話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ

  • かわいい
  • ギフト

ぼくがパンツをきらいなわけ自信を持っておすすめしたい みんなの声

ぼくがパンツをきらいなわけ 作・絵:磯 みゆき
出版社:ポプラ社
税込価格:\858
発行日:2002年4月
ISBN:9784591072233
評価スコア 4.25
評価ランキング 21,647
みんなの声 総数 27
「ぼくがパンツをきらいなわけ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • なるほど なるほど

    子供って、みんなパンツとか服とかくつしたとか脱ぎたがりますね。
    何にも着ていないと、のびのびして楽なのでしょう。
    このお兄ちゃんとおとうとも、ものすごくくつろいでいます。
    パンツ、どうしてはかなくちゃいけないの?のお父さんの答えに対する
    反撃には、すごい説得力があって、面白いです。
    お父さんもついつい賛成してしまいそうな意見ですもの。
    でも、ずっとパンツ無しって訳にもゆきませんからねえ。

    投稿日:2017/06/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛い

    こどもってお風呂あがりにパンツをはきたがらないですよね。お母さんとしては、忙しいのに何でよ〜って言いたいところですが、この絵本を読んだら、こどもにはこどもなりの理由があるのかもしれないと思えてきて、あのお風呂あがりのイライラがなくなりました。でもやっぱり最後には、パンツはきなさーいって言っちゃうんですけどね(笑)絵本の中で、みんながパンツを嫌いな理由がとても可愛い理由で大好きです。それから、お父さんがこどもに上手く言いくるめられて、最後には納得してしまうところが、お父さんらしくていいですね。

    投稿日:2013/03/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • よくある よくある

    お風呂上り、パンツをはかない ぼく。「どうして、パンツをはかなくちゃ いけないの?」

    私がタイトルに惹かれて手にしましたが、子供の心をガッチリとつかみました。
    ちょうど我が子も「どうして?どうして?」の時期。
    「どうして、パンツをはかなくちゃ いけないの?」は、ダイレクトに響いたようです。

    手書きの文と絵で、まるで子供の絵日記のようです。

    パンツが好きとか嫌いとか、考えたこともありませんでしたが、そういえば子供ってはきたがらないですよね、お風呂上りにパンツを。

    投稿日:2011/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • くすくすくす

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    男の子を持つ親として、クスクスと笑わずにはいられません。
    私はもうあきらめてますけどね(笑)
    でも来客があっても、そのまま玄関へ飛び出していくのはやめてほしいかな(笑)

    けどこの絵本読んで気づかされました。確かにパンツなんて穿いてるのは人間だけですよね〜。
    つまり『恥じらい』という気持ちがなければ穿く必要はなくて・・・。
    ということは『恥じらい』という気持ちが芽生えるまでは、どれだけ言っても無駄ってことですね!(^^;

    投稿日:2010/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 育児の苦労をを思い出させる…。

     ほ〜んと、パンツはきませんよねぇ〜。
     一人でお風呂が入れる頃には、はくようになりましたけれど。
     一緒にお風呂に入って、着替えも準備しておいて、先にあがらせて、自分が終わってきても、はいていない。
     そのまま食事の準備なんかしていると忘れちゃって、気づいたらまだはいていない。
     おしりをつるんと出したまま、トーマスなんかと遊んでいたりして〜。
     「トーマスは紳士の国の機関車なんだから、笑っているよ〜」って、言ったって、おかまいなし。
     追いかけっこも楽しまれちゃって、疲れました。

     でも、確かに開放感はありますよね〜。
     男の子は特にそうなのかも(笑)。

     皆さんの育児の苦労をを思い出させる、楽しい一冊です。

    投稿日:2010/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 礒みゆきさん

    とても親しみのある絵と字が気に入ってます。子供目線での言動にも妙に納得してしまう自分にも驚いています。子供は、窮屈なのも、束縛されるのも嫌いなのだと思います。おとうさんって一緒にはだかんぼうになってかけっこしたり、泳いだりして想像してくれるところがすごくいいです。そんな理解のあるおとうさんなら子供ものびのびと育つと思いました。おかあさんの「あっ」「まだ はいてない!」もおかあさんらしくていいです。とてもおもしろく愉快で楽しかったです。明るい元気な絵もよかったです。

    投稿日:2008/09/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供ってそうだよね

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子16歳、男の子14歳

    磯みゆきさんの「ぼくがおっぱいがきらいなわけ」の第2弾ですね
    これも子供の気持ちをよくつかんでいるなぁという感じです
    色んなパンツに囲まれて、でかパンを二人ではいている絵は、なんだか運動会でやった、でかパンリレーを思い出して、笑ってしまいました!
    我が家も男の子二人で、幼いころ、風呂上りはいつもこんな調子だったので懐かしかったです
    「はやくはきなさい!」といまだに言ってますよ!
    絵本の文章も手書き風で、親しみやすし、小学校で読み聞かせしても、子供たちには共感を得ます
    特に男の子ですが・・・

    投稿日:2008/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供は大喜び

    この本の面白いところパンツのはかないりゆうの部分が
    とても面白いです。
    子供はツボにはまって何回も読んでました。真似まで
    しようとしてたので、さすがにフォローの説明でやめさせ
    ましたが…。
    好きな話で興味を持つことなので見てる方も楽しませて
    もらいました。

    投稿日:2007/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気に入ってます

    はじめ、タイトルを見て
    読んであげたら、トイレトレをしている娘なので
    パンツ嫌いになったらどうしよう?と思ってました。

    そんな心配をよそに、
    「(はかないと)いけないんだよねぇ〜」と
    言っています。

    娘のお気に入りのシーンは、パパもパンツを
    脱いでしまうところ。

    毎回「あっ、パパも」と言います。

    最後にママが
    「パンツはいた?」と言うのですが
    私も絵のような眉毛を吊り上げて言っているのかなぁ?
    …言っています。

    投稿日:2007/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 裸んぼう・・気持ちいいよね・・

    • とむままさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子10歳、女の子8歳

    おふろあがり、裸んぼうで麦茶・・最高に気持ちいいでしょうね。
    ゾウもキリンもライオンも・・・みーんなぱんつがきらいなんだ!どうしてかぼく、しってるもん。
    のページからは、なかなか迫力があって成る程なぁ・・と思いますね。
    みんなではだかmんぼうで海で泳ぐところは本当に気持ちよさそう・・・
    おとうさんは納得です。
    でもね・・そんな気持ちいい想像もお母さんも『まだ、はいてない!』の一言でおしまいです。
    子供とお母さんのバトルは永遠なんですね。

    姉妹本の『ぼくがおっぱいをきらいなわけ』も・・おにいちゃんのこころいっぱいでかわいいですよ・・呼んでみてください。

    投稿日:2006/07/14

    参考になりました
    感謝
    0

10件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / ちょっとだけ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



非売品しおりプレゼント!

みんなの声(27人)

絵本の評価(4.25)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット