話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

ほたるさわ自信を持っておすすめしたい みんなの声

ほたるさわ 作・絵:菊池 日出夫
出版社:福音館書店
税込価格:\429
発行日:2008年07月
評価スコア 4.27
評価ランキング 21,484
みんなの声 総数 10
「ほたるさわ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 長野県の ほたるがたくさんいた頃の お話です

    子ども達だけで みんなで 連なってほたる取りに行く光景が いいですね〜(幻想的です)

    ほたるは なかなか 今は見る場所が少なくなりましたから

    この絵本は 懐かしく 貴重な絵本ですね

    子どもの頃に こんな体験ができた 喜びが伝わってきます

    投稿日:2019/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今年のリベンジ

    今年の夏蛍を見に行く計画をたてていたのですが、天候に恵まれず見ることはできませんでした。この本を見つけて読んでみると、蛍を見に行く様子が順を追って描かれていました。来年はこの本を参考に蛍をぜひ見に行きたいと思っています。

    投稿日:2011/11/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今となっては貴重な経験

    ほたる狩り・・・今の時代では、とてもとても貴重な体験なのではないでしょうか。
    私が子どもの頃は、近所の小さな川にも多少はホタルがいたものですが・・・我が家は地方都市ですが、それでももう家の近くでホタルを見ることはできません。
    クルマを1時間ほど走らせて、ホタルを育てて放している名所まで行かないと見られないんですよね。

    この本では、50年ほど前の長野県での様子が描かれています。
    子ども達とお父さん達数人で「ほたるさわ」という場所に蛍狩りに行くのです。
    のんびりした農村の風景、そして暖かな方言。
    そこらじゅうに飛び回るホタルたち。
    自由につかまえて、そして我が家の庭に放って楽しむ・・・・
    ほんの数十年前までは、日本全国でこういうところが見られたんでしょうけれども、今ではとてもとても贅沢な体験ですね。

    我が家の息子は、ホタルと言えば、わざわざ見に行かないと見られない貴重な生物だと思っています(今ではそれが正しい認識ですけれど)。
    昔はこんなに普通にホタルがいたんだねー、とびっくりしていました。
    いろいろ考えさせられてしまう絵本でした。

    投稿日:2010/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドキドキの先の感動

    • ちびびさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子4歳

    ほたるさわへほたるを取りに行く、田舎の子供達のお話。
    夜の山道をおそるおそる歩いていく様子は黙って聞いてた息子も一緒に緊張しているのがわかりました。そしてドキドキしながらたどり着いた沢にはほたるがいっぱい!網を使ったらその網いっぱいにとれるなんてそんなに沢山のほたるを見たことがないので絵本とはいえ感動しました。それを捕まえてきて家でのんびり眺めたあと、そっと自然へ帰す。
    そんな今や贅沢となった子供たちの夏の楽しみを息子にもいつか経験させてあげられたら、と思いました。

    投稿日:2008/06/20

    参考になりました
    感謝
    0

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



非売品しおりプレゼント!

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.27)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット