はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
小学生から思春期にかけての女の子同士の友達関係って 今思えば、不思議です 残念ながら私には娘がいなくて・・・ 友人やら親戚の女の子を見てても あぁ・・・こういう感じなのか、と思うことしばしば あさのさん作品は、ズカズカと人の心の中に入ってきます(^^ゞ その勢いの凄さといったら よくこの児童書のページで済ませられるなぁ・・・と 感心してしまいます 私も真由子ちゃんと同じで 単純で幼かったように思います 大人びた、自分とは価値観の違う友人に 憧れたように思います でも、時には、反発? ナナちゃんみたいな人や 尾形くんたちのようなワンパクなグループとか ツキノワを通じて 弱肉強食のことや、「生きていく」ということを 考えさせられたり ほんのちょっと、こどもから脱皮する感じが とても上手く表わされているように思いました 長さんの絵以外にも同じ作品があるようですね
投稿日:2011/05/25
あさのあつこさんの大ファンで、児童書から大人向けの小説まで、手当たり次第読み漁ってます(笑)。 中には、思春期の長男・長女には、刺激が強すぎないかな〜と、焦ってしまう描写が出てくる作品も多くある(でも、全部好き♪)のですが・・・これは、正真正銘の児童書(笑)。 低・中学年の子にも、安心して読める作品です。 黒くてかっこいい野良猫=ツキノワを通して、今までほとんど話したこともなかったクラスメイト=小原さんとかかわるようになった真由子。 人にどう見られるかではなく、自分がどうしたいかで、行動できる小原さんに、時々反発しながらも、惹かれていく真由子の気持ちが丁寧に描かれ、共感を覚えます。 女の子同士の複雑な人間関係に悩み始める、小学校中・高学年の子に、ぜひ読んでもらいたい本です。 私が読んだのは、長谷川知子さんが絵を描かれた、小さいサイズの本でしたが、長新太さんの描かれた「ツキノワ」も魅力的ですね?!
投稿日:2008/09/01
たまには、幼年童話を読もうと思い、長さんの絵とあさのさんの文であるこの本を見つけました。本には、低学年から中学年の読み物とあります。 小学生のころって、相手の悪いところとか遠慮なく指摘したり、わがままを言い通したり、くやしかったら泣いてみせたり、自分の心をあまりセーブしなかったような気がします。だから、すぐに仲が悪くなったり、すぐにあやまって仲直りしたりして本当の友達関係が築けたんだけど。こんなことを、この本を読みながら思い出していました。 登場人物の小原さんが口数が少なく、言いたいことだけをはっきりと口にする…これが、主人公の真由子をときに傷つけ、ときに魅力的に思い、そして友達になりたいと思う…読んでいて、このころの友達関係をもう一度味わってみたいなあと、なつかしくなりました。 小学生の娘なら、きっと、真由子や小原さんと同じ目線で本の世界にのめりこめるはず。親子で読むとそれぞれの感想がもてる本だと思います。
投稿日:2007/10/23
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索