世界の国からいただきます!(徳間書店)
世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
2歳の孫へ読んでやりました。子供にとってはやっぱりママが一番なんだな〜と思いました。起こし方は熊だからぺろぺろなのでしょうか?そこだけ実にリアルでした。
投稿日:2010/10/28
くーくんの家族構成が、とても気に入っています。おじいさん、おばあさん、おとうさんに、おかあさん、そして、くーくん。いつもこの家族構成に安心して孫に読んであげれます。ほのぼの家族に、とてもやすらげます。そして、幸せももらっています。挿絵もとても色がやさしくてすきです。柱時計から、はとがとびででくる絵がとてもおもしろいし、かわいい。うさぎのみーみの絵も大好きです。愛情いっぱいに育っているくーくん。読んでる私もとても幸せです。しあわせを、ありがとう。感謝します。。。
投稿日:2008/04/27
なかなか起きないくまの赤ちゃん。最後にママのぺろぺろで、やっと起きることができました。眠いから起きないのではなくて、甘えたかったんですねー。 ぺろぺろは、人間で言うギューでしょうか。寝かしつけでギューしている家庭は多いと思いますが、起こすときにギューする人は少ないと思います。朝の忙しい時間、さぁ早く食べなさいと言うのではなく、まずは’おはよう’ギュー!っと、たっぷりの愛情で素敵な一日の始まりにしてあげたいなと思いました。 息子も、面白がってぺろぺろー!!と連呼していました。きっとくまの赤ちゃんの気持ちが良く分かるのでしょうね。
投稿日:2007/12/07
大好きな内田麟太郎さんの本、図書館で早速借りました。 誰が起こしても起きようとしないくーくん、あまりにも起きないので、娘と一緒に「まだ起きないよ〜」とニタニタ笑ってしまいました。最後にようやくお母さんが顔をペロペロして起きたくーくん。顔をペロペロ!さすがにそれは出来ませんでしたが、手で娘のほっぺを「ペロ〜ン」!娘はニタ〜! このペロペロ、動物にとっては最高の愛情表現ですよね!人間だとどうやるかしら?ほっぺに「チュ〜」かしら♪私だと「コラッ!もう、起きなさいー!」のような気が・・・。5歳までは子供は「神の子」と先日雑誌に書いてあるのを読みました。純粋なんですよね、最近怒ってばかりの日々の事柄に反省しました。たまの寝坊には優しく「起きなさ〜い、チュウ〜」でいいのかも♪
投稿日:2006/06/28
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索