話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

12か月の行事えほん」 みんなの声

12か月の行事えほん 作・絵:いけずみ ひろこ
監修:長谷川 康男
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2014年11月25日
ISBN:9784569783802
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,667
みんなの声 総数 8
「12か月の行事えほん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 娘は魅了されました!

    4歳幼稚園年少さんに娘と一緒に読みました。
    我が家の娘はこの可愛らしいイラストにすっかり魅了されてしまいました!
    それぞれの月の主な行事が学べるのもよかったですが,何といってもこのお山に住む動物達の仲の良いこと!
    素敵なお山で,見ているだけで幸せな気持ちに親の私もなりました。
    試し読みで読ませていただきましたが,娘はとってもほしがっています(笑)。
    娘は地図が好きなので,誰のお家がどこにあるか見たりも好きなようでした。

    投稿日:2015/02/26

    参考になりました
    感謝
    1
  • 行事を感じる

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子21歳、男の子18歳

    引っ越してきたたぬき一家が経験する、月ごとの様々な行事を描いてあります。
    たぬき一家がどのように関わるかをストーリー仕立てで追いながら、
    行事を体感できるようになっています。
    詳しい解説は巻末でチェックしましょう。
    本格的な行事紹介ではありませんが、
    子どもたちに身近な和洋両方の行事が盛り込まれ、
    親子ともに学べると思います。
    各行事では、それぞれにあった食べ物も添えられており、
    それをチェックしてみるのも、お楽しみでしょうか。
    カレンダーのようにディスプレイするのもいいかもしれませんね。
    幼稚園児くらいから楽しめると思います。

    投稿日:2015/01/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 行事をざっと説明するのに

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    絵もかわいく、たぬきの一家の1年を見ながら、こどもに1年の行事をざっと説明するのに良さそうですね。
    ほぼひと月につきひとつの行事がかかれています。巻末にはもう少し詳しい説明とその月の他の主な行事等がかかれていました。
    行事について細かくは書かれていませんが、こどもに説明するのには合っていると思いました。絵も語ってくれています。

    投稿日:2015/01/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • 行事絵本

    全試し読みで読みました。たぬき田一家が、まんぷく山に引っ越してきてよかったなあって羨ましくページを捲りました。パパ、ママ、ぽんた、もも、ぷうた、じいじ、ばあばと7人家族の賑やかで羨ましいです。家族で行事をするのも勿論楽しいのですが、まんぷく山の仲間と一緒に行事を楽しんでいるのが、一番羨ましかったです。一年の行事が毎月あって日本に生まれてよかったと思いました。絵に夢があって丁寧に描かれているし、とても綺麗で、絵を眺めていても隅々まで飽きません。

    投稿日:2015/01/15

    参考になりました
    感謝
    1
  • 隅から隅まで

    この本は図鑑ではなくてお話になっているのでいいなと思いました。行事を知るというよりも、家族を通して一年を過ごし、そこでの発見がある本です。隅から隅まで食べ物や人がのっていて、みているだけで、とっても楽しめます。ここで何してる、とか、これなんだろう、とか家族の会話が膨らむようにおもいました。

    投稿日:2015/01/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • ストーリーも楽しめる

    息子に季節や行事を教えたくて、いろいろな行事えほんを試しているところです。
    こちらは、行事えほんですが、きちんとおはなしになっていてとっても読みやすいな、と思いました。
    ひと月が見開きの1ページになっていて隅々まで季節を感じることができます。息子はイラストに出てくるおもちゃや食べ物を見て「これは何?」ととっても興味深げに聞いてくれました。
    また、最後のほうでは、年間の行事や習わしをまとめてあるので、行事ごとに振り返るのに便利です。

    投稿日:2015/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 季節を大切に暮らす

    1月から12月までの、四季の暮らしの様子が描かれています。

    堅苦しいものではなく、お話し仕立てで描かれており
    キャラクターも可愛らしい動物たちなので、小さなお子様でも楽しみながら読むことができると思います。

    物語が終わった後も、毎月の行事がイラストとともに丁寧に説明されています。

    こんなふうに、季節を大切にしながら暮らすっていいなぁと、
    なんだか憧れてしまいました。

    投稿日:2015/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さい子でも楽しめる

    この行事えほん、とってもいいです!
    図書館の小学生コーナーに置かれていたのですが、3歳の娘でも大丈夫でした(後半の行事の知識的なページは難しかったので、そこは娘には読みませんでした)。

    ぽんたくんというたぬきの一家が引っ越しをしてくるところからストーリーは始まります。
    ひと月ごとに、その月にある行事をたぬきの一家が楽しんでいくという内容。
    お正月、節分、お雛祭りなど、幼児が体験できる行事が網羅されていていいです。

    またいわゆる行事本とは違って、絵本になっているので、勉強的な印象がなく、小さい子供でも抵抗なく親しめる内容になっています。
    たぬき一家だけでなく、うさぎ一家など他の動物ファミリーが出てくるところもいいですね!
    後半に行事の知識もまとめられているので、幼児から小学生まで長く使える本だなと思いました。

    投稿日:2015/03/30

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。
  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


非売品しおりプレゼント!

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット