てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
みんなの声一覧へ
並び替え
2件見つかりました
2年生の息子の夏休みの課題『読書』のために図書館で借りて来ました。 息子は活字の多い本は苦手。 図鑑や目で楽しむ本ばかりチョイスします。 でも何とか慣れてもらいたいと母が無理やり借りて初めての挑戦。 息子、借りてきたその日にあっという間に読破してしまいました。 聞くとあらすじは答えられるので一応読んだのでしょう。 答えたあらすじが本当にあっているのか、理解したのか確かめるべく、息子が寝た後一人で読んでみました。 そこには子供の複雑な気持ち。大人のキレイ事ではない言葉や態度。なんだか児童書を超えた細かい描写が書かれていて何もかも手にとるように解かりました。子供の気持ちも大人の気持ちも。そして読んでいる自分が登場人物の子供と大人の板ばさみになり切なくなって涙が出たのかな?と思いますが。。 正直言って8歳の息子はこの本の言わんとしている事の1/10も理解していないと思います。難しいです。 40歳手前の母が読んで考えさせられたのですから。
投稿日:2008/08/03
子供にとって大事なもの。大人にとって大事なもの。与える者の気持ち、与えられた者の気持ち。人それぞれの価値観の違いにより、色々な摩擦は生じるものです。 対象年齢は、本書に記載しているとおり小学生低学年以上でしょう。本書はまずお父さんお母さんに読んでいただきたい作品です。普段口うるさく怒っている自分を、フッと見つめ直せる一冊と思います。
投稿日:2003/10/28
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
バムとケロのそらのたび / バムとケロのおかいもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索