せいめいのれきし 改訂版」 みんなの声

せいめいのれきし 改訂版 文・絵:バージニア・リー・バートン
訳:いしい ももこ
監修:まなべ まこと
出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,870
発行日:2015年07月22日
ISBN:9784001112504
評価スコア 4.2
評価ランキング 24,249
みんなの声 総数 14
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 字が細く小さく、絵は科学的であろうとしたことが理解できるもののファンタジーよりの印象で、絵本は中身を確認すべきと反省した一冊です。無駄な線が多いように思います。作者が有名で力が入っていることは伝わってきます。ノートの装飾に力を入れすぎて授業を聞いていないような感じ、気合は十分伝わってきます。

    投稿日:2017/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 地球の生命の歴史が細かく

    • 沙樹さん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 男の子7歳

    太陽系や地球に生命が誕生してからの気候の変化や生態系の変化などを、
    舞台の幕として語る絵本です。

    先日、火星観測会があり、火星と木星と土星を見てきたので
    太陽系のお話のくいつきがよかったです。
    あと、恐竜が登場するあたりも。
    人間が登場する詳細がなかったのが残念でしたが、
    地球の生命の歴史がよくわかる絵本だと思いました。

    投稿日:2016/06/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 太陽が生まれたところから、現在までを、文章と絵と時代分類を併記している絵本です。

    恐竜が生まれたりする部分が一番興味をもって読みましたが、地球は結構何度も何度も、あたたかくなったり寒くなったりしたんですね。

    勉強になりました。

    長いので読み聞かせにして対応しましたが、自力では7歳のうちの子は疲れるようです。読み聞かせもかなり大変なので、2日に分けて読みました。

    しかし、読んでもし少しでも頭に入ればお得だと思いました。

    投稿日:2015/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が素晴らしい

    小学校1年生にはちょっと長いし難しいです。
    でも国立科学博物館のコンパスの中に置いてあるのを見てからすぐに購入したいと思っていました。

    この本はとにかく絵が素晴らしい!
    温かく柔らかいタッチで宇宙や地球の生命の進化が描かれていて、難しい話しのはずなのになんだか親しみやすさを感じます。

    文章のあるページに描かれてる絵が以外とわかりやすく、8年もかけた作品ということに深く納得。
    細部にわたるまでかなり細かく作りこまれています。

    もう1つの絵だけのページだけでも小さい子は十分楽しめるかと思います。うちの子はページをめくる度に間違い探しのようなことをしたり、ここにいるのは何の生き物かなー?興味津々で絵を眺めてました。

    いっきに読んでもいいですが、1ページづつじっくり読みたい作品です。

    投稿日:2015/08/24

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐらのおおそうじ / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / ぐるんぱのようちえん / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本
  • オニハハ
    オニハハ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 大賞受賞!オニのように怒る私と、面倒なことを起こすオニのような子どもたち。
  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


バムとケロ30周年記念企画 レビューコンテスト&好きな場面を教えてね!アンケート

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.2)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット