新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

そよそよとかぜがふいている」 みんなの声

そよそよとかぜがふいている 作:長 新太
出版社:復刊ドットコム
税込価格:\1,980
発行日:2015年04月
ISBN:9784835451565
評価スコア 4.41
評価ランキング 12,743
みんなの声 総数 48
「そよそよとかぜがふいている」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

48件見つかりました

  • さんかく! 受賞レビュー

    長新太さんの絵本だ!きっとまた奇想天外な事が起こるのだろう!
    と、分かっていながらも…

    “そよそよとかぜがふいている”

    そう、そんなゆったりとした中でこの流れの中で起こっている、異様な光景。
    大きな手を持つネコによって、顔をおにぎりにされていく動物たち…。

    「なぜ?なんのために?」なんて、そんな質問はナンセンス!

    ただネコはおにぎりを作るのが好きなのです。
    分かっているのはそれだけ。

    長さんは本当にすごい。無意味な物を絵で表現してしまうなんて。
    そして読み手に強烈なインパクトを残していくのです。

    “おにぎりをつくるのがだいすきなネコのおはなしです。”
    最後の一文が「でした。」ではなく「です。」で終わるのが、冒頭のような印象も与えますね。

    またそよそよとかぜがふくと、最初のページに戻って物語が始まりそうな…そんな絵本です。

    上手く言えないけど、理屈じゃないから夢中になれる!

    そんな絵本です。

    投稿日:2015/06/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長新太さんの他の絵本とはちょっと異質なタイトルと、表紙のアンバランスに、ちょっとワクワクしながら表紙を開けたら、なにがなんだかわからなくなりました。
    手の大きいねこ?
    猫のむすぶおにぎり?
    まさに強引な長新太ワールドです。
    この感覚についていけないと、子供たちのパラレルワールドには入れないとばかりに、大胆なお話、大胆な絵本でした。
    子どもたちには受けが良いようなのですが、残念ながら自分では良くわからない絵本でした。

    投稿日:2015/06/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • おにぎり!

    キャベツくん好きな息子に読み聞かせました。
    表紙の生き物は何‥?と思ったのですが、息子はピンク色が大好きなので早くもくいつきがよかったです。

    ただ、キャベツくんのときもなのですが、長さんの絵本ははじめの数回はものすごい無反応で見ているんですよね。
    この絵本もやっぱり無反応。
    何度か読んでいるうちに「おにぎり」に反応してきました。

    この絵本のせいかわからないのですが、これを読んで以降、ごはん何がいい?と聞くと
    「おにぎり!」と必ず答えられます。
    ただのおにぎり好きでしょうか。それとも絵本の影響?

    内容がひたすらおにぎりなのにタイトルがかっこよすぎなギャップがおもしろいですね。

    投稿日:2015/06/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 斬新!

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、男の子5歳

    まずタイトルがおしゃれです。
    手の大きいネコのお話のはずなのに
    そんなことおくびにもださないタイトル。
    なんておしゃれなんでしょう。
    そしてそのネコがなんで手が大きいんだろうということを
    子供達の頭の中で「そうだったか」と納得していくおもしろさが最高です。

    投稿日:2015/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 次男がすっかりファンに

    • さみはさみさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子3歳

    3歳の次男に、最初は全ページ試し読みで読みました。

    最近では一番のヒットでした。ナンセンス絵本というのでしょうか、わからない人にはわからないだろう楽しさです。実際、うちの7歳の長男は何が面白いのかわからないようです。(実は私も長男と同じ感覚です・・・)

    でも次男は気に入りすぎて、自分から「今度図書館に行って借りてこよう!」と言い出すほど。しかも図書館に行くと、長新太さんのコーナーを見て、どれもこれも気に入り、片っぱしから開いて見ていました。同じ人の絵だと分かるんですね。

    この本は、「ぎゅーっ」とおにぎりを握るところが一番楽しいようです。そのページにくると声を立てて笑っています。それを見ていると、「ああ、この子の感性に訴える本なんだ!」と実感できます。

    次男はこの本ですっかり長新太さんファンになったようで、本屋さんでは『へんてこへんてこ』をせがまれて買いました。

    投稿日:2015/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 無茶苦茶なのに几帳面!

    長新太さんの作品でまさかのさわやかタイトル!
    でも中をみるとやっぱり・・・・待ってましたの不思議ワールドです。

    長さんの作品は荒唐無稽で訳が分からないところが魅力なのですが、でもどこかに筋が通っていたりきちんとしている部分が見え隠れしたりする、そこも大好きです。

    今回個人的に一番ツボだったところはおにぎりの形を整えているシーン。
    やってることは無茶苦茶なのになぜ几帳面なの〜!?

    もちろん子供もページを眺めながらニヤニヤ。
    今回も親子で楽しませていただきました。

    投稿日:2015/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思わず納得、最高傑作!

    これほど強烈な色使いで、これほどナンセンスの素晴らしさを体感させてくれる本ははいのではないでしょうか? 表紙カバーの裏に、ナンセンスの最高傑作という紹介文が書かれていましたが、本当に納得してしまいます。

    すごく、テンポのよい文章で刻まれていて、心地よくページをめくると、プっと思わず吹き出してしまう展開や絵が待っていて、なに? なに?と続きがもっと先を読みたくなってしまう絵本でした。

    最初からぶっとんでいて、手のひらが異様に大きい猫なんて、すごい設定すぎるのに、すぐに手が大きい理由が描かれていて、巻き込まれた他の動物たちのなすすべもない姿がすごく面白いです。

    幼稚園や低学年、そして高学年の読み聞かせにとってもおすすめな本だと思います。こういう本って、本当に小さな幸せ(笑い)をもたらしてくれていいですね。ずっとのこしたい絵本に選ばれるのに思わず納得です。

    投稿日:2015/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 独特の世界観

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    全ページためし読みで読みました。

    長さんの絵本という感じですね。独特の世界観がすごい!
    題名からは想像もできない展開のお話。
    残念ながら、私はこの絵本の良さが分かりませんでした。
    子供の時に読んでいたら、もっと違う印象を受けたんだろうなと思います。

    投稿日:2015/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手がおおきいそのわけは

    長新太さんの絵本はどれもこれも大好きなのですが、これもまた理屈抜きに楽しいです。
    手がとってもおおきいネコがいます。「なんでかな。なんでかな」?それは、みんなをその大きな手でギューッ、ギューッとしておにぎりにしてしまうからなんです。
    おにぎりになった動物たちが、お弁当箱に並んで詰められている様子は、何度見ても笑みがこぼれます。
    一緒に読んだ子供たちも「わけわからん」といいながら、なんだか楽しそうなので、私もうれしくなってしまいました。

    投稿日:2015/06/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • タイトルと内容の?感にグラリ! 受賞レビュー

    • ランコタママさん
    • 60代
    • じいじ・ばあば
    • 岩手県
    • 男の子8歳、女の子7歳、男の子6歳、女の子4歳

    ナンセンスに不慣れな年代の私。
    長新太さんの絵本、お話会では読んでいますが好んで購入することはありませんでした。
    でも、この本のタイトルに うん? と心引かれ、読んで、はまりました。
    ねこの表情がいいですね。
    ねこの手がいいですね。
    おにぎりになった動物のそれぞれが笑えます。
    最後のおべんとうは最高です。
    今日の読み聞かせで読みたい!と思いました。
    長新太さんってやっぱりすごい人です。
    感想を上手に書くことはできませんが、すごさはわかります。
    8歳の孫にも大うけでした。
    購入して他の孫たちにも届けなければ。

    投稿日:2015/06/18

    参考になりました
    感謝
    0

48件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット