟にもありそうなシチュエーションで見ていてクスっと笑ってしまいます。お兄ちゃんは妹をまいたりすることなく、最後には一緒に遊びにいってくれるのでやさしいなぁと思います。とっても共感できてユーモラスな絵本だと思います。

    投稿日:2016/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい!

    筒井頼子さん林明子さんコンビの絵本は,我が家では小さい頃からお世話になってきました。
    まさに親子で安心して読める絵本で親子で大好きです!
    5歳幼稚園年中さんの娘が,こちらの絵本は手に取ってきました。
    兄妹の様子が大人が見ても愛らしく,子供目線でもどこか滑稽で面白かったようで,我が家の娘は大変気に入っていました。

    投稿日:2015/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 覚えのある光景

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    いっしょに行きたがる小さな女の子…まるで私の娘と夫のようだなーと思いました。
    とても覚えのある光景で「あーあるある」とうなづいてしまいました。
    夫もこの本のおにいちゃんのようにそーっと一人で出かけようとして娘に見つかって…をよくしています。
    このおにいちゃんもあやこちゃんもなかなかめげないですね。
    あやこちゃんが愛らしかったです。

    投稿日:2013/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 5学年差兄弟の兄が大興奮!

    我が家の子供たちは5学年離れているのですが、6歳の息子に読んだところ、絵本の内容にすごく共感していました。

    上のお兄ちゃんのちょっと乱暴な言い方などがとても似ていて
    下の子をうざったいと思うのは自然なことなのだなと思ったようで安心していました。

    歳の離れた上の子って親の様な役割を求められますよね。
    でも、男の子の場合は特に下の子の世話が面倒だと思うのは自然なことだと思います。
    これを読んで私自身も、上の子に完璧な兄であることを求めすぎていたなと反省しました。

    個人的には上のお兄ちゃんに読んであげるのにオススメな絵本です。

    投稿日:2013/04/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きな絵本

    • 魔王さん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県

    「おでかけのまえに」と同じくらい4才の子ども達が大好きな絵本です。
    このおいていかないではあやこちゃんとおにいちゃんしか登場人物がでてきません。3才ぐらいのお子様でもわかりやすいおはなしです。
    そしてこのあやこのおにいちゃんがいいおにいちゃんなんです。
    こんなおにいちゃんがいたらいいなと思えます。というかこんな兄妹の関係って素敵だなと。
    何とかしてお兄ちゃんの遊びについて行こうとするあやことそれをあの手この手で振り払おうとするおにいちゃん。身近な題材だからこそ子どもが共感してなんども読んで欲しくなるのかもしれませんね。

    投稿日:2012/12/06

    参考になりました
    感謝
    0

52件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニープリンセスの非売品ファイルプレゼント

みんなの声(68人)

絵本の評価(4.72)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット