話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

かえるのよぼうちゅうしゃ自信を持っておすすめしたい みんなの声

かえるのよぼうちゅうしゃ 作:さくら ともこ
絵:せべ まさゆき
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,177
発行日:1999年
ISBN:9784569681726
評価スコア 4.25
評価ランキング 21,676
みんなの声 総数 15
「かえるのよぼうちゅうしゃ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  •  「ちょっと チクッとしますよ」注射を受けるときに先生が言うことばです
    でも がまんがまんと 注射を受けるのですが・・・・・

    子ども達にとったら 注射は痛いから苦手ですよね
    かえるむらでも 予防注射   ずらりと並んでる
    まあ いろんなかえるがいること   しゃべくりかえるはものしりなんだ
    でも やっぱり いざ 注射器をみると 怖くて 二の足を踏みますよね

    がませんせいは、 予防注射を受けずに 病気になったら・・・・熱は出るし、お腹は痛いし何より 太い注射をしなければならないのですと  おどした がませんせい 
    さすが 子ども心を熟知してる〜
     「ちょっとの がまん」

    がませんせいは  予防注射の名人かな?

    子ども達に読んであげるのいいかも

    ちょっとの がまん!   

    投稿日:2017/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小児科の待合に置けばいいのに!

    せべさんの『おさるが100ぴき』にを大変気に入っていた3歳3ヶ月の子どもに読みました。
    うちの人はなぜか注射が平気なので、「(注射)しなきゃだめだよねー」とつぶやきながら読むのを気に入っている様子。

    おさると同様、かえるたちがシンプルな線で描かれているにも関わらずとっても表情豊かで彼らの気持ちがこちらに伝わります。
    登場かえるたち特有の話し方があり、それぞれの性格もよく分かる上に、声色を使わなくてもだれが話しているのか分かってしまうのがすごいな!と思っちゃいました。
    そして、その愛らしい話し方に登場かえるたちの姿がマッチしているのが素晴らしい。

    今日は予防接種!子どもに言いにくいなぁ、嫌がるんだろうなぁ、あー気が重い。と思ってしまうママさんに伝える術のひとつとしてお勧めですし、小児科待合に置けば注射をがんばる勇気のでる子が増えるだろうに!と強く思いました。

    投稿日:2017/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 注射怖くないし〜!

    うちの子は、元から注射がそんなに苦手じゃなかったのですが、この本を読んでいると、「こんなの怖いの〜?俺全然大丈夫やし!!」って言って、注射大得意になってました。

    投稿日:2011/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • こどもは予防注射が多いですが

    これを読めばきっと予防接種に前向きになるハズ!?
    先日日本脳炎の注射で大泣きした娘ですが、これを読んであげると
    かなり得意げに自慢し始めました。
    病気にならないようにちくってしたんだよ、と(笑)
    蛙も大好き!娘ははまってしまったようです。

    投稿日:2010/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっとの我慢

    注射は、「ちょっとの我慢」って「目をぎゅうっと」つぶっていれば

    すぐに済んでしまいそう・・・・

    どうしても前の子が泣くので連鎖反応で泣いてしまうんではないかって

    思うこの頃です。

    「病気にならない為に予防注射は、大切」ってわかる年齢になれば、こ

    の絵本が役に立つこと間違いないです。

    カラフルなかえるさんたちが大好きです。

    投稿日:2010/01/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぜひ注射の前に!

    • akinoさん
    • 20代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子3歳、女の子1歳

    3歳の娘が図書館で借りた本です。
    最近、病院で痛い思いをすることが多く、病院嫌いになりつつあるので少しでも解消できれば、と思って借りてきました。

    ストーリーは「注射は大事だから受けよう」というシンプルなものでしたが、文章がリズミカルで読みやすかったです。
    娘も一緒になって「ちゅうしゃなんてこわくない〜」「ちょっとのがまん」とうたっていました。

    大きな注射が出てきて、それは実は看板でした、というオチがあるのですが、それを理解するにはちょっと難しいかな〜という気がしました。

    でもいろんな色のかえるが出てくるし、全体的に歌のようなリズミカルな文章なので、娘はかなり気に入っていました。

    投稿日:2006/06/04

    参考になりました
    感謝
    0

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



非売品しおりプレゼント!

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.25)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット