新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

ガタゴトシュットンなんのおと?自信を持っておすすめしたい みんなの声

ガタゴトシュットンなんのおと? 作:富安 陽子
絵:はた こうしろう
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2008年08月
ISBN:9784052030604
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,694
みんなの声 総数 30
「ガタゴトシュットンなんのおと?」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 幼稚園読み聞かせ

    • 将軍亭琴音さん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子11歳、女の子8歳、女の子6歳

    幼稚園での読み聞かせに持って行きました。
    対象は5歳児と4歳児。

    京都市にある梅小路機関車館への遠足の
    前々日に読み聞かせを予定していたので
    機関車が出てくるお話を探していて…
    富安陽子さんのこの絵本を発見!
    児童書の方で好きな作家さんの一人なので
    手に取って内容を確認。

    お砂場でお山作ってトンネル掘って…は、
    この時代の子どもたちがとてもよくする遊びなので
    きっと抵抗なく楽しんでもらえるだろうと思い、選びました。

    特に歓声の上がるような内容ではないですが
    ゆったりと楽しんでくれた様子でした。
    機関車館で機関車を見て
    「ガタゴトシュットンシュットントン」って
    言ってくれていたら嬉しいな。

    投稿日:2010/12/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • 空の色が移り変わっていく様が素敵です。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子22歳、女の子17歳

    富安陽子さんもはたこうしろうさんも大好きな作家さんです。
    そのお二人のコラボ絵本!ワクワクしながら読みました。
    ややページ数が多いのは気になりましたが、4、5歳くらいの男の子が、お砂場で遊びながら空想世界を広げ、いろいろな音を楽しむ作りはとてもよかったです。
    お山がどんどん大きくなっていくところや、汽車が夕焼け空の電線を走っていくところが好きです。黄色からオレンジ、そしてピンクから紫、紺色へと空の色の移り変わりも気に入っています。

    投稿日:2017/08/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供が喜ばないはずがない

    ゆうくんがつくるおやまがはんぱなく大きくて、想像力をかきたてられます。
    そこに・・・なんとトンネルから汽車!
    子供が喜ばないはずがありませんね。

    ガタゴトシュットン、シュットントンという言葉もリズミカルで面白いです。
    ついつい口ずさみたくなりますね。

    一点だけ・・・「おおきいやま」「でっかいやま」が混在していました。
    できれば「おおきいやま」に統一してほしかったな。
    「でっかい」より「おおきい」のほうが響きが美しいと思うので。

    投稿日:2017/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ステキな機関車

    このお話は、男の子が砂場で作った大きな砂山に掘ったトンネルから素敵な機関車が出てきて、その列車に男の子が乗って素敵な空の旅をするお話でした。うちの子もこんな体験してみたいな〜って言っていました。このお話には、男の子の夢が詰まっているお話だな〜って思いました。

    投稿日:2016/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • トンネル堀が好きな息子へ

    とても夢があるお話です。
    ゆうくんの作るお山がどんどん大きくなっていくが楽しくてワクワクします。
    まさに、今の息子の夢を叶えてくれています。
    トンネルを掘ったあとに、まさか汽車がくるとは。最後までとても素敵でした。

    投稿日:2015/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夢がある絵本

    私が可愛らしい絵に魅かれて図書館で借りてきました。「ガタゴト シュットン」という音が何の音か初めはわからず。でも、なるほどー。こういうことだったんですね。表紙の絵からは何の音かわからず。

    ゆうくんが公園の砂場でお山を作ってると、カラスだったり、雲だったりが、一緒に遊ぼうって誘いにくるのですが、ゆうくんはお山づくりに夢中。こんなに夢中になれるなんて、すごいなあと尊敬。そして最後にトンネルを掘るのですが、そこから出てきたのは。とっても夢のあるお話です。

    投稿日:2014/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 想像力

    砂場で作っているお山から、どんどん話が膨らんで
    トンネル作ったらそこから出てきたものは汽車!

    ガタゴト・・って音はそれだったんですね。

    冒険心をくすぐる、男の子が好きな絵本だと思いました。

    友人の子供が持っていたのですが、
    幼稚園の読み聞かせ会で使われていた本で
    気に入ったものだと聞きました。

    投稿日:2013/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ガタゴトシュットン

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子5歳、男の子3歳

    5歳の息子のお気に入りです。
    「ガタゴトシュットンなんのおと?」というタイトルですが、「ガタゴトシュットン」の主が出てくるのはお話の終盤。そこまでいきさつのほうが長いです。
    激しく盛り上がる!という場面はないんだけど、なんか地味に楽しいってかんじ(笑)で、
    寝る前に読んでも興奮しないし、「明日は何して遊ぼうかな」なんて考えながら眠れるんじゃないかなって
    思います。

    投稿日:2012/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男の子は 砂場で土の山を作ったら、トンネルも掘るのを思い出し懐かしくこの絵本を読みました
    大きな山を作るのも夢ですね!
    とんぼ カラスが遊びに来ても ゆうくんは トンネルを掘るのに夢中

    ガタゴト シュットン シュットン トン
    汽車が出てくるなんて すごい!銀河鉄道のようでもあり ゆうくんは汽車に乗って 楽しいものにたくさん出会います 
    汽車に乗って 旅がしたくなります・・・・

    ガタゴト シュットン シュットン トンの響きが いつまでも残ります(この言葉が 
    富安さんの かわいい夢の世界ですね
    はたさんの絵も夢いっぱいですね!
    男の子に、もてそうですね!

    投稿日:2010/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ガタゴト シュットン シュットン トン

    「ガタゴト シュットン シュットン トン」

    の言葉に喜ぶ孫です。

    実際には、音が怖い孫ですが、絵本の言葉で言う音には大丈夫の孫なの

    で安心できます。

    ゆうくんが公園の砂場で夢中になって遊んでいる姿が羨ましかったです

    暗くなっても夢中で遊ぶ姿がとても可愛いと思いました。

    ただ、一人で遊ぶのがちょっと可哀そうで仲間がいるともっと楽しいだ

    ろうと思いました。

    一緒に遊ぼうと声を掛けてもらっても手が離せなくて一人で遊びたかっ

    たゆうくんですから、ゆうくんの希望ですから納得はできますが・・・

    目的を果たせた時には、機関車と遊んでいたから納得しました。

    一日中ゆうくんのように夢中になって遊べるのが羨ましかったです。

    投稿日:2010/05/23

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(30人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット