新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

おふくさん」 みんなの声

おふくさん 作:服部 美法
出版社:大日本図書 大日本図書の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2015年09月10日
ISBN:9784477029917
評価スコア 4.8
評価ランキング 340
みんなの声 総数 59
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

59件見つかりました

最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 次の10件 最後のページ
  • にっこりにこにこ

    おふくさんの福々しい顔大好きです。いっつもいっつっも笑っていられる、そんな毎日を過ごしたいですよね。私たちの毎日にも鬼の来るような困ったこともおこります。でもね、どうやって解決しようかと思った時に笑える方法を探すって大事ですよね。日々の元気のためにおふくさんのような私でいたいと思いました。ちょっと困った時は豆大福食べようかしら。
    それと、子ども達とにらめっこをするときや節分の季節にも読んだら楽しいかもと思いました。

    投稿日:2015/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • とてもかわいい絵柄と、表紙の裏のおふくさんを見て、購入を決めましたヽ(^o^)丿
    表紙の裏に、おふくさんの名前が書いてあって、ひとりづつ名前があるなんて(キャラがあるのかな?)、面白いな〜と思いました。
    ちょっと疲れていた時に見つけたのですが、読んでホコッと幸せな気持ちになりました。これは、ちょっと元気のないお友達や、ちょっと疲れてるなって思う知人、受験でイラッとしがちな子どもにプレゼントしようって思いました!
    鬼は普通、物語の中では怖い存在で書かれる場合が多いですが、おふくさんに出てくる鬼は愛嬌があってとってもかわいいです。
    鬼を笑わせよう、という発想がそもそも面白いなぁ〜と思いました。
    最後に「笑う門には福きたる」と書かれていて、本当にそうだなぁ〜としみじみ思いました。
    絵が面白いし、読み聞かせにも良い本ですねヽ(^o^)丿

    投稿日:2015/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑ってほがらかに

    4歳の息子と読みました。

    読んでいる人の気持ちを、どこかポカポカさせて、
    幸せな気持ちにさせてくれる絵本。
    つややかで、ふっくらしていて、いつも笑っているおふくさんたちを見ていると、こちらまでほっこり。
    さすがに怖い鬼でも、これでは暖簾に腕押しですね。

    息子は、「わらうと たのし」のにらめっこの見開き10ページに大笑い。
    おふくさんたちの顔がどんどん膨らんで、変顔になっていくのが
    とても楽しかったようです。
    ふぐ=ふく を持っていたり、猫ちゃんやワンちゃんといるのも、
    かわいくて、楽しかったみたい。お気に入りでした。

    どんなことがあっても、まずは笑ってほがらかに対処すると、
    なんだか福を取り込めそう。怖がらず、楽しんで。
    心配性の私には、ぴったりの絵本でした。
    和の情緒にあふれる絵も楽しかったです。

    投稿日:2015/10/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • にらめっこ合戦に力が入りました

    おふくさんは、たくさんいるんですねぇ〜。
    それも山の奥に住んでいたなんて知りませんでした。

    お福さんたちの暮らしぶりは、毎日にこにこ仲良く、本当に絵に描いたように幸せそうです。

    そんなおふくさんたちのところへやって来た、鬼!

    この鬼を笑わせようと、あれこれ考えて、・・・・・・。

    おにじるしのパンツに笑いました。
    なるほど豆大福は、豆がいけませんでしたか。

    このあとのにらめっこ合戦に、読んでいておもわず力が入りました〜♪
    鬼さんの笑顔もかわいいですね。

    やっぱり、笑う門には福来たる″ですね。
    あ〜、この頃、息子に笑顔で話しかけていません。
    きょうは、満面の笑顔で{おかえり〜」って言ってみようかしら。
    息子の反応が楽しみです。

    投稿日:2015/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「一緒に笑えばみんな、なかよし」
    この言葉に象徴される人間関係を上手く進めるためのシンプルな一番の基本を教えてくれる絵本だと思いました。
    今では少なくなった、日本家屋での餅つき・竃焚き・福笑い・着物遊び・・多くの人々が忘れかけている懐かしい日本の風景や行事を思い出させてくれました。

    投稿日:2015/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑う門には福きたる!

    怖がらせにやってきた鬼を反対に笑わせてしまうふくさんたち。絵本を読みながら、私たちも鬼と同じように笑わせてもらいました。
    ニコニコ笑っていたら、ふくさんがいっぱい来て、良いことがいっぱい起こるよ!と家で話していたある日のこと。子どもに小言を言っている私の顔を見て、子どもが「お母さん、そんな顔してたらふくさんが逃げるよ!笑って!」というではありませんか。すっかり怒っていることを忘れて、絵本の鬼のようにプッと吹き出してしまいました。
    ふくさんたちのように、いつも笑顔で毎日を過ごしたいものです。

    投稿日:2015/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 鬼が笑った

    鬼のおどしや怖さにもめげず、しあわせなおふくさん。
    そのしあわせバイタリティに敬服です。
    いつもにこやかでいるってことは、とても気持ちの良いことですね。
    我が家でも、にらめっこでときどき顔を出すおにたちを笑わせてしまいましょうか。

    投稿日:2015/10/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • わらうかどにはふくきたる

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    いつもわらっているおふくさんたち、見ているこちらも気分が良くなります。
    鬼相手でも相手をわらわせようとするおふくさんたち。この対決もなんだかほほえましくていいなー。おふくさんたちがおもしろい顔をつくるところがおもしろかったです。
    わらうかどにはふくきたる。まさに!って思います。最初から最後までこの言葉が頭にありました。

    投稿日:2015/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑った鬼の顔が凄く可愛い!

    全頁試し読みで読みました。おふくさんたちの、10人共凄くふくよかで毎日笑って暮らしているのがやっぱりいいなあって思いました。なんとか鬼さんを笑わせようと笑うまで考えて笑わせたことは、最後まで諦めないでよかったと思いました。鬼さんのとびっきりの笑顔があまりにも可愛くて読んでいてもにこやかになれました。

    投稿日:2015/10/01

    参考になりました
    感謝
    0

59件見つかりました

最初のページ 前の10件 2 3 4 5 6 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって!

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニープリンセスの非売品ファイルプレゼント

全ページためしよみ
年齢別絵本セット