はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
自分のために買った絵本です。 字はなく、絵だけでシジュウカラの巣立ちの物語が語られます。 見開きの右ページにトレーシングペーパーが使われ、前後で変化が見える仕掛け。 ページをめくるたびに心踊ります。 鮮やかな色使いなので、インテリアにしてお部屋に飾っても素敵です。
投稿日:2020/12/25
美しい絵本で、子供だけでなく大人が見てもいい後味を感じる絵本に思いました。 鳥って日常でも見かけますが、野鳥を「観察」となるとなかなか難しいものです。 そういう意味で、絵本はとてもためになり、知識になると改めて感じました。 イラストも素敵でした!
投稿日:2019/02/27
五味太郎さんで検索していたら、その中に新宮晋さんがあり、三分ぐらいで読み聞かせできる本を探していたこともあり、こちらの本を読んでみたらというか見てみたら、字のない絵本でした。 トレッシングペーパーを使ってというところで『きりのなかのサーカス』を思い出しました。 定点観測で、同じ木なのですが、鳥が飛び立ったりやって来たりひなが生まれたりと、絵だけの中にストーリーがあります。 絵がきれいで見ているだけでも充分。鑑賞に耐えうる作品です。 新宮晋さんと『じゃぐちをあけると』のしんぐうすすむがつながっていなかったのですが、同じ方なんですね。 『いちご』という作品を以前に見たことがあり、これから新宮さんの作品を少しずつ読んでいけたらと思いました。
投稿日:2011/12/02
手に取りめくった瞬間にいいなぁと思った やわらかい緑の木々の中 シジュウカラ夫婦の子育てと巣立ち 絵は薄い紙とふつうの紙に描かれたものが交互に入っていて 微妙に色彩の加減が変わり 何度もめくったり戻ったりと場面の違いを確かめたくなる ことりの飛び立ちそうな瞬間や どんな巣材やえさを運んでくるのか 細かく描写されていてじっくりと眺めた 文字はない だからこそ絵に集中できた シジュウカラの生態を調べると余計に身近に感じられ楽しかった
投稿日:2011/06/05
文字無しで、絵だけで物語る絵本。 ところどころに差し込まれた半透明のページには、小鳥が描かれている。そのページをめくると、小鳥が向きを変えて反対側に飛び移ったように感じられる。 これも一種のしかけ絵本のようだ。 ことりが木の洞穴を見つけ、パートナーと一緒に子育てをし、やがて雛たちはにぎやかに巣立ってゆく。 ページをくる度、小鳥の可愛らしいさえずりと羽音が聞こえてくるようだ。自然の豊饒な営みを堪能できるとともに、半透明の絵が次のページでどんな変化を見せるか楽しめる。 鳥好きさんには、たまらない作品でしょう。 ちなみに、主人公はシジュウカラでした。
投稿日:2009/08/30
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / かみさまからのおくりもの / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索