どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)
日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ
いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
みんなの声一覧へ
並び替え
6件見つかりました
名作で御馴染みの3びきのこぶたです。園で孫の大好きなともこ先生が 3びきのこぶたをそらで手振りと身振りで、「ぷうーーーーー」とやっ てくださったので、急に読みたくなりました。 「そんなら こんな家 吹き飛ばしてやる!」「ぷうーーーーーーー」 をやるのがお気に入りの孫でした。名作なので慣れ親しんできましたが いもとようこさんの絵がとても可愛らしくて怖いのも忘れるくらいです
投稿日:2010/09/23
いもとようこさんの絵がかわいくて読みました。赤ちゃん向けのえほんなので、内容はかなりコンパクトになっていました。年少さんくらいまでならちょうど良いかもしれませんが、年長さんになると物足りないようです。初めてのえほんには良さそうです。
投稿日:2016/07/28
3びきのこぶたは、たくさん絵本があって何冊も読んできました。ストーリーはわかっていてもたのしいです。昔ばなしらしい教訓のおはなしですが、そんな難しさを感じさせないおもしろいなと思います。 文章も短くてわかりやすく、絵も動きがかんじられて楽しいです。シンプルで、小さい子どもにぴったりです。小さな子でも「おおかみはこわい」と感じられるほうが、いいなと思いました。
投稿日:2014/03/06
いもとようこさんの可愛らしい絵の3びきのこぶたです。 文章が短いのでテンポよく読みやすいです。 絵も背景はなく登場人物と対象物のみ。 小さい子でも分かり易く、はじめての昔話絵本にぴったりです。 最後「おおかみがしんでしまいました。おしまい。」 こういった言葉をぼかしたり違う結末を描く絵本が多い中、 これは原作に忠実といえます。 このおおかみの死によってぶたの幸せは保障されます。 死は「かわいそう」とマイナスイメージに受け止められがちですが、 どんな風に受け止めるか、それによってどんな結果が もたらされるのか、息子には想像を膨らませてほしいと思いました。
投稿日:2012/04/21
2歳8ヶ月の息子に読んでやりました。おおかみに食べられてしまう三匹のこぶたの童話が多い中、これはおおかみに食べられず、最後に3匹でおおかみをやっつける!やっぱり、3匹のこぶたはこうでなきゃ・・・と思う方、ぜひこれをオススメします。 というのは、イラストがいもとようこさんなのでとてもシンプルでおおかみといってもかわいいです。だからお子さんがこわがらない。 そして、ページ数も多くないので、ストーリー展開がとってもシンプル。もちろん、おおかみがこぶたを食べるシーンはなく、兄弟3人で助け合ういいおはなし。 本自体がボール紙でできているというのかしら?本自体も丈夫だし、小型なので携帯にも便利。 心温まる3匹のこぶたの冒険なら、是非この本を薦めます。
投稿日:2010/05/08
「3匹のこぶた」小さな頃から、このお話は 大好きなお話でした。 そして、大好きな優しいイラストのいもとようこさん。 すぐに購入を決めました。 昔から語り継がれる名作には、子どもたちをひきつける力が 特にあるので、間違いなしです。 ボードブックなので、小さなお子様から 楽しめるのでおすすめです。
投稿日:2008/02/10
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索