はたらくくるま しゅつどうします!(文溪堂)
のりもの好きな子大集合!
てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
若いころは、 他人に自分の考えを知って欲しくて、 一生懸命言葉を選んで並べたものでした。 今は、 相手の考えを知りたくて、聞かせて欲しくて、 一生懸命頷きながら耳を傾けます。 様々な考えを受け入れるために、 頭や心を常に柔らかく開いておきたいです。 難しいことを、 易しく変換できる人間になりたいです。 そんなことを常日頃思う私に、 この絵本のシリーズほど、 ぴったりなツールはありません。 学校で習う道徳にも、こんな教科書が欲しいですね。 子どもたちが、 みんなと考えの違う誰かを攻めなくてもよいように。 他人と考えの違う自分を、責めなくてもよいように。
投稿日:2012/05/31
生きることの意味,人生について,色々な考え方があることが書かれています。 その考え方は人それぞれ違っていて,結論も正解もないということ。 この「はじめての哲学」シリーズを読んでいると,すべての人が納得し合いわかり合うことはないに等しいものなのかもと思ってしまいます。 だから世の中本当に色々なことが起きてしまうのだと。 奥の深い絵本です。 難しいけれど読む価値はあります!
投稿日:2014/09/06
大人の為の絵本? 哲学シリーズなんですね? 知らなかった・・・ 「全ページ試し読み」で 楽しませていただきました かわいいお人形さん?の写真だけど 文章は短いながら 深い・・・ 確かに・・・ と、頷きながらも でも、この二者だけの意見ではないはず 思春期にいかがでしょう? みんなで自分の考え、意見を言い合うのも いいかもしれません 答えはひとつではないはず 正解が有るとは限らないはず おもしろいですね、「考える」って 実際の絵本を見てみたいと 思いまして 早速、図書館にリクエストしてみます(^o^)/ 大人への読み聞かせにもいいかな?
投稿日:2014/02/24
「生きる意味」を、今まで考えたことあったかなあ?って、思いました。テーマ毎に、二者の意見で、自分はどっちかなあ?って考えただけでも絵本に夢中になれました。”「なにもすることがないとき」過ぎ行く人生を静かに見つめるとき、そういうときこそ生きる意味はあると思っています。”に、衝撃をうけ自分なりに前向きに生きて行こうと思いました。考えもしなかった意見にとても感謝しております。
投稿日:2013/03/30
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / だるまさんが / おこだでませんように
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索