もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
4件見つかりました
赤ちゃんが大好きな「しましまぐるぐる」シリーズのみどりの絵本。 私が緑色が好きなのもあるし、娘の好きなカエルだから。 赤ちゃんの頃はまだ視力が良くないので、こういったコントラストの強い色を使った絵本の方がいいようです。 カエルの他に、さかな、ぼうし、ちょうちょ、くれよん、ばった、バス!…色々出てきます。 お子さんと一緒に指差ししながら、「これは、〇〇」と物や色が楽しめます。 また、短い言葉に擬態語や擬音語が散りばめられていて、 リズムがいい。 「けろけろ かくれんぼ どこどこ?」 ちょっとした仕掛けも、子どもの笑顔が浮かんできそう。 ハードカバーは、親としてはとってもありがたい。 絵本「しましまぐるぐる」で楽しんだお子さんは、 次はこの絵本でも楽しんでください。 0〜2歳のお子さんに。
投稿日:2024/07/05
ぐずってる息子に『あっ!みどり』と言うとピタッとおさまり、絵本を指差して気持ちの切り替えが出来るくらい息子のお気に入りです。 ケロケロっから始まるたくさんのカエルの顔。お話に入り込みやすいのかな?息子はみどりのバスの所が大好きで、ブッブーっと本を動かして走らせると喜びます。最後のページのお顔になる所もかわいいです。 0歳の子でも十分楽しめます。
投稿日:2020/07/14
みどり色がメインでカラフルな絵本です。かえるがたくさん出てくるので梅雨の今の時期にもいいなと思います。鮮やかなのとボードブックで丈夫なので赤ちゃん絵本にぴったりです。このシリーズはどの絵本も可愛くて好きです(*^^*)
投稿日:2019/07/03
乳児親子の会向けにセレクト。 0歳から対象に作られた作品だけあって、色彩、言葉がちょうどいい感じです。 カエルを主人公に、緑色の色彩を感じることができると思います。 「けろけろ」の擬音が心地いいです。 緑色のバスもかっこいいです。 ラストにはちょっとした仕掛けもあり、楽しめます。 大人としては、緑色の心地良さを再発見した気分でした。
投稿日:2012/08/08
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ぴょーん / うずらちゃんのかくれんぼ
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索