はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
みんなの声一覧へ
並び替え
15件見つかりました
表紙の絵を見た瞬間”ぐりとぐら”の山脇百合子さんだと分かったので嬉しくなって選びました。娘に美味しい朝ごはんの環境を作るにはどうしたら良いか考えていた最中だったのでこの題名にも大変惹かれました。主人公の朝ごはんの様な場面に出くわしたら本当に一日が楽しくなるに違いないと思いました。子供は心の中でいつもこんなに楽しい事が起こっているのかなと思うと羨ましく思います。娘にも主人公の様に想像力豊かな子になって欲しいなと思いました。楽しい絵本でした。
投稿日:2007/12/29
「ぐりとぐら」のやまわきゆりこさんの絵本です。イラストのほんわかしたイメージそのままの文章でとてもかわいらしく心があったかくなります。 朝ごはんを食べているその瞬間で、子どもの想像力では空も飛べるんだなと思い、純粋なその想像がそのまま絵本になっている貴重さを感じました。大切に読みたくなります。
投稿日:2023/05/08
ゆうこは朝寝坊をして、1人で朝ごはんを食べるところからお話がスタート。 1人でごはんって、孤食なんていう言葉もあるように何だか寂しそうなイメージなのに、卵が喋り出して一緒に冒険に行くのだからびっくり! こんな楽しい経験が出来るなら、朝寝坊して一人で朝ごはんも悪くないかも、て思えてしまいますね。
投稿日:2020/09/06
5歳幼稚園年中さんの娘が,図書館で手に取って来たので,一緒に読んでみました。 ゆうこの朝食に用意されたゆで卵がしゃべって魔法でゆうこもゆで卵くらいの小ささになって一緒に冒険へ。。。という絵本の醍醐味とも感じられる内容に,娘はにこにこ楽しそうでした! 3歳くらいのお子さんから十分楽しめそうな絵本でした。
投稿日:2016/01/18
普段の生活の中で、気づくと不思議な冒険の世界に紛れ込んでしまう。そんな絵本が大好きです。 私は子供の頃にふっとした時、もしかしたら自分の身にもおこるのかも!とドキドキわくわくすることがあったので、子供にもたくさんそんな絵本読んであげたいです。 この絵本はそんな思いにぴったりで、卵とゆうこのちょっとした冒険にわくわくして欲しいな〜。
投稿日:2014/11/10
山脇先生作&絵の作品です。 「そらをとんだけいこのあやとり」もそうですが、この作品のゆうこちゃんも飛びますねぇ〜。 朝寝坊したゆうこちゃん。 お母さんは家事で忙しいようで、一人で朝ごはんを食べる事に。 バタートーストに牛乳・チーズ。 エッグスタンドには、ゆで卵。 おや、卵にお顔が描いてあります。 ここで、素敵なお母さんだなぁ〜って思いました。 と、このたまご君が、ゆうこちゃんを不思議で素敵な世界へ連れて行ってくれるんです。 子どもたちの日常の中に、可愛らしいファンタジーの世界を見つけ作り上げていく先生の感性の素晴らしさ。 ゆうこちゃんがたまごくんサイズに縮む“びゆことおし”と、元に戻る“びゆやおとおし”というネーミングの魔法もクスリと笑えます。 最後のゆうこちゃんのおすまし顔が、また可愛いですね。
投稿日:2011/06/12
朝食のゆで卵が、 「いっしょに冒険にいこう」と誘ってきます。 小指に塩をつけてなめたゆうこは小さくなって、冒険へ出発☆ 当時3歳の娘は、塩をなめると小さくなったり大きくなったり するという設定が、かなり気に入った様子でした。 ことあるごとに 「ゆうこちゃんは、しおなめたもんなぁ〜」と言うので、 お話を知らないお婆ちゃんは、???でした。(笑) これからは、変身とか魔法とかにどんどん興味がでてくるんでしょうね! やまわきゆりこさんの優しい絵がピッタリで、 なんともさわやかなお話でした☆
投稿日:2011/04/06
私が子供の頃に大好きで今も持っている絵本の1つです。 普通にある朝食の風景から小さな冒険が始まります。 身近な冒険だからか、本当に起こりそうな気がして・・・。 卵に顔を描いたり、塩を指につけて舐めてみたりしました。 子供達も同じように感じているようです。 この絵本を読んだ後、顔を描いたゆで卵を出すと大喜び。 私が子供の頃にしたのと同じように、塩をつけて呪文を唱えています。 飽きずに何度でも読める絵本です。
投稿日:2010/08/18
今朝、ゆうこは寝坊しました。 起きてみると、テーブルの上はもうすっかり片付いていて、ゆうこの分がのっているだけでした。 ゆで卵を食べようとした時、 「ぼくを食べないで、いっしょに冒険をしようよ。」 という声がきこえたのです。 魔法の呪文を唱えると、あらあら不思議… ひとりで食べる朝ごはん、ちょっぴりさびしいはずなのに、素敵なできごとのおかげで、とっても楽しくなりました。朝寝坊もたまにはいいかな。もしかしたら不思議な世界へ連れていってもらえるかも…期待で、胸がいっぱいになりました。 山脇さんの描く、『ゆうこ』はとっても心の優しい女の子。作者の心が反映されているような気がします。お話とともに、優しい絵の感触を味わうことができます。
投稿日:2010/07/23
自分が小さい頃に読んだ絵本って、たいていは覚えているものだと 思っていたのだけれど、違いました。この絵本、表紙を見ただけで はわからなかったのだど、読み始めてみたれば、思い出した! 私、これ、読んだことがあるー!!懐かしい! こういうのって(ただ自分が忘れてただけなんだけど)思いがけな いプレゼントをもらったようでとってもうれしいものですね。 朝のひとときの、あっという間のお散歩だけど、豊かで楽しい気分。 お空のお散歩は無理だけど、家のまわりをぐるっと歩くだけの短い 朝のお散歩してみるのも楽しいかもしれないなあ。 家にはたまごたてがまだないので、そのうちに用意して、ゆでたま ごに顔を描いて置いておきたいです。もちろんおしおも一緒に。 娘はきっと「あたしはゆうこ」とか言い出すに違いない(笑)。 そういうこと、想像しただけでまたうれしくなってしまうのです。
投稿日:2010/04/29
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索