話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

どんぐりむらのほんやさん」 みんなの声

どんぐりむらのほんやさん 作:なかや みわ
出版社:Gakken Gakkenの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2014年09月
ISBN:9784052039850
評価スコア 4.66
評価ランキング 3,061
みんなの声 総数 40
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

40件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 久々に読みました

    どんぐりむらのシリーズは、最初の一冊が出た頃は

    毎日のように読んでいて、よく覚えています。

    でもここ最近全く手に取らなくなり忘れてましたが、

    このほんやさんの話を初めて読んで、

    やっぱり好きだなと思いました。

    細かい部分まで楽しめるというところ、

    どんぐりひとつひとつがいろんな形、大きさだったり

    するところ、すべて飽きない理由だと思います。

    新聞みたいに一枚入っている付録もすきです。

    投稿日:2015/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素晴らしい本屋さん!!

    どんぐりむらシリーズは、ほんとにおもしろいですよね♪
    なかでも、私は、このほんやさんが一押しです!!
    本が大好きということもあり、こんな本屋さんがあったら、
    絶対に行きたい!!と思いました。
    お客さんにあわせて本をおすすめできるなんて、すごいですよね♪
    これを読むたびに、本屋さんに行きたくなります。
    娘よりも、私がはまってます(笑)!!

    投稿日:2015/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんぐり書店が開店しました
    くるんも お店の店長さんもおおいそがし
    じてんしゃで
    本屋さんにやってきたのは お母さんと一緒に子ども達もたくさん集まりました

    こども達も目を輝かせて 本を見て楽しんでいます
    店長さんはいろんな本のアドバイスが上手です
    こなろうくん 自転車で本を届けたり いいお仕事ぶりです

    毎週日曜日は こどものためのおはなし会
    くるんのお仕事です  みんな楽しみにしています
    ところが 途中で停電・・・・・わあ 困ったな〜
    でもくるんは おはなしを続けました、 さすが くるんです
    みんなもおおよろこびですね
    私も絵本の読み聞かせしているので くるんのようにおはなしをして
    こども達に 想像の世界をふくらませてほしいな〜と願っています

    どぐぐりしょてん つうしんもみものです
    ほんは こころのえいようです!
    これは ほんとうですね
    本好きのみんな あつまれ〜

    投稿日:2015/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • なかやみわさんの 絵本は大好きです。
    どんぐりの表情や お人柄?、
    お店の様子が細かく描かれ
    ひとつひとつ確かめて 見逃したくないと思ってしまいます。

    どんぐりむらの「ほんやさん」に
    私自身が立ち寄った気分になり、
    書棚の絵本のタイトルを見て選びたくなったり、
    柱時計で時間を見たり、
    書店のお話し会も楽しそう。
    書店で働くどんぐりさんたちの
    本のアドバイスも最高です。

    50代の私が言うのも変ですが、
    読んでいて、絵本の中に
    入り込みたくなる、
    どんぐりさんに話しかけたくなるような気持ちっていうんでしょうか、
    絵本の持つ力、まほうが私にもかかったような気がします。

    なかやみわさんの絵本、
    これからも楽しみにしています。

    投稿日:2015/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本はこころの栄養

    裏表紙にある「あなたがとっておきの1さつにであえますように」というメッセージ。それを楽しい絵と心温まるエピソードで伝えてくれる。
    この絵本のあとに、「マインズ・アイ」というポールフライシュマンの本を読んだ。
    怪我で入院しているつくちゃんのさみしそうな言葉を聞いて、こなろうは、つくちゃんの一番したいこと、ピクニックをして、お花畑でおやつを食べたいな、という気持ちに合った絵本『ちょうたちのおちゃかい』を選ぶ。
    それを読んだつくちゃんはにっこり笑顔。
    「ほんをよむたび、びょういんがおはなばたけにかわって、わたし ちょうに なるのよ!まるで まほうに かかったみたい!」
    「マインズ・アイ」は中高生向きだけど、本の力をテーマにしている点では、2冊とも同じ。
    以前、ある方が、「本は人と人をつなげるもの」と言っていたけど、そんなステキな本や人との出会いが、これからも楽しみ。

    投稿日:2015/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘に好評です!

    4歳幼稚園年少さんの娘が読みました。
    幼稚園でも先生が読み聞かせをしてくれたらしく面白かったようです。
    どんぐりむらシリーズは「どんぐりむらのどんぐりえん」を持っているので,とても親しみがあり魅了されていました。
    今回は「ほんやさん」のお話。
    絵本ってやっぱりいいな〜と思わせてくれました!
    このシリーズ,絵も見応えがあり楽しめますね。
    そしておまけも嬉しい絵本です。

    投稿日:2015/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きな本がいっぱい

    6歳5歳の娘たちに読みました。「どんぐりむらシリーズ」で1番好きかもしれません。

    今回の絵本、どんぐりむらのどんぐりしょてんのお話なんですが、この書店のお店のどんぐりたちが、とっても本が大好きなのが伝わってくるんです。「本って魔法のちからがある」という、どんぐりたちの言葉が出てきますが、その通りだと思います。絵本大好きな人はこの絵本、絶対に気に入ると思います。

    投稿日:2015/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な本屋さんの志!!

    おぉ!新刊だ!
    シリーズたしか、5冊目のはず
    「図書館」ではなく
    「本屋」さんなんだ・・・

    表紙右側の所「ほんは、こころのえいようです!!」
    が、いいですね
    しかし、絵が細かい

    絵本を開くと
    おぉ!付録もすごい

    あっ!また写真撮ってる〜

    本屋さんに来ると、いいことだらけのようです
    上手に紹介されています

    ママ達も子ども達を「みまもりながら」おしゃべりがはずみます

    とのこと
    これもすばらしい!!
    「見守りながら」は、とても大切!!

    お薦めする本、選書が上手な店長さん
    配達するこなろくんも素敵なお仕事してます

    「本の魔法」・・・素敵な表現です

    さて、くるんちゃんは、おはなし会の担当!!!
    これは、これは・・・

    で、事件が!!!!!

    ここからがすごいんです〜
    いいわぁ〜

    「こどもたちは まだ ほんのぜかいに いました」
    「ほんの もつ ふしぎな ちから」

    なんて素敵なおはなしでしょう♪
    そうです
    そうなんです
    だから、読み聞かせは
    やめられないのです

    本屋さんというより
    読み聞かせしているおばさんたちへの
    応援の絵本のように感じてしまいます

    どんぐりしょてんつうしん
    の作者の裏話もいいですよ

    絵本を閉じると・・・

    「あなたがとっておきの
    1さつにであえますように」
    どんぐりしょてん

    の袋のロゴが光ります!!

    投稿日:2014/11/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 真心いっぱい本屋さん。

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、女の子2歳

    どんぐりむらシリーズの最新作ということで借りてきました。
    どんぐりむらの本屋さんです。
    ほのぼのと、皆の思いにあった本選びに精進していく様子を描いてあります。
    エピソードが複数分かれているような感じだったので
    私が先にざっと目を通した際の印象はなんかバラバラしているな、でした。
    それでも子どもに読み聞かせるととても気に入ったと言っていました。
    娘は本屋さんは大好きですからね。
    最近は自分で絵本やワークを選べるようになってきた娘に
    はまったのでしょう。
    どんぐりむらシリーズはまだ全部読んでいませんが
    いずれまとめてよんでみたいと思います。
    新聞がついていたり、見返しにびっしり紹介が記載してあったり、
    遊び心いっぱいです。

    投稿日:2014/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • キャラ設定と書店の絵本

    3歳7ヶ月の息子に図書館でかりて読みました。

    いつもすごいと思うのが、キャラ設定。
    いろいろな登場人物がいるのに、絵もそのキャラがよくにじみ出ています。
    今回も綿密で感心しました。
    そして、書店内の本たち。
    題名、絵が一冊一冊がきちんと描きこまれています。

    今回は、絵本のもつちからがテーマです。
    エピソードがいくつか描かれますが、
    これは、息子にはちょっと冗長だったかな。

    でも楽しい絵本で、いつまで見ていても飽きませんでした。

    投稿日:2014/10/17

    参考になりました
    感謝
    0

40件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(40人)

絵本の評価(4.66)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット