日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
みんなの声一覧へ
並び替え
12件見つかりました
長新太さんワールド全開☆な一冊です。 「なんだかあるきたいんだよねえ」って、そんな勝手に…。(笑) そのありえない感じが最高です♪ 「変」も続けば、「正」になります。 おもしろければいいのです☆ 2歳の娘が理解できてたのかどうかは イマイチ分かりませんでしたが、割と反応は良かったです。
投稿日:2010/11/02
ポンコちゃんが、ポンコ、ポンコと、歩いてきました。 そこへでんしゃが歩いてきたので、ポンコちゃんはでんしゃにのりました。 歩くでんしゃなんて、へんねえ。 てっきょうです。魚がすべりながら歩いて、あがってきました。 次から次に歩く仲間が増えてきます。 読みながら、いっしょになって、「へんねえ」と思わず口からでてきました。 「なんだか、歩きたいんだよねぇ。」 って、全てはこのひと言に尽きるお話。ページをめくりながら、一体次は何を歩かせるおつもり?とワクワクしながら読んでいくことができました。 素敵な経験をしたポンコちゃんがうらやましいよぉ~。
投稿日:2010/05/29
電車とか鉄橋とか飛行機とか山とかが 歩き始める不思議な不思議な絵本です 電車とか飛行機だけならまだしも 「鉄橋」が歩き出す感じが長新太さんのいい所だなぁって思います 飛行機だって歩きたいなって思うかもなぁって想像すると 楽しくて仕方がなくなります 歩けることが幸せに感じたりもしました 終わりでみんながおのおのの本来の場所に帰っていく様子が またかわいい感じで好きです
投稿日:2010/04/16
「歩きたいだろうなあ!」って、真剣に思いました。 歩けたらどんなにいいだろうなあって思いました。ポンコちゃんのように、元気に歩けたらいいなあって思いました。ゆっくり、ゆっくりの孫は、只今リハビリ中だから、希望を持とうと思いました。 「あるけゆき」の電車が面白いです。明るい色彩で、気持ちが明るくなります。「ポンコ、ポンコ、ポンコ、ポンコ。」に、はしゃいでいます。笑うことの出来る孫は、幸せです。笑える絵本に癒されます。
投稿日:2009/01/26
図書館から借りてきたこの絵本。 もうすぐ2歳になるくらいだった息子は、夢中になり何度も何度も読みました。 なんていったって、息子の大好きなものたち[電車や鉄橋や飛行機]に足が生えて歩き出すんですからおもしろくて仕方がありません。 ぽんこちゃんという女の子が電車や鉄橋や飛行機と『ぽんこぽんこ』と歩きます。 最後にみんながバイバイする場面が一番好きだったようで、自分でそこまで超特急でめくってバイバイしたりしていました。 図書館に返してしまった後も、しばらく 『ぽんこちゃんは?』 と聞いてきました。 『ぽんこちゃんは、図書館に帰っちゃったのよ』 と言うたびに切なそうな息子。 私もなんだか切なくなってしまうのでした。
投稿日:2008/10/28
最近、お散歩に行くとすぐ「つかれた、だっこ」と言って座り込む娘。この本を読んでからは、ポンコポンコと一緒に歩いてくれるようになりました。 どうしてもぐずって抱っこになっても「○○ちゃんだけ、歩いてないのはへんねぇ」とか「なんだかあるきたいんだよねぇ」と囁いて、なんとか歩いてもらってます。 歩くのが楽しくなる本です。
投稿日:2008/05/26
笑える絵本が大好きな息子 今のところ、長さんの作品ではずれはありません 電車が歩き出した時点で笑いが止まらなくなりました 陸橋も魚も飛行機も山もみーんな歩きはじめます もう本当に子どもの頭の中そのものの長新太ワールド 理屈抜きに想像力が広がりそうです
投稿日:2008/05/24
ポンコちゃんが、ポンコ ポンコと歩いてくると、電車も歩いてきました。 足が生えて歩いているのにビックリ&笑いの子供達!! さらに続くお散歩にワクワクです☆ 「あるきたいんだよねぇ」 本当にそんな言葉がピッタリの絵本♪ 読み聞かせの途中から、ポンコ ポンコ・・・という歩く音に合わせて、子供たちの足踏みが始まり、一緒にお散歩しているように楽しめました!
投稿日:2008/02/07
またまた長 新太さんの奇妙な世界が広がっています。 「なんだか あるきたいんだよねぇ」・・・ ハハハハ、このフレーズ私が気に入ってしまいました。 電車も魚も飛行機も、み~んな一緒に歩いてる。 へんてこだけれど楽しいな。 娘が散歩の途中で「抱っこ~!」と言ってもそこで一言、 「なんだか あるきたいんだよねぇ~」とママはかわす。 しょうがなく歩き出す娘・・・やった!使えますこのフレーズ。
投稿日:2008/01/30
電車も飛行機も山も、みーんな歩いちゃいます。 「なんだかあるきたいんだよねぇ」って、ちょっと気だるそうな台詞がツボにはいりました。 「ありえないから!」とツッコミを入れたくなるというより、むしろ一緒に歩いちゃえ!という気になります。だって、みんなが歩いている姿が本当に楽しそうなんだもん。
投稿日:2006/12/01
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索