話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

やさいのがっこう とまとちゃんのたびだち」 みんなの声

やさいのがっこう とまとちゃんのたびだち 作:なかや みわ
出版社:白泉社 白泉社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2016年06月03日
ISBN:9784592761969
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,406
みんなの声 総数 32
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

32件見つかりました

  • 野菜の名前も覚えられます。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    普段あまり食卓に並ばないマイナーな野菜の名前をこの本を読んで覚えてくれました。トマトちゃんが早く出荷されたいのに、まだなの?赤くなったらね。と、先生とトマトちゃんのやりとりが可愛かったです。出荷されるきゅうりに合格シールが貼られるのがまた面白かったです。生き生きと、可愛く描かれるこの野菜シリーズがとてもお気に入りです。食育にもなり野菜に親しみを感じられる1冊です。

    投稿日:2018/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんな野菜が好きになる

    • リーバーさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 宮城県
    • 男の子2歳

    2歳4か月になる孫は、離乳食の時期は薄味でも何でも食べていたけれども、だんだん多くの種類の野菜を食べなくなってきたと娘が言っていたので、この絵本がいいと思い贈りました。

    まず野菜たちが、優しいタッチでとっても可愛く描かれていて、感情移入しやすく心温まるお話です。きっともっと今より野菜好きになることでしょう。

    孫は、もう少しで幼稚園に通うようになるので、食育だけではなくて、集団生活の様子も垣間見ることができる素晴らしい絵本だと思います。

    投稿日:2018/07/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • なつの野菜たちの成長です

    「そらまめくん」シリーズが好きで、こちらも読んでみました。4歳息子は、そらまめくんよりも、とまとちゃんが好きになりました。とまとちゃんがまっかにおいしくなれるよう、お友達の野菜がとる行動に、ほっこりしました。息子は大笑いしていました。くれそん、みょうがはこの絵本で覚えることができました。

    投稿日:2017/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がかわいい

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、女の子5歳

    早くやさいの学校で合格シールをもらってスーパーにならびたいトマトちゃんと、そのトマトちゃんを応援するクレソン君がかわいい。
    おいしくなるためには、野菜はあせらずじっと待つことが大切。とか、みょうがとクレソンは、太陽をあびすぎない方がいいという野菜に関する知識が自然に入ってきました。

    投稿日:2018/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさいのがっこう1作目

    やさいのがっこうはピーマンくんの絵本から先に読んでしまったので、1作目のとまとちゃんは後になってしまいました。トマトが陽に当たると赤くなって熟れていくけれどクレソンくんやみょうがちゃんみたいに陽に当たらないほうがいい野菜もあるということが描かれている部分はなるほどと思います。そして、とまとちゃんが赤くなるために友達が一生懸命力を貸します…がうまくいかないところが面白く描かれています。それはダメだわ〜って思ったら案の定の結果に。やっぱり太陽の光をちゃんと浴びておいしい野菜に育って欲しいですね。

    投稿日:2018/03/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑顔で旅立ち

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子8歳、男の子5歳

    どんぐりむらや、くれよんのくろくんでなじみのある、なかやさんの絵本です。やさいのがっこうシリーズは初めて読みました。いろんな野菜がかわいく描かれていて、心が和みます。
    お野菜たちが、八百屋さんのお迎えが来て出荷されていく日を心待ちにしている様子を見ていると、私も大事においしく調理しないとなという気になりました。息子とも、お野菜残さずおいしく食べてあげないといけないねと話しました。
    八百屋さんのお迎えをずっと待っているのに、なかなか来なくてしょんぼりしているトマトちゃんを、元気づけようとするクレソンくんの優しさもよかったです。
    最後は笑顔でお野菜たちとお別れしていったトマトちゃん、おいしく食べてもらえるといいですね。

    投稿日:2018/01/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • とにかくかわいい

    大好きななかやみわさんの絵本。

    とまとちゃんが出荷されるまで
    の話です。

    さすがなかやワールド。
    みんな仲良し。でみんなかわいい!!
    ほんと癒されます。

    物語では
    トマトちゃんが早く出荷されるように
    まだ熟れてないトマトちゃんの顔をクレソンが赤く塗って
    手助しようとする姿も書かれており。

    なんともかわいらしいエピソードに
    心温まりました。

    投稿日:2017/10/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • もうちょっとで全部赤くなるというのに、なかなかおひさまが出てこないので赤くなれないトマトちゃんの気持ちがうまくえがかれていました。お友達が合格シールをもらう姿、うらやましいですね。なすび先生のフォローの仕方もいいなと思いました。

    投稿日:2017/08/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんぐりむらが面白かったので、

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    こちらの絵本も期待して読みましたが、期待を裏切らない面白さでした。こんなに丁寧で可愛いお話を描くなかやみわ先生はきっと物凄く素敵な女性なんだろうなぁ。みょうがが取り上げられるお話ってあまりないのでちょっと新鮮でしたね。

    投稿日:2017/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  •  この絵本を最初に見つけた時、「やさいのがっこう」って何だろうと考えました。
     表紙にはトマト、キャベツ、ダイコン、ナス、その他馴染みの野菜たちがかわいいイラストで描かれています。
     野菜たちは「やさいのがっこう」で何を勉強してるのだろう。

     その答えはすぐに解けました。
     最初に書いてあります。
     「おいしいやさいになるために」彼らは「がっこう」に通っているのです。
     そして、「つやよし!」「いろよし!」「かたちよし!」の三つに合格すれば、「ごうかくシール」を貼ってもらって、「やさいのがっこう」を旅立つというわけです。
     つまり、卒業。
     勉強もしないで卒業できる学校とは大違い。
     野菜たちはこの「ごうかくシール」を憧れにしているのです。

     この絵本のタイトルに「とまとちゃんのたびだち」とあるように、この巻でとまとちゃんが「ごうかくシール」を貼ってもらえるまでの苦労が描かれています。
     どうしてとまとちゃんは苦労したのでしょう。
     それはお天気でした。
     合格間近のいい色にまで成長したとまとちゃんですが、あと少しで天候がよくありません。
     毎日曇りとか雨。
     野菜を育てるのに一番難しいのが、天候です。
     暑かったり寒かったり、雨がたくさん降ったり、全然降らなかったり。

     とまとちゃんだけでなく、たくさんの野菜にも影響します。
     このとまとちゃんを助けるのがみょうがちゃんとクレソンくん、というのが渋い。
     子どもたちに読んであげるときにはこれらの野菜の現物を用意してあげるのもいいかもしれません。

    投稿日:2017/04/02

    参考になりました
    感謝
    0

32件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



非売品しおりプレゼント!

みんなの声(32人)

絵本の評価(4.52)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット