話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

やさいのがっこう ピーマンくんゆめをみる」 みんなの声

やさいのがっこう ピーマンくんゆめをみる 作:なかや みわ
出版社:白泉社 白泉社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2017年03月
ISBN:9784592762058
評価スコア 4.36
評価ランキング 14,940
みんなの声 総数 21
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

21件見つかりました

  • ぼくはぼくなんだ

    やさいのがっこうのお話です。

    おいしい野菜になるためにいろんなことを

    学校で学びます。

    ピーマンくん以外にも、いろんな野菜がいます。

    パプリカとピーマンは全く別のもので

    それぞれにいいところがあるんだということが

    つたわる絵本でした。

    投稿日:2017/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子5歳、女の子2歳

    2歳の娘が本屋で見つけ、購入しました。

    なかやみわさんの絵はやっぱり可愛いですね。
    特に女の子は好きそう!

    2歳にはお話がちょっと長いかなとも思ったのですが、途中で飽きることなく、聞くことが出来ました。
    野菜のお話が他にもあるようなので、読んでみたいです。

    投稿日:2017/09/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今年の春から、我が家はミニパプリカの苗を育てていて、植えたばかりの頃は実がなってすぐ、うちの子は緑のまま採ってしまいました。赤や黄色になるのって、けっこう時間がかかるんですよね。でも、色がだんだんと変わる様子はとってもわくわくしました。ピーマンくんが赤や黄色に変わるのを楽しみに待つ気持ち、とってもよくわかりました^^

    投稿日:2017/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピーマンくんのあこがれ

    「とまとちゃんのたびだち」を先に読んでしまいましたが、どちらからでも大丈夫でした。ピーマンくんが、パプリカに憧れているところが、なんともいえずかわいらしかったです。息子のお気に入りは、ひからびそうになっているピーマンくんになすび先生がとった行動でした、何回読んでも大笑いです。

    投稿日:2017/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛いピーマンくん

    やさいのがっこうシリーズ2冊目です。

    ピーマン君はやさいのがっこうで、立派なやさいになるために勉強しています。赤と黄色のパプリカを見た時から、自分もいつか赤か黄色になると思い込んでいたピーマン君。次女もここで、ピーマンとパプリカが違うものとわかったようです。

    にんじんと大根は日光浴でも、体に日があたらないように布団をかぶせていたり、野菜の勉強にもなりますよー。

    投稿日:2017/07/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 野菜が愛しく思えてきます

    なかやみわさんの描くイラストはどれも愛らしくって、なんだかホッとさせられます。
    ご本人のお顔を拝見してなんだか納得しました。とっても優しそうな絵本に出てくるホッとさせられる愛らしい方なんですね。

    野菜たちが主人公というこの絵本のシリーズですが、今回の主役はピーマンです。
    居眠りばっかりしているちょっとぼーっとしたキャラクターです。

    ピーマンが苦手というお子さんも多いでしょうが、こんなに可愛く描かれてしまっては、食べずにはいられなくなるかもしれません。

    何で自分の身体は赤や黄色にならないのかな?と真剣に悩みます。
    最後のところで、ピーマン君にも合格シールが見事はられ、出荷されていくシーンで、あれがパプリカという種類で自分とは違う事を知ります。
    最後のはにかんだ笑顔のピーマンもとってもかわいいです。

    野菜が苦手というお子さんもこんなかわいい野菜を見たら好きになれるかもしれませんね。

    投稿日:2017/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱり 可愛い野菜たち。

    なかやみわさんの 絵本は可愛らしくて
    実際に 野菜の学校がなくても
    野菜たちに親しみが持てて
    声をかけたくなるような そんな気持ちになれそうです。
    最初に とまとちゃんを読んで、
    かなり期間を開けて ピーマンくんを読んだのですが
    感想としては似たようなことしか(同じような)
    思いつきませんでした。
    小さいお子さんの方が記憶力があると思うので
    いろんな場面を楽しんで
    違いを発見できると思いますが。
    しかしながら、
    孫と一緒に絵本を知っていきたい
    たくさん読みたいと思っているので
    今後も
    なかやみわさんの作品を期待しています。

    投稿日:2017/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • どうして居眠りばかり?

    良い子にしっかり食べてもらおうと、
    お野菜が、一生懸命立派に育って行って
    出荷されると言うお話でした。
    ピーマンくんが、勘違いして
    おおきなカラーピーマンになる夢をみたりします。
    お野菜たちの絵が可愛らしいです。

    投稿日:2017/04/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • いねむりだいすき

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    3歳と5歳の子に読みました。
    いねむりだいすきなピーマンくん。ちょっと眠りすぎかな(笑)。
    やさいがっこうに来たばかりの時に会った赤や黄色の大きなピーマンに憧れているようですが…?大人はまあオチはわかってしまうかな?
    出荷されて、野菜売り場に並べられるところがこどもは良かったみたい。

    投稿日:2017/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ピーマンの知識

    まさしく、野菜の知識を得られる「やさいのがっこう」です。
    今回の主人公はピーマンくんです。
    子どもたちにはやや苦手感があるだけに、親しみを持ってくれると嬉しいですよね。
    さて、美味しくなるための、ピーマンくんの奮闘記です。
    確かに黄色や赤色は憧れの色。
    でも、自分らしさをちゃんと認識できてよかったです。
    いつものように、食育しんぶん付き。
    ピーマンの豆知識を大人も学んでみましょう。
    野菜の魅力がいっぱい詰まっているように思います。
    ぜひ、しっかりと味わってほしいです。

    投稿日:2017/04/21

    参考になりました
    感謝
    0

21件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / うずらちゃんのかくれんぼ / しりとりしましょ!たべものあいうえお / しろくまのパンツ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ライオン
    ライオン
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    美しい絵と素敵な物語の古典絵本! 百獣の王となる完璧などうぶつ「ライオン」が作り出されるまでのお話。

SH0160_絵本ナビshop_PC_レクタングル1s_goodstop

非売品しおりプレゼント!

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.36)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット