あひるのたまご−ばばばあちゃんのおはなし」 みんなの声

あひるのたまご−ばばばあちゃんのおはなし 作・絵:さとう わきこ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1997年08月
ISBN:9784834014617
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,665
みんなの声 総数 82
「あひるのたまご−ばばばあちゃんのおはなし」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

82件見つかりました

  • 漫画かなあ

    • ほしのさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 女の子3歳、男の子1歳

    ばばばあちゃんのシリーズのひとつ。

    これまでに、ばばばあちゃんの絵本をいろいろ読んで来た人にはいいんでしょうが、初めて読む人には、連続ドラマの途中から見たような感触を受けるのでは?
    動物さんたち、一緒に暮らしているの?家族なんでしょうか?
    子どもはそんなことまで気にしないと思うけど。
    絵が漫画的というのは好みの問題なんだろうけど、うさぎさん、大きすぎない?とか、物語より、そっちが気になってしまう。

    みんなが大好きなばばばあちゃん、病気なんだと心配して集まってきました。でも病気ではなくて、あひるさんのたまごを温めていました。
    あひるのお母さんも現れ、ひなも無事かえり、よかったね、物語は悪くはないんだけど。

    あひるのひなは、ひよこでいいのかな。厳密には、鳥のひな=ひよこらしいけど、一般的にはニワトリのひながひよこだと思います。だから、あひるのひなをひよこと呼ぶと、すごく違和感。
    それに、ひなの誕生パーティーで、卵をたっぷり使っていそうなお菓子がどっさり。
    ニワトリの卵から作ったもの?リスさんのお見舞いはたまご?それで作ったのかな?
    う〜ん…
    物語と関係のない部分が気になり過ぎてしまいます。

    娘のとっつきは、普通。幼稚園からの月刊絵本で持って帰ってきたので、今は新鮮なので他に持って帰ってきた本とともに、読んでとは言いますが、興味の度合いは普通かな。

    投稿日:2009/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • びょうきなのかなあって

    いつもげんきなばばばあちゃんが、ねているのでびっくりしました。

    びょうきなのかなあって、しんぱいしました。

    ふくろうが、みみずを口にくわえて、おみまいにいこうとしてたけど、ぼくは、おみまいにみみずもらっても、こまるとおもいました。

    みんなが、たくさんのおみまいをもっていくので、びっくりしました。

    さいごに、わらっちゃいました。

    パーティみたいになって、たのしそうでした。

    ぼくも、ばばばあちゃんとあそんでみたいです。

    きっと、たのしいとおもいます。

    投稿日:2009/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小学生になっても

     ばばばあちゃんシリーズは、こどもが3歳くらいの頃とてもハマって読んでいたのですが、最近急にまたばばばあちゃんシリーズを読みハマっています。
     長いストーリーの絵本を好んで読んでいたのですが、ばばばあちゃんの絵本は、やっぱり面白いようで、夢中になって読んでいました。
     ストーリーもユーモアだし、展開が面白くひきつける内容で、絵もかわいく 小さいこにも少し大きい子にもおすすめです。

    投稿日:2009/02/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 温かいね!

    ばばばあちゃんの勘違いから、あひるの卵を温めます。ばばばあちゃんがお腹を抱えて帰ってきたものだから、てっきり病気だとまたまた勘違いをした子犬と子猫から森中の動物たちに伝わります。みんな、とっても優しくてお見舞いに来てくれます。ばばばあちゃんは、とても幸せだと思いました。美味しい物をいっぱい持ってきてくれたので、「ひよこのお誕生パーテー」をすることに。遠慮しないで、ズバズバ言える関係も羨ましいし、理想です。いつも親切で思いやりがあるし、なによりばばばあちゃんの回りには動物たちがいっぱいです。ばばばあちゃんと動物たちの笑顔が素敵に描かれています。読んでいると元気になれるし、なにより温かい気持ちになれるし、癒されます。ばばばあちゃん大好きです。

    投稿日:2009/01/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • お見舞いからパーティーへ

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子15歳、男の子12歳

    ばばばあちゃんの魅力は、子ども達の予想を裏切る
    行動の数々。
    今回もばばばあちゃんの発想が素敵に展開します。
    お腹を抱えて帰宅したばばばあちゃんを心配して、
    動物達はお見舞いの品々を抱えてやってきます。
    ところが、実はばばばあちゃんはあひるが放置していた
    卵を代わりに温めていたのです。
    みんなのお見舞いの気持ちも嬉しいです。
    これもやはり、ばばばあちゃんの人徳ですよね。
    後半は、みんなのお見舞いの気持ちに応えての
    パーティー。
    これは魅力的ですよね。
    最後のオチはどちらかと言うと大人が癒されますね。

    投稿日:2009/01/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意外な展開に大喜び☆

    • みゅいさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子2歳

    なんだかいつもとちがうばばばあちゃんを見て
    「病気じゃない」と心配したみんなが次々にお見舞いをもってやってきます!!!!
    しかし、ばばばあちゃんは病気ではなく、実は・・・・

    意外な展開に、4歳の娘は大喜び☆
    あひるのたまごに喜び、そして最後のみんなでの団欒にも喜び、娘はニッコニコです
    ばばばあちゃんシリーズの中でも1番好きみたいです♪
    かわいい動物がたくさん出てくるし、ストーリーのテンポもとっても良いのでこのシリーズは、大のお気に入りです

    投稿日:2008/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 無邪気で楽しいばばばあちゃんに乾杯!

    • 雪ねこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、男の子4歳

    ばばばあちゃんがお腹を抱えて外から帰ってきてベッドに入ってしまった。心配した動物達がおみまいにやってきたけど、ばばばあちゃんは、あひるのたまごを温めていたのでした。
    そして、みんなが持ってきたおみまいの品々であひるのひよこ達のお誕生パーティーをするのでした。

    いつもながら無邪気で楽しいばばばあちゃんの姿に、子供達も私も楽しい気分に浸れました。

    4歳の息子が一度自分で読んだ後に、私が読み聞かせをしました。
    なので、息子は目をキラキラさせながら「ばばばあちゃんね、どうなると思う?お腹痛いと思う?」と、この後の展開面白い展開を早く見たい〜!という感じでおしゃべりしながら聞いていました。
    子供みたいなおばあちゃんは、子供にはどう映るのでしょうね…。

    投稿日:2008/11/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ばばばあちゃん 病気?!

    子供達が大好きなばばばあちゃんシリーズです。
    ばあちゃんがお腹を抱えて家に帰って来たので
    いぬもねこもとっても心配。他のお友達にも
    ばあちゃんが病気だと言ってまわって・・・

    今回も楽しいばあちゃんです。
    色々な動物も出てくるしなにが始まるのかと
    子供達は興味津々。
    絵本の題名がもうちょっと工夫してあれば
    読み進む楽しみがあったのにな、って言う所が残念ですが
    後はいつも通り楽しく読みました。
    こんなばあちゃんいたら一緒に遊んで欲しいですよね〜。

    投稿日:2008/10/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親切

    ばばばあちゃんがあひるの卵を温めてあげるお話です。

    ばばばあちゃんの様子がおかしい事を察知して、優しく振舞う動物たちの優しさが詰まっていていいなぁと思いました。
    とってもばばばあちゃん思いの動物たちと、親切なばばばあちゃんの姿を描いた心温まる絵本だと思います。

    ばばばあちゃんのように、卵を温めてみたくなりますね!
    優しさと親切心が詰まったオススメの一冊です☆

    投稿日:2008/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつもと違う

    私自身がさとうわきこさんの話が好きでこの絵本を選びました。今までばばばあちゃんの絵本は読んだことがありますが、この絵本は今までの物と違いました。ばばばあちゃんがとても無口なのです。最初は何故喋らないのかとても気になりました。でも読み進めていくうちに納得しました。ばばばあちゃんは何でも楽しくしてしまう名人で、だから皆が集まってくるのだと思いました。理由は何であれ、皆が集まって料理があるならパーティーしちゃおう!というノリが素敵です。私も見習いたいです。

    投稿日:2008/05/22

    参考になりました
    感謝
    0

82件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(82人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット