新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

おいもをどうぞ自信を持っておすすめしたい みんなの声

おいもをどうぞ 作:柴野 民三
絵:いもと ようこ
出版社:ひかりのくに ひかりのくにの特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2005年09月
ISBN:9784564018169
評価スコア 4.71
評価ランキング 1,425
みんなの声 総数 58
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

44件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • 優しい気持ちになれます

    くまさんがお芋をどっさり掘りました。
    「一人で食べてはもったいない」→お隣さんにあげよう!
    もらった動物たちは、次から次へとお隣さんに分けていきます。
    薄れていく近隣つきあいの現在にとって、もしかしたら子ども達がなかなか目にしない光景なのかもしれません。そんな意味でもオススメしたい1冊です。
    我が家は、ちょうどジャガイモ掘りに行ったばかりで、いつも家庭菜園のミニトマトなどをくださる近所のおばあさん達へ娘とお裾分けに行ったばかりでした。
    タイムリーだったこともあり、「1人で食べたらもったいないから、あげたもんね〜」と言う娘。嬉しいことは、みんなで分け合う気持ちを大切にして欲しいと思っています。
    ラストに、どの家からもお芋のいいにおいがしてくる。気持ちが温かくなる絵本ですよ。

    投稿日:2010/10/01

    参考になりました
    感謝
    2
  • やさしさと楽しさ

    いもとようこさんの絵にひかれて読んでみました。内容は、くまさんの畑でとれた沢山の「おいも」を一人で食べるのはもったいないと、たぬきさんだったでしょうか?動物の記憶と順番が曖昧なのですが・・・半分分けてあげます。たぬきさんも同じ事を思い、うさぎさんに半分分けます。そのうさぎさんもねこさんに分けてあげて、(もっと動物がいたかもしれませんが・・・)ねこさんが2つもらったうちの1つをねずみさんに分けてあげます。ねずみさんにとってはその1つがとても大きいので、包丁で半分に切ってくまさんに分けてあげます。実はこのくまさん、最初においもを分けたくまさんなのです!なぜかと言うと大きな池?湖?の周りに、くまさん、たぬきさん、うさぎさん、ねこさん、ねずみさんの順でおうちがあって住んでいるのです。なので最後にもらったねずみさんの隣りはくまさんだった訳です。自分があげたおいもをもらっったくまさんは、みんながそれぞれ分けてあげて喜んでくれていることを嬉しく思います。そして最後のページには「あなたもおいもをどうぞ」と半分に切ってあるおいもの絵が載っています。これも子供も私もウケました。自分もおいもをもらえるなんて、何だか嬉しい気持ちになります。文の内容はほとんど繰り返しですが、絵も内容もほのぼのしてて、「さつまいも」のお話という事で秋にぴったり!分けてあげるやさしさと喜んでもらえた嬉しさ、みんなで共有する楽しさが詰まっている絵本です。兄弟姉妹が少なくなった今日、読んであげたい絵本です。

    投稿日:2005/09/29

    参考になりました
    感謝
    1
  • やさしいきもち

    いもとようこさんの絵本ってなんでこんなにやさしい気持ちになれるものがおおいんでしょう。いただいたお芋をみんなお隣さんに少しずつおすそ分けしていきます。ひとりじめしないで誰かにわけてあげたいと思うやさしい気持ちをもてる子になってくれるといいな。

    投稿日:2024/10/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなが優しい

    • そらすずめさん
    • 30代
    • ママ
    • 島根県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    自分の畑で取れたお芋をお隣さんに半分お裾分け。
    それを貰った動物がまた、お隣さんに半分お裾分け。
    みんなが半分お裾分けするから最後は1個になったんだけど半分に切ってお裾分けした相手は最初にお芋をあげた動物。
    丸い池の周りに家が建ってたから巡り巡って最初に戻ってきたけどみんなが優しくて心がほっこりするお話でした。
    最後貰った子も自分のお芋だということを言わないのも優しさだなと思いました。

    投稿日:2021/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんわかあったかい♪

    お芋のおいしい季節におすすめです。大きな動物が自分よりも小さな動物にもらった半分のお芋をお裾分けしていくお話です。もらった優しさを、また違う人にも届けてあげる…とっても素敵な内容だなぁと読んでいてほんわかしました♪

    投稿日:2019/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しさの連鎖にほっこり!

    くまさんの畑で取れたサツマイモのお話です。
    「ひとりでたべるのはもったいない」と隣の動物に分けると,その動物がまた隣の動物に分け。。。と,優しさの連鎖の絵本です。
    最後にねずみさんからサツマイモを分けてもらったのは,何とサツマイモを収穫したくまさんでした。
    この優しさの連鎖に温かい気持ちになれる絵本です。
    表紙のイラストもとっても可愛らしいですね!
    こういう無垢で優しい気持ち,大切にしていきたいなと思う絵本でした。

    投稿日:2016/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぐるっとまわって・・・

    おもしろくて、あたたかくて、おいしそうで・・・、
    読み終わった後に、にっこり笑顔になれる、
    とても素敵な絵本です♪
    先日、幼稚園でおいもほりをしてきた娘に、ぴったりの
    絵本でした!!
    たくさんとれたおいもを、おとなりさんにおすそわけしていき、
    ぐるっとまわって、たどりついたのは、元のおうち♪
    そんなオチが楽しくて、何度も読んで、ほっこりしました。
    ほんとにおすすめです☆

    投稿日:2015/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後にちょっと算数の問題

    ちょっと季節外れですが、いもとようこさんのかわいらしい絵にほっこり癒されたくて読みました。
    くまさんが、畑でとれたたくさんのさつまいもを、一人では食べられないからとおとなりさんに半分お裾分けします。おとなりさんも、そのおとなりさんと半分こ。そのまたおとなりさんも・・・というように続きます。
    やさしい気持ちのおすそ分けに、読んでいる私もほかほかと温かい気持ちになりました。
    でも油断していたら、最後にさりげなく算数の問題が書かれていて、意外に難しくてあたふたしてしまいました。子どもたちと一緒に考えたら楽しいです。

    投稿日:2015/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんなでおいも

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    おいもをおすそわけおすそわけでまわるなんて良いです。
    自分一人ではなく、他の人のことを自然と考えられる子って良い子ですよね。
    くまさんは自分のおいもがみんなにまわったことが分かったのかな?分かっていて喜んでくれたのならばより一層素敵だと思いました。
    あたたかい一冊です。

    投稿日:2014/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読んだ後も楽しめます

    「ひとりで たべては もったいない」というフレーズの繰り返しで
    子供には分かりやすいようです。

    絵もほんわかしていて、おいもさながらほっこりした気持ちになります。

    この本を読みながら、読んだ後は
    うちでは「もったいない」ごっごをします。
    何か同じ形のものをたくさん用意して、ぬいぐるみを輪にして並べ、
    子供と親も輪の中に入り、絵本と同じように
    「ひとりで たべては もったいない」「どうぞ」「ありがとう」と
    子供も楽しそうにやっています。

    絵本の中の動物たちのように優しい気持ちでお友達とも
    接することができるといいなぁと思います。

    投稿日:2014/04/09

    参考になりました
    感謝
    0

44件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / 11ぴきのねこ / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / うんちしたのはだれよ!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本
  • オニハハ
    オニハハ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 大賞受賞!オニのように怒る私と、面倒なことを起こすオニのような子どもたち。


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(58人)

絵本の評価(4.71)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット