トム自信を持っておすすめしたい みんなの声

トム 作・絵:トミー・デ・パオラ
訳:福本友美子
出版社:光村教育図書 光村教育図書の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2008年06月
ISBN:9784895726764
評価スコア 4.46
評価ランキング 11,118
みんなの声 総数 12
「トム」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • じぃじと孫

    おじいちゃんと孫の楽しいお話です。
    側から見たら何をバカなことしてるのってこともあるんですが、そのいたずら心溢れるおじいちゃんと孫の様子はとても微笑ましいです。
    こうやって、ユーモアだったり個性が育つのかもしれませんね。

    投稿日:2018/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い!

    トムというおじいちゃんと、トミーという孫の男の子のお話です。

    このおじいちゃんトムがとにかく楽しい!子供みたいで(笑)トムはお肉屋さんなのですが、「チキンの頭を庭に埋めるとチキンが生えてくる」とトミーに言ったり(笑)

    こんな楽しいおじいちゃんとトミーの関係が素敵です。最後のチキンの足のイタズラ。でもこんな心の広いおじいちゃんいいなー。8歳6歳の娘たちは大笑いでした。

    投稿日:2016/11/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • いたずらは子どもたちの個性を育てる

    トミー・デ・パオラさんの自伝的作品だそうです。
    おじいさんトムとの時間の過ごし方に、作家さんの原点を見たような気がします。
    ナナおばあさんの言葉から、トムはアイルランド出身なのだとわかり、「ジェイミーオルークとおばけいも」は、やはりじゃがいも飢饉からきているお話と確信しました。

    こちらの作品で、食料品店を経営し、精肉担当のおじいさんからもらったチキンの足を使ったトミーのいたずらには、大笑いしました。

    学校で大目玉をもらっても、おじいちゃんトムとの会話が素敵で、そうそういたずらを思いつくことの方が、ずっと子どもたちを魅力的に育ててくれるんだって、思いました。

    投稿日:2015/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもたち、大好き。

    図書館で借りてきて読みました。
    子どもたちは、「ジャンガ、ジャンガ、ジャーン!」
    「キャー、キャー、キャー!!」のところが大好きで、何回読んでも爆笑していました。
    おじいちゃんと孫のステキな関係がうらやましく思います。
    子どもたちの心に残る一冊になったと思います。

    投稿日:2011/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • かなりはまっています!

    主人公のトミーが、おじいちゃんのトムと過ごす
    とても暖かい日常が描かれています。

    暖かいだけでなくてとっても面白い!

    トムは、トミーと同じ目線でいろんなことを楽しめる
    すごく面白いおじいちゃんなんです。

    チキンの頭を庭に埋めて三週間したら、チキンが生えてくるよ、
    試してごらん、と言って、チキンの頭をトミーにもって帰らせたり。

    息子が一番気に入ったのは、チキンの手にマニキュアを塗って、
    学校に持っていって友達や先生をおどかすシーン!

    この本を読んだ後、
    「ママ、マニキュア持ってる?」と聞いてきたので、
    まさか同じことをするつもりか?!と
    少しヒヤッとしました。

    4歳の息子はすっかり気に入って、何回も何回も読んでいます。
    是非お勧めの一冊です。
    でもマネしないでね!

    投稿日:2011/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなおじいちゃん、素敵!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子10歳

    まだ、子どもたちには読んでいませんが、こんなおじいちゃん、とっても素敵です。
    いたずら心があって、可愛かった。
    この絵本は作者の自伝的絵本。とありますが、モデルは作者のおじいちゃんだったのでしょうか?(そこのところが、詳しく書いてありません。残念)

    もしかしたら、表紙絵はおじいちゃんの写真か何かを見て書かれたのかもしれませんが、もう少し中の内容が出てくるような絵にしてほしかったかな。
    おじいちゃんとトミーの関係が、うらやましいくらいでした。
    小学校の低学年から、高学年、中学生くらいでも楽しめると思います。

    投稿日:2010/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどもみたいなおじいちゃん

    「おじいちゃん」になっても、「しょうがないねぇ、こどもみたいに!」としかられてしまう、そんな愛すべきトムと孫のトミーのユーモアにあふれた日常を描いていてとても楽しい絵本です。

    子供は()書きでかかれた、ハゲなのに・・・の所が一番おもしろかったみたいです。
    ラストも密かにオチもお見事です。

    投稿日:2009/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • あそびごころたっぷり

    • イザリウオさん
    • 30代
    • ママ
    • 群馬県
    • 男の子8歳、男の子6歳

    題名の「トム」は、おじいちゃんの名前です。
    おじいちゃんと孫の男の子、二人はとても仲良し。
    おじいちゃんは優しく、ぼくの味方で友達で一緒に遊んでくれる存在。
    こんなおじいちゃん、良いですよね〜。
    ふたりの日常をそのまま切り取っておはなしにしたような雰囲気で、ほかにもこの二人のエピソードを読みたくなります。
    特に、ぼくが思いついたイタズラはもう最高!子供と一緒になって大笑い!
    トミー・デ・パオラの優しい色遣いの絵が、ますますおじいちゃんとぼくの周りを温かくしているようです。

    投稿日:2008/11/12

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.46)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット