日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
並び替え
75件見つかりました
あれもこれもどの猫もかわいくなって全部連れてきてしまったおじいさん。どの猫を飼おうか決められなくて猫たちに決めさせようと思ったら共食い!?していなくなってしまった・・・という結果に、なんだか無責任な気がしました。最後に1匹残った猫を飼うことになり落着しましたが、やっぱり他の猫のことが気になりました。
投稿日:2003/01/14
結末が「えーっ」という感じでしたが、そこにいたるまでの猫、猫、猫の描写の連続を息子は楽しんだようです。どうなるのかなー、こんなことになっちゃって…、というように。影を多用したイラストが何か不気味な?不思議さをかもし出し、それゆえ最後はあっさりおしまいっていうのがまたいいのでしょうか。
投稿日:2002/11/19
おじいさんとおばあさんは、2人きりで寂しいので、おじいさんが ねこを一匹つれてくることになりました。ところがおじいさんは 見るねこ見るねこ可愛くて、とうとう100万匹、一億一兆匹のねこをつれてかえってきてしまいます。さていったいどうなるのか。 というお話です。子供は沢山出てくるねこを一匹一匹みながらかわいいを連発。絵は、白黒で地味な印象の絵本ですが、あたりいちめんねこの場面などは、逆にその白黒が余計に印象的でした。最初は地味かなと思いましたが、子供は気に入って何度も読みたがる本でした。
投稿日:2002/07/02
図書館でお勧め図書のひとつにあり、手にとって見ました。お話はこうです。年をとったおじいさんとおばあさんは、寂しくて、ネコを飼うことにしました。そこで、おじいさんがネコを探しにいきます。ところが、出会う猫出会う猫すべてがかわいい猫に見えて、飼いたくなります。あれこれと、抱きかかえているうちに、ついには100万匹の猫を連れてうちに帰ることになってしまいました。でも、いざうちにつれて帰ったところで、その猫を全部いっぺんに飼う事は出来ません。 そこで、おじいさんとおばあさんは・・・?子どもには少しきついお話かなと思います。根底にあるのは、人の欲張りな点や、ずるい点への指摘なのだと思いますが、ちょっと子どもにはきついかなという印象の方が強かったです。でも、わが娘は「おもしろい本」と称しています。むしろ子どもにはそうなのかも。
投稿日:2002/06/29
あるところに、とても年取ったおじいさんとおばあさんが住んでいましたが、ふたりはとてもさびしかったのです。おばあさんが「ねこが1匹いたらねえ」と言うので、おじいさんはねこを探しに出かけます。そして、そこにもねこ、あそこにもねこ、どこにもかしこにも、ねことこねこのいる丘に。100万匹、1億、1兆匹のねこ!結局、全部のねこを連れて帰ることにしたおじいさんですが・・・。どうなるのだろうと思いながら読むうちに、全く想像もしない展開になりました。我が家では、あまり評判はよくなかったです。子供たちは、はじめから1匹だけ連れて帰ったらよかったのにって言ってました。
投稿日:2002/06/18
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / 100万回生きたねこ / にじいろのさかな / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ / くっついた
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索