ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ

  • かわいい
  • ギフト

たんぽぽはたんぽぽ」 みんなの声

たんぽぽはたんぽぽ 作:おくはら ゆめ
出版社:大日本図書 大日本図書の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2015年04月
ISBN:9784477028132
評価スコア 4.32
評価ランキング 20,281
みんなの声 総数 55
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

55件見つかりました

  • 思わず、声に出しちゃいそう…

    たろうくんが、公園で遊んでいると、すずめが集まって、何か言っているようです。耳をすましてみると、
    「たんぽぽはたんぽぽ たんぽぽはたんぽぽ・・・」
    と、話しているではありませんか。そのあと、ありもねこも…
    そして、たろうくんまで。
    なかなか面白いですね、一緒に言ってみたくなります。
    明るい春の様子が、暖かく伝わってきました。
    春の訪れを楽しんでいる気持ちが、大きなわかりやすい絵でストレートに表現されていると思いました。

    投稿日:2016/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ポカポカ

    まず、読んでみて、ポカポカした春の心地よさを感じました。
    〜は〜。(ねこはねこ。など)
    の繰り返しが楽しくて、なんだか全部受け入れられるような温かさがありました。
    たろうをはじめ、みんなで転がるシーンが大好きです。

    投稿日:2016/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 準備オッケー!

    • すずらんぷさん
    • 40代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子19歳、女の子18歳

    春を迎える、うきうきと、わくわくと、ドキドキが、全部一緒になってやってくるような、パワーあふれる絵本です。
    それぞれの名前を繰り返して呼ぶと、背筋がぴーんと伸びて、みんな元気いっぱい。読んでいるこちらにも、その元気さが飛び移ってきてくれるような気がしました。
    最初、ちょっと恥ずかしそうだったたろうくんも、みんなの声に元気をもらって、軽やかにでんぐりがえり。
    春を迎える準備は万端。早く暖かくならないかなー!

    投稿日:2016/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぼく、聞こえるかい

    この絵本で気づきました。
    おさなごたちはその小さな耳で小さな目で小さな頭で、世の中の不思議を何もかも感じています。
    それは誰にも言わない秘密だけれども、秘密だということさえおかまいなく子どもたちは太陽の光と草の香りにつつまれてとびはねます。

    おとなになってからは雀の声やタンポポのさゝやきをき聞けたのはいつ頃までだったか、もう思い出せない。
    でも確かにあったはずのその頃を、
    一緒にデングリガエリしながら楽しもうではありませんか。

    投稿日:2016/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歌うように、のびのびと☆

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子7歳、女の子3歳

    たんぽぽはたんぽぽ
    たろうはたろう

    言われたひとは
    なんだなんだ、そう、
    じぶんをアピールしてるみたいよ。
    ウィンクするだけのたろうに、

    たろう、もっと!

    笑ってしまいました。
    歌うように読む絵本。
    おくはらゆめさんの
    自由な筆使いと清々しい作風に
    元気をもらうような。
    のびのび楽しい絵本です☆

    投稿日:2016/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春の歌

    茶色の地面に、大きく鮮やかな黄色の花。
    たんぽぽは、大好きな春の花です。
    力強く咲くその姿は、まるでお日様のようです。

    たんぽぽは たんぽぽ
    たんぽぽは たんぽぽ
    たんぽぽは たんぽぽ

    たろうくんが耳をすますと、すずめの声が聞こえます。
    そして、そのたんぽぽもまた・・・

    春。長かった冬が終わり、あらゆるものが躍動し始める季節。
    じっとしていられない、大きく身体を動かしてみたくなる!

    たとえ小さな存在であっても、それぞれが自分らしく生きることは素敵なこと。
    世界は、そんな生命のつながりで満ちている・・・
    そんな春の歌が聞こえてくるようでした。

    おくはらゆめさんの絵は、本当に可愛らしく、優しく、そしてダイナミック!
    大好きです(^^)
    たろうくんがウィンクするところは、可愛い!と思いましたが、すずめたちには分かりにくかったのかな?
    でも、みんなで首をかしげるところが、またとっても可愛くて、思わず笑ってしまいました。

    青い空に、生き生きと春を楽しんでいるみんなの姿は、本当に気持ちがいい!
    今の季節に読むのにピッタリな、素敵な春の絵本です。

    投稿日:2016/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春の楽しさ

    4歳の息子と読みました。
    春の楽しさ、あたたかさ、元気がわいてくる様を表現している絵本ですね。
    冬の寒さで縮こまってしまった身体を、
    でんぐりがえしなど、身体いっぱい使って伸び伸びとさせて。
    物語というよりは、詩的なものです。
    たろうがウインクしている場面で、みんなが首をかしげるシーンが可笑しかった。
    息子も笑っていました。

    投稿日:2016/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 喜びいっぱいの絵本

    『やきいもするぞ』を読んで以来、すっかり、おくはらゆめさんのファンになり、新刊が出るたびにチェックしています。
    こちらは、春のパワーを感じられる、喜びいっぱいの絵本。「たんぽぽはたんぽぽ」という繰り返しのセリフが頭の中を巡り、勇気付けられるような、幸せな気持ちになりました。
    あまり頭で考えずに、感じたままに行動できることの素敵さを教えてくれているような気がします。子供たちはそれを、いつも上手にやってくれます。

    投稿日:2016/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勇気の出る言葉

    たんぽぽ大好きな2歳の息子に読み聞かせました。
    たんぽぽのお話かと思ったら…ちょっと違いました。
    「自分は自分」という、勇気をもらえる絵本でした。
    たんぽぽだって、すずめだって、僕だって。
    自分は自分。
    だから勇気を持って自分のやりたいことしよう!
    そんな風に感じました。

    かんじんの息子はというと、どこまで何を感じているのかはわかりませんでしたが
    でんぐりがえしが良かったらしく、布団の上をぐるぐる回っていました。
    リズミカルで楽しい絵本で、何度も読むのをせがまれました。
    2歳児は理由なくはまってしまう絵本だと思います。

    投稿日:2016/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • でんぐりがえし

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子18歳、女の子13歳

    素朴で可愛いくて、親しみやすい絵です。
    たろうくんが私の甥に似ていて、おばあちゃんが髪の毛を切ってしまった時のことを思い出して、面白くなりました。

    たろうくんは半そでシャツだから、元気な男の子なんだろうなと思っていたら、でんぐりがえしでどろんこになっていたので、やっぱり活発なタイプでした。
    そのようすが、砂場でおとなしく遊んでいるよりは、たろうくんらしい本来の姿ということでしょうか。

    投稿日:2016/03/11

    参考になりました
    感謝
    0

55件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【バムとケロ30周年記念企画】あなたの好きな場面を教えてね!アンケート

全ページためしよみ
年齢別絵本セット