話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おおきなおおきなたね」 みんなの声

おおきなおおきなたね 作・絵:波佐間 明美
税込価格:\0
評価スコア 3.76
評価ランキング 46,560
みんなの声 総数 24
「おおきなおおきなたね」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

24件見つかりました

  • 芽が出る音、葉っぱが出る音、花がさく音

    タネから芽が出るとき、くきから葉っぱが出るとき、花がさくときに音がする、という感覚はすごくよくわかります。もしかすると、子供たちだけが聞くことのできる音かもしれませんね。

    投稿日:2006/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 新しい試みでは

    • ぽた子さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、女の子4歳

    大きな種の育っていく様子が、明るく力強い色彩と迫力ある擬声音で表現され、すばらしいと思います。
    大きな種が、大きく育ち、大きく力強い命を次に伝えていくという趣旨が素敵だと思いました。
    そして、それをまっすぐに表現するというのに、新しい試みを感じました。
    ただ、「命にかえった」という表現は、少し違和感がありました。種でも芽でも葉でも命に変わりないからです。では、「命を育てた」かしら?「命を伝えた」かしら?「命にかえった」でも小学生くらいには、衝撃的で味のあるような?うーん、難しいですね。

    投稿日:2006/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色や言葉が面白い

    色や絵のダイナミックな感じにひかれました。
    言葉の感じも面白いです。

    おもいきった色使いや
    おもいきった絵の描き方が
    とてもきれいだし、とても印象的です。

    子供の時に見た絵本って、
    大人になってからも
    覚えていているものだけど、
    この絵本はそんな絵本になりそう
    って思いました。

    投稿日:2006/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • フレーズがお気に入り

    すごく大胆な絵で、おおきなおおきなというふうにフレーズを2回繰り返すのも、子供心をくすぐったようです。
    種の一生を通じて、何世代にも渡って引き継がれ続けている命の尊さを伝えたいというメッセージ性もすごく良いと思います。
    でも正直いって、「おおきな おおきな たねは  おおきな おおきな いのちにかえりました。」というのが、4歳の息子にはまだ分からなかったようです。ちょっと飛躍しすぎかなあという印象をうけました。

    投稿日:2006/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 種はすべてのもとであり、命のリレーを実感させることができる素材です。種の持つエネルギー、水や養分を吸い上げる勢い、生命力の強さ、美しさを感じさせるすばらしい絵でした。また、それらを手垢のついていない擬音語で表しており、ことばのイメージも膨らませることのできる絵本です。シンプルだからこそ、強い生命力が感じられます。

    投稿日:2006/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ダイナミックです。

    • ゆみぴーさん
    • 30代
    • ママ
    • 和歌山県
    • 女の子9歳、男の子1歳

    種の一生をダイナミックに描いています。
    絵が大胆で、見ごたえがありますが
    もう少し色使いを明るくしてもらえたら
    と思いました。
    なんだか、重たい感じがしたからです!
    ちょっと残念でした。

    投稿日:2006/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 花の過程

    • キンコママさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、男の子2歳、男の子1歳

    絵はかわいらしいとはいえない絵本。子供がきにいるかは・・・。でも種から花になって、また種に戻るといった過程が子供にはわかりやすく描かれていると思います。もう少し絵が親しみやすいような物だといいかな〜。

    投稿日:2006/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 実際に見てみたい

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子12歳、男の子8歳、男の子6歳

    シンプルな絵、シンプルな文章で種から始まる物語を描いています。
    迫力のある色遣いで、実物を是非見てみたいと思いました。(きっととてもきれいな色なのだと思います)

    絵はとても良いのですが、話の流れの中に見える作者の主張がちょっと強いように思われます。
    花が咲くところまでは、一気にぐいぐいと読ませますが、花が咲いた途端に枯れたので、ちょっと戸惑いました。
    言いたいことはすごく良くわかるのですが、急がずに、花となって咲き誇っているところをもう少し描いて欲しかったです。

    また、最後の文章「おおきな おおきな たねは  おおきな おおきな いのちにかえりました」は、ストレートすぎて絵本にはどうかと思います。
    絵本の形式をとっているので、文章で安易に語ってしまわずに、絵で読み取ってもらうくらいの心配りが欲しいと思いました。
    最後の最後で大人の目線で声高に主張してしまうので、せっかくの迫力のある絵で描いてきたここまでの過程が色あせてしまい、残念でした。

    投稿日:2006/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵の色使いとリズム感!!

    とにかく絵の色使いと絵の構図が特徴的だと思います。何日か前に立ち読みしたのですが、また改めて見てみたいと感じ、また見てしまいました。

    絵の構図が大胆で、迫力があって、印象に残るというのもありますし、色の使い方も印象的で惹かれました。大人でもこれだけ印象に残るので、子供にとっても大人になって印象的に残る絵だろうな、と思いました。

    あとリズム感のある言葉も心地良くて印象的です。この絵とリズム感の言葉がかなり合ってるって感じですね。また単純な話ではあるのに、そこにある大きなメッセージ性がはっきりと伝わってきました。

    投稿日:2006/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 力強い絵

    元気の良い色使いとタッチが気に入りました。
    繰り返し大地に根付いて、次の世代に命がつながっていく感じを、言葉の音とともに表現しているところが良いです。

    投稿日:2006/08/26

    参考になりました
    感謝
    0

24件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / そらまめくんのベッド / おおきなかぶ ロシアの昔話 / あーんあん / せんろはつづく / どんなかたちかな?

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット