世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
ヒツジさんについての情報のちがいについて。 そうですね。 ふわっふわのイメージがありますね。 眠れない夜は、本気でヒツジを数えてみました。 飛び越える情景を頭に描いていたら、余計に目がさえましたから 役に立たないですね。 弱々しく見えますから、強いのは嬉しいです。 五味さんのヒツジさん、もこもこでかわいいですね。 やっぱり可愛らしくて好きです。
投稿日:2018/02/06
1歳2か月の娘に見せてみました 難しい内容かなーと思いましたが カラフルなイラスト、ページごとに違う色、多くない文章。 小さい子供でも楽しめる絵本です。 ただ、書いてある文章の意味はまだ分からないので (ひつじといえば、というステレオタイプがまだないので) ときどき、読み聞かせるときは別に文章を作っています。 羊さんにくるまががっしゃーん。ひつじはまけない! などなど。 年中さんになったらまた楽しめるかな、と思いながら読み聞かせています。
投稿日:2015/10/29
そうなんですよね、自分たちが持っている動物に対するイメージと、実際に見たり触ったりしてみたのって、結構違うなって事って多いんですよね。そこを上手くついている絵本だなと思いました。シリーズなんですね!他の干支のも読みたい〜。
投稿日:2015/02/06
この絵本に載ってるヒツジはカワイイ感じではなくて、ちょっと狂暴な一面も載っていました。うちの子はちょっと狂暴なヒツジの方が好きみたいです。この絵本の最後に干支の他の種類も全部載っていたので、子供は全部読むって張り切ってました!
投稿日:2012/02/05
ヒツジ年生まれの人は、おだやかで正直者。芯が強く、こだわりも強い……!? あのふわふわとしたひつじさんですが、意外とかたかったり、素直ではありません。と、ひつじ本来の姿を教えてくれました。そして意外な一面も… 干支を通しての分析のシリーズ、大人目線で見ると、なかなかシビアな面もあり苦笑してしまいます。でも、五味さんの世界の中では、それらがやんわりと入ってきて、子どもたちにも充分楽しめることでしょう。ちょっとしただじゃれ、子どもたちには通じるでしょうか?
投稿日:2008/06/16
干支シリーズのひつじです。文字が少なく、カラフルなので月齢の低い子供さんも楽しめると思います。干支の勉強にもなります。
投稿日:2008/04/01
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索