話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

だれだか わかるかい?自信を持っておすすめしたい みんなの声

だれだか わかるかい? 写真・文:今森 光彦
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1995年
ISBN:9784834012835
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,194
みんなの声 総数 24
「だれだか わかるかい?」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 虫にだって、表情がある?!

    • ランタナさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    表紙のバッタが可愛い!
    やぁと手を挙げて挨拶してくれているみたいです。
    知っているつもりだけど、実はまじまじと見たことがなかった虫の顔が
    こんなに表情豊かとは驚きでした。
    写真も文章も今森光彦さん。
    きっと虫が大好きなのでしょうね。
    虫たちが読者に語りかけてくるようなコメントは、
    知識を増やしてくれるだけでなく
    同じ地球に暮らす仲間たちへの親近感を深めてくれます。

    息子があぁっと声をあげたのは、トノサマバッタにカミキリムシ。
    まさに仮面ライダー?!
    クモでも敵役の怪獣?達を思い出していました。
    このあたりの虫の顔のフォルムって、独特の雰囲気ですよね。
    虫をモチーフにした怪獣が多いのも分かる、なんて
    親子で脱線した読み方も楽しめました。

    写真絵本ならではの迫力と
    写真のページをめくると、虫の名前とコメントのページ、という構成はクイズにもなり、お話会でも盛り上がりそうです。
    年少さん位から、小学校低学年のお子さんにおすすめです。

    投稿日:2011/12/06

    参考になりました
    感謝
    2
  • 細かーく観察できます!

    • きゃべつさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子11歳、男の子8歳、

    虫好きの子にはたまらない一冊だと思います。

    なんといっても、虫の顔のドアップなのです。
    ぼくはだれだかわかるか という問いかけのあと、ページをめくった左ページに答えが出てきます。

    虫嫌いの私には・・ちょっときつかったですが(汗)
    私の息子なのに虫が大好きな次男は楽しかったようです・・。
    目の形や細かい毛の様子までじっくり見れます。
    観察の好きな子にはおすすめです。

    投稿日:2012/09/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 虫好きにはたまらない

    虫に興味津々な我が家の息子と娘、二人に大人気の絵本でした。しかも、二人ともいつの間にか身に着けた虫に関する知識が豊富で、虫の顔からその名前を当てることはもちろんのこと、豆知識まで披露してくれました。この絵本は、虫好きにはたまらないようです。

    投稿日:2025/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虫のドアップ顔

    虫のドアップの顔を次々と紹介する写真絵本です。
    その顔が、なんの虫のものか当てるクイズのようにも楽しめます。
    バッタやカマキリ、カブトムシなどなど、おなじみの虫も、ドアップで見るとなかなかの迫力。
    クモはちょっと怖いくらい…です。
    遠目にも効くので、大勢への読み聞かせでも使えそう。
    同じような内容で、新開孝さんの「むしのかお」という写真絵本もオススメです。

    投稿日:2020/06/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 愛嬌のある虫の顔

    表紙の クビキリギリスの顔 愛嬌あるな〜
    今森さんは 虫を愛し 丁寧に説明してくれて   本当におもしろく
    特徴が良く分かります

    虫たちは目がいいのですね    トンボなんかきれいな目で 前も後ろも横もみんな見えるなんて・・・・  
    虫たちの特権ですね

    クモの糸も素晴らしい! 感動です   顔はびっくりです
    こんな目で見ていたのですね
    虫好きさん嬉しいですね

    投稿日:2017/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • いくつかチョイスして紹介したい。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子21歳、女の子16歳

    この本は図書館で借りてきたのですが、ものすごくたくさんの子どもたちに読まれてきたのだなぁ〜という年季の入り方にまず、「素敵!」と思いました。
    著者(写真作家)は今森さんです。
    それぞれの昆虫たちの顔のアップを見せてから、全体の姿を見せつつ、その昆虫の特徴をサラッと紹介する。という作りです。
    全部で13種類の昆虫が紹介されています。

    この作品には
    “ハエトリグモ”と“コガネグモ”の種類のクモが紹介されていましたが、
    こうやってクモの顔をドアップで見ると、毛むくじゃらで、意外とかわいいなと思いました。

    読み聞かせに使えなくはありませんが、やや文章が多い(各昆虫たちの解説がしっかり書いてあります)ので、
    個人的には、いくつかチョイスしてブックトークに使うのが一番おススメです。

    投稿日:2016/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドアップの虫たちに釘付け!

    虫取り大好きな息子が気に入っています
    ヒマさへあれば1人でもずっと眺めています
    実際とってきた虫を
    大人には理解不能なくらい
    ずーーっと眺めています
    たぶん細部まで観察しているんでしょうね
    そんな子供の観察心を満たしてくれる一冊です
    とくに息子はカマキリが今1番大好きなので
    カマキリの目、すーーんっごい大きいね!
    といいながら楽しそうに飽きずに眺めています

    投稿日:2015/08/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 奥が深い虫の顔

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子20歳、男の子17歳

    表紙の写真、実に愉快です。
    題名の通り、虫の顔のクローズアップ写真があって、何の虫か推理する趣向。
    出題の文章も実に軽快で、楽しくなってきます。
    もちろん、解説も写真に合わせて、軽快な語り口です。
    カブトムシ、セミなど、メジャーな虫たちももちろんラインナップされています。
    でもやはり、虫たちと正面切って向き合ったことなんて普通はないですから、
    じっくり向き合うと、また違った魅力がありますね。
    もちろん、獲物を捕まえた光景もちゃんと事実として載せてあります。
    どれもこれも生きている姿。
    しっかりと見届けたいものです。

    投稿日:2013/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • リアル…☆

    虫が大好きな4歳の息子の為に借りてみました。

    この本は、絵ではなく全て写真になっています。

    正面から見た虫さんのお顔、その虫さんに関する説明を読み、何の虫さんか当てっこを楽しむ絵本です。

    写真が結構アップなので、リアルです。

    私自身ずーっと見ていられない写真も(^^;)

    息子は一生懸命考えて虫さんの名前を答えていました。

    虫に興味があるお子様は楽しめます☆

    投稿日:2012/07/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっとぎょっとする写真も・・・

    4歳3ヶ月の息子に読んでやりました。特に虫が好きという息子ではありませんが、こんなどアップの虫の顔ばかり見せてもらえてちょっとどっきり。私でも見たことがないし、同じ種類でもこんなに違う顔なんだ、と新しい発見がでてきます。ただ、虫が好きな子は本当に楽しめると思いますが、息子みたいにあまり好きではないとちょっと長々とあきてしまいます。そして、写真もどアップなので、ちょっとぎょっとするかもしれません。珍しい切り口の本なので、おもしろいとは思いますよ。

    投稿日:2011/11/15

    参考になりました
    感謝
    0

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えてね!アンケート

みんなの声(24人)

絵本の評価(4.68)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット