話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

おつかいしんかんせん自信を持っておすすめしたい みんなの声

おつかいしんかんせん 作・絵:福田 岩緒
出版社:そうえん社
税込価格:\1,320
発行日:2007年12月
ISBN:9784882642404
評価スコア 4.5
評価ランキング 7,668
みんなの声 総数 19
「おつかいしんかんせん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 4才のまさる  誕生日祝いに買ってもらった新幹線
    こんなに まさるに愛されて  だい本望ですね 新幹線

    お母さんにお使い頼まれて、しっかりしてるな〜  お母さんも4才のまさるを信頼していて いいですね〜
    こういう 親子関係
    最近こんな 光景は見られませんが 子どもはこうして成長していくのですね

    家からやおやまでの地図があるので 良く分かります
    線路まで描いてあって 本格的です

    いろんな人との出会い  坂道でスピードがでて 「わあ〜っ!」
    まさるの必死な顔が インパクトあります

    おじいさんやお姉さんに助けてもらって  目的のやおやさんへ
    町のみんなが子どもの夢を 育てているのがいいですね〜

    まさるは カレーが好きなのですね
    美味しいカレーたべたかな

    裏表紙 まさるは 新幹線のお手入れ ちゃんときれいにふいてあげて
    新幹線も ここまで愛されて 幸せですね

    投稿日:2015/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 脱線に大泣き

    電車が大好きな1歳半の息子に電車の絵本を探していてこちらを手にとりました。

    最近電車遊びをして脱線すると大泣きする息子。
    この絵本の脱線シーンでもまさかの大泣きをしてしまいました。
    何度読んでも転倒で大泣き、お姉さんがなぐさめてくれるところで泣きやみます。
    感情移入しやすい絵本なんじゃないかと思います。
    その年齢ごとに楽しめるのは素敵ですね。

    主人公は4歳で一人でトイレに行くシーンもあり、少し年上の主人公に触発されているところがありそうです。
    いつかおつかいに行くイメトレとしても1歳から読んでおくのもいいんじゃないかと思います。

    脱線しても泣かなくなる日が楽しみです。

    投稿日:2015/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男の子は共感

    主人公は、4歳の男の子。
    うちの息子と同じです。
    そして、新幹線ではないですが、うちも車の乗りものを持っています。
    2歳ごろプレゼントしてもらったものですが、4歳になった今でも乗っています。
    主人公とおんなじ、家の中でもずーーと外でも乗り回していた時期がありました。
    なので、息子にとって、この絵本は、「わかる!わかる!」の連続だったようです。
    面白ーいと喜んでくれ、何度も読み返しています。

    投稿日:2014/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新幹線でおつかいに

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子5歳、男の子3歳、

    男の子を持つお母さんなら、みな微笑ましく感じてしまうと思います。

    4歳の誕生日に新幹線を買ってもらったまさるは、トイレに行くのもお風呂に行くのも新幹線と一緒。
    そんなまさるは「やおやえき」までおつかいを頼まれました。
    張りきって出掛けるまさる。

    安全確認をし、お母さんが決めた線路(ガードレールの内側)をしっかり走ります。
    途中ハプニングはあったけど、ちょっと弱気な運転士さんになっちゃったけど、しっかりおつかいできたまさる。
    裏表紙には、新幹線を整備?しているまさるの姿が。
    こうして愛されると新幹線も幸せですよね。
    「好き」「たくさん遊ぶ」だけでなく、大事にすることも伝えてくれる絵本だなって、嬉しくなりました。

    投稿日:2012/04/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大事な大事なものと冒険♪

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    これは、これは・・・
    いますね、こういう男の子
    車命、新幹線命、電車命・・・
    それぞれですが
    こんなに愛される乗り物は本当に幸せではないでしょうか

    おつかいは、冒険です
    おうちの人以外で
    知らない人とも関われて
    事件もあって
    発見もあって
    いいことも悪いこともあるのがいいです

    行きと帰りが、また楽しみ方が違う
    まさるくんは、逞しく育っています

    いいですねぇ
    こういう環境
    不審者とか、交通事故とか危ないことがないのが
    前提ですもの

    最後のページでおかあさんの顔が見えず
    バケツと雑巾があるのに、ピン!

    本を閉じると・・・やっぱり!
    素敵な絵本です

    投稿日:2011/07/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「ただいまーっ」「おかえり」

    孫は、「ただいまーっ」「おかえり」の場面だけ上機嫌になって言って

    ました。きっと、孫なりにまだまさるのように新幹線に乗れない自分に

    気づいているようです(?)

    年齢的には、元気に新幹線に乗って元気に遊ぶ年頃なんですが、ゆっく

    り、ゆっくりの孫ですから見守って行きたいと思いました。

    まさるが好きな物に夢中になっているのがとても可愛いです。

    おつかいに行くまさるがとても頼もしかったです。

    おつかいで益々逞しく成長していくまさるが羨ましかったです。

    地図もとても参考になりよかったです。

    投稿日:2010/01/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • なりきり新幹線!

    まさるが、お母さんに頼まれて、4歳の誕生日にプレゼントしてもらった新幹線の乗り物に乗って、おつかいに行く話です。

    すっごくいいですよ〜、この本!
    乗り物好きなお子さんへいうよりも、乗り物ごっこが好きなお子さんに
    絶対ウケると思います。

    もうまさるの気分は100%新幹線の運転士さんなんです。
    その意気揚々さと1つ1つの仕草そのものが、
    もうじき4歳になる息子には共感でき、一緒にワクワクできるよう
    です。

    また、大人にとっても、ふきだしてしまいそうな箇所が多々あり、
    傍にいた私の母(つまり息子にとっては祖母)まで思わず、
    ぷっと笑ってたほどです。

    4歳くらいの男の子の心情をよくとらえていると思います。
    「トイレに しんかんせんで いきます。
     おひるねも しんかんせんでします。
     おふろにも しんかんせんで いきます。」
    息子には全て気持ちが分かるそうです。 だって好きなんでしょって。
    また、八百屋さんで「カレーライスください」って言っちゃうところも、大ウケでした。

    ストーリーはシンプルですが、山場やたくさんのオチがあって、
    まさに絵本のあるべき姿って気がします。
    とってもお薦めです。
    絵も大きいので、幼稚園やサークルでの読み聞かせに向いていると
    思います。是非、読んでみて下さい。

    投稿日:2009/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • かなりはまりました!

    この絵本は娘がとても大好きで、何回も何回も読んでとせがまれました。乗用車玩具というのでしょうか、子供が足で蹴って進む乗り物。娘も大好きな頃がありましたが、その玩具が新幹線になっており、それでおつかいをするお話です。 
    おつかいのお供はもちろん大好きな新幹線と。大好きなものとだったら心強いのでしょうね。娘も外出にはその時々のお気に入りアイテムを連れて行きます。
    お買い物のメモがきっぷだったり、ポストも「ポスト駅」だったり、子供が同じ目線で楽しめる絵本です。いつかおつかいを一人で行かせる日が来るのかなと親心にも響きます。

    投稿日:2008/10/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新幹線!

    • 四パパさん
    • 30代
    • パパ
    • 大阪府
    • 女の子4歳、男の子2歳

    4歳の誕生日に新幹線の乗り物を買って貰ったまさる君は、
    お風呂に入る時もお昼寝の時も、いつも新幹線と一緒です。
    そんなまさる君が愛車である新幹線でおつかいに出発し、
    犬とお姉さんや自転車のお兄ちゃん等味のある登場人物と
    出会いながら八百屋を目指します。
    ちょっと帰り道があっという間だったかなと思いましたが、
    ほのぼのとしたとても楽しいお話で、まさる君の新幹線を
    大切にする気持ちが伝わりました。
    子供達は表紙と裏表紙の裏の地図にも興味津々です。

    図書館で見つけ、愛着のわく絵に惹かれて思わず手に取って
    いたこの絵本、まさる君が新幹線とたわむれる見開きページ
    に裏表紙も印象深く、福田岩緒さん要注目です。

    お気に入りの場面
    娘:「おじさんカレーライスください」「カレーライス?」
    息子:犬とお姉さん、八百屋のおじさんの帽子のニンジン
    僕:犬がほっぺの涙をなめてくれました

    投稿日:2008/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 格好良いねぇ!

    大好きな新幹線に男の子が乗っている表紙を見て
    書店で飛びつき購入。
    まさるくんはお誕生日に大好きな新幹線の乗り物を買ってもらい
    大切にしている。トイレに行く時だって一緒。
    まさるくんのお母さんにおつかいを頼まれて・・・

    子供達がかじりつきで見てました。
    誕生日に買ってもらいとても嬉しく大切にしている様子が
    私もとても好感が持て、こんなに物を大事にするのはスゴイ事。と
    言うのも教えながら読みました。
    近所の人の人情身溢れる設定と言い、本当に
    良い絵本を買って良かったなと思います。
    裏表紙は新幹線のタイヤを拭くまさるくん。
    家の中でも外でも大活躍の新幹線を自分でちゃんと拭いて
    えらいね。と子供達に話ながら読みました。
    とても良い絵本で新幹線、電車好きの子は特にかじりつきだと
    思います。

    投稿日:2008/07/22

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.5)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット