いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
並び替え
57件見つかりました
大人気のくろくまくんシリーズ。 いろいろなマナーやしつけを、絵本を読んで楽しみながら学べるのも、このシリーズの魅力だと思います。 今回は、苦手なお子さんも多い、お風呂。 きゅっきゅっきゅ、ごしごしごし、ぐーるぐると、体を洗うオノマトペが何とも楽しい。 声に出して読むと、ワクワク感も倍増します。 よーくみると、動物たちそれぞれのお風呂グッズが個性的だったり、体の洗い方もちょっと変わった子がいたりと、絵の中の発見が多いのも、子どもたちが大好きなポイントですね。 (途中から出てくるサプライズゲストも、たかいよしかずさんらしい!って思ってしまいました) お風呂ギライなお子さんも、この絵本を読んだ後に「くろくまくんたちみたいに、お風呂に入ろう?」って声をかけたら、喜んでお風呂に入ってくれそうです。
投稿日:2017/11/30
みんなで仲良く泥んこになったあとは、みんなで一緒におふろです。 きれいになって温まったあとは、水分も忘れずに・・・ かっぱくんはきゅうりで水分補給していますね。 読んでいて、おふろは楽しいな、きれいになってよかったね!と 思えるようなそんな絵本です。
投稿日:2017/11/29
うでを洗う時は「きゅっきゅっきゅ」、おなかは「ぐーるぐる」、背中は「ごしごしごし」。擬声語が上手に使われているお風呂の絵本は、小さな子でも楽しく読めます。5匹の動物さんたちが一列で背中を洗い合いっこしているシーンでは、「はじっこのクマさんが洗えてもらえてないよ。」と心配していました。「本当だ。じゃあ今度、家族みんなで背中を洗い合いっこしてみようね!」ということになりましたが、自分も絵本の中のクマさんになったようなつもりで読んでいたのかな、それともずいぶんと周りのことも見えるようになってきたのかな…と、わが子のちょっとした成長を感じることができた一冊でした。タオルで拭いてもらうシーンでは、お風呂に一緒に入っていないママのほっぺだけがピンクに染まっていないことを発見。子どもって、絵の細かいところまで見ているなぁと、びっくりしました。短いお話ですが、今までとは違うお風呂の入り方ができそうな絵本でした。
上の子達がお風呂を嫌がったことがないのに、末っ子が最近お風呂にはいるのを嫌がるようになってしまって、楽しい事を伝えたいなと読んでみました。表紙の可愛さから気に入ったようで、毎日「ママー、おふろよんで!」と、絵本を持ってきます。くろくまくんとお友だちのみんながおふろで体をあらったり、10まで数えて湯船につかったり、途中飛び入りで参加してくるゲストがいたり かわいくて楽しい内容です。 こうして毎日読んでるうちに、お風呂も楽しんではいってくれるようになるといいなとおもいます。
投稿日:2017/11/03
お膝に抱っこの赤ちゃんからでも楽しめる楽しい絵本です。はっきりとした色合い、リズム感のある短い言葉がより小さな子も惹きつけます。 そして、うさぎやねこやタヌキなど馴染みのある動物たちが登場してくるだけで、子どもは喜びますね。 いっぱいどろんこ遊びをした後には、みんなできれいにお風呂タイム! 繰り返しの言葉のリズムで子どもも一緒に口に出して、真似っこが楽しめます。 シャンプーハットがなくても大丈夫な頑張り屋さんのたぬきさんや、さっきまでいなかったはずのカッパさんなども登場し、最後まで楽しい絵本です。 お膝の上でゆったりとした親子での絵本タイムにぴったりな一冊です。
投稿日:2017/11/04
とにかく絵がかわいいの。誰が見ても好感が持てる絵です。はっきした色遣いで、主人公のくろくまくん、赤色のウサギ、黄色のネコ、茶色のタヌキと対比もいい。 繰り返し言葉が語尾にあり、覚えやすくて子供はこういう本が大好きだと思う。何回も読んでと、せがまれるはず。 お風呂で10数えるなど生活習慣も盛り込まれている。 うちの子はお風呂は好きだったけど、中には嫌がる子もいるでしょう。そういう子には、ぜひこの本を読み聞かせてあげてほしい。絶対お風呂に入りたくなるから。お風呂上りの一杯も忘れずにね。
投稿日:2017/10/27
子供が大好きな繰り返し言葉のオノマトペがたくさん使われていて、息子の腕をきゅっ、おなかをぐーるぐるして読んであげるとくすぐったそうにきゃっ、きゃっ喜んでいました。みんながお風呂に浸かって1〜10を数えるところは息子が得意げに読んでくれます。この本をお風呂に入る前に読むと、早くお風呂に入りたくなるようで、自分からお風呂に入りたいと言ってくれるので助かります。最後にお風呂上りにみんなが腰に手をあてて、ジュースを飲む場面が息子は特に好きで、このピンク色はもも味かな?茶色は麦茶かな?それともママが大好きな、にがーいコーヒーかな?とお話してくれます。読むたびに毎回息子が言う味が変わるので一緒に読んでいて、とても楽しいです。息子もお風呂から上がるとみんなのまねをして得意げに腰に手をあてて麦茶を飲んでいます。 お風呂の時間が楽しく、大好きになる一冊です!イヤイヤ期でお風呂を嫌がるお子様にもお風呂はこんなにも楽しいところだから入ってみようかなと思ってもらえるようなおすすめの一冊です!
投稿日:2017/10/18
かわい〜い、くろくまちゃん と、仲間たち! 一緒にお風呂に入るって 楽しいですよね 遊んじゃうけど(笑 みんなは、楽しそうに ちゃぁ〜んと身体を洗うんですもの! そして、出た! カッパさんがいい〜です〜 かわいい〜 一緒にお風呂に入りたくなります! 躾の絵本かな? とも思いますが 遊び感覚で、楽しいから いいです!
投稿日:2017/03/03
どろんこして遊んだ後は みんなでお風呂にはいろう くろくまくん うでを きゅっきゅ みんなもまねっこ おなかも ぐるーぐる かわいい! こんどは 背中をあらいっこ シャンプーハットもかわいすぎ 子ども達って 頭洗うの苦手な子が多いから くろくまくんたちのお風呂の絵本見たら 好きになりそう! シャワーもへいき みんなで お風呂につかって 1 2 3 4 5・・・・10数えたら ほっかぽか お風呂上がりにみんな のんでるの 何かしら お水? コーヒー牛乳かしら? カッパさんがきゅうり食べてるのがかわいい この絵本読んだら みんなで お風呂に入りたくなりますよね! 楽しいお風呂絵本です
投稿日:2017/02/23
くろくまくんのシリーズは、 どれもかわいいですね。 すなばで楽しく遊んだあとは、 みんなでお風呂、気持ちがよさそうです。 うでを きゅっきゅっきゅぅ つぎはおなかをぐーるぐる、、と 歌うように覚えてしまうと、 うたいながら おふろで洗えそうです。 たぬきさんは ハットなしでシャンプー、 だいじょうぶかな。
投稿日:2016/09/03
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くろくまくん あいうえお
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索