新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

カレーのひみつ自信を持っておすすめしたい みんなの声

カレーのひみつ 料理・監修:中山 章子
写真:古島 万理子
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2009年05月
ISBN:9784893250728
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,210
みんなの声 総数 16
「カレーのひみつ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • カレーの絵本はたくさんあるけれど

    カレーを扱った絵本ってたくさんあって、どれも夢があって楽しくて大好きです。

    でもこれは一風変わった絵本。

    たまに作り方の説明のような絵本もあるけれど、これはことごとくその作り方も忠実で一切妥協なし!ってかんじです。

    だってルーの作り方から説明してくれるなんて、私までもが一緒に勉強させてもらいました。

    当たり前のようにカレーを作ってるけど、全部作るってなると大変なんだなぁって娘も感じてくれたようです。
    今の時代、欲しいものがあればスーパーに行って買えばいい!って思ってしまってる子供たちなので、別の意味でも勉強になってくれてるといいなと思いました。

    投稿日:2012/04/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • カレールーの作り方

    「しぜんにタッチ」シリーズは、食べ物から自然の他、季節のものなどマニアックなものまでいろいろ取り上げているのが興味深く、見つけると必ず読むようにしています。
    こちらはみんな大好きカレーのひみつ。
    スパイスからカレー粉ができて、カレー粉からカレールウができる。ということで、ルーの作り方から教えてくれる本です。
    スパイスいっぱいのカレーを食べたくなりました。

    投稿日:2023/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • カレーを一から作ろう

    このお話は、カレーをカレールウから作っている工程を紹介してあるものでした。うちの子はカレールウは自分では作れないものと思っていたらしく、自分で作れるのを知って今度自分で作ってみたいと張り切っていました。

    投稿日:2016/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手作りルー、作ってみたい!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、女の子4歳

    5歳になった娘と読みました。

    「しぜんにタッチ!」シリーズが大好きな娘。
    はちみつ、ハムスターときて、
    次はカレーです。

    「しってるよ!かれーるーいれてつくるんだよ!」と
    得意げな娘も、
    「かれーるー」をどうやって作るかは、さすがに知らなかった!

    と、こんなにたくさんのスパイスが入っているとは!

    「カレーライス」といえば、手軽でおいしい食事の代表格として、
    ちょっと手抜きをしたいときの代表メンバー。
    でも、カレールーをこんなに手間暇かけてつくるカレーは、
    きっと特別な一品になるに違いありません!

    いつか娘と手作りカレールーを作ってみたい!
    そう思った一冊でした。

    投稿日:2016/06/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • カレールー

    カレールーから作る本格的なカレーライスですが、市販のルーでいいからカレーライスがたべたくなりました。大好きなカレーだから、やっぱりスパイスの調合に工夫して知ることができてよかったと思いました。カレーについて学べる絵本です。

    投稿日:2014/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当は大変なカレールー

    前に借りた「しぜんにタッチ」のシリーズ絵本がとても良かったので、次は「カレーのひみつ」を借りてきました。6歳長女も4歳次女もカレーが大好きなので、とても真剣でした。私もとても興味深く読ませてもらいました。カレールーって1から作るととっても大変なんですね。カレールーってとても優秀なんですね(笑)

    投稿日:2014/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美味しさ倍増!?

    『はじめての本格的お料理』といえばカレー。でも、さすがにルウから作ることは、殆どないと思います。
    家でも、手軽で便利な市販のルウ、やっぱり利用しちゃいます。

    この本は、そんなルウを作るところからスタート。
    結構な数のスパイス。中には、あまり馴染みのない名前も。
    「えっ?こんなのいれるの??」娘もビックリ。
    順次、ルウの材料を加えながら、炒めて炒めて炒めて・・・型に入れて冷ますと、そこには見慣れたルウの姿が!
    でも、市販のルウと比べてみると・・・「うわっ!ちがう!!」←娘。
    そこからは、勝手知ったるカレーの作り方!
    娘は、「においもしたらいいのに〜」。

    結構簡単そうなので、今度挑戦してみたいなって思いました。
    “手作りルウ”で、美味しさ倍増!
    そんな気がするのは、私だけ?(笑)

    投稿日:2013/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食べたくなる絵本

    • すぎサクさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳、女の子2歳

    まず表紙をみて気に入りました。息子も表紙だけでこの絵本をきめて、購入しました。読んでいるうちに、だんだんカレーが食べたくなってきます。なんだか臭いまでしてきそうな絵本です。カレーのひみつがわかると、食べる時が楽しみになってきます。
    カレー好きのお子様には、おすすめの絵本です。

    投稿日:2012/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好き、カレー

    • ヤキングさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、女の子2歳

    時々、料理の手伝いをしてくれる息子。
    そんな息子の大好物カレーの作り方を写真で解説してくれます。
    しかも、スパイスを混ぜ合わせてカレー粉から作るなんて、本格的です!

    いつもはカレールーを購入して作っているから、「こうやって作っているんだ!」と目を輝かせていました。
    当たり前のことではありますが、購入していると言うことは、誰かがどこかで作っているということ。
    コレに気がつかせてくれる貴重な絵本でもあります。
    しかし、親としては「自分も作りたい!」と言い出さないか、ヒヤヒヤものでもあります。

    息子は「タイム」と言う名のスパイスにニヤニヤ笑っていました。

    投稿日:2011/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • カレールー♪

    大好きなカレーのことだから、ちゃんと知っておかないと!

    スパイスのあれこれ、ルーの作り方なんかは、
    大人の私でもとても興味深く読むことができました。

    息子は「これを見れば、おいしいカレーが作れるんだよ!」と
    自分でレシピを開発したかのような得意顔でわたしに見せてくれました。

    投稿日:2010/11/04

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.65)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット