話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おふろごっこ」 みんなの声

おふろごっこ 作:きむら ゆういち
絵:長野 ヒデ子
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2006年04月
ISBN:9784333022045
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,757
みんなの声 総数 28
「おふろごっこ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

28件見つかりました

  • パパ・・うまい!!

    • とむままさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子13歳、女の子11歳

    「ゆまくん、おふろよー」
    のママの声に
    『やだ!』

    おふろに入らない子をだんだん楽しくお風呂に誘う・・よくあるお話なのですが・・・

    この絵本のパパの誘い方は絶妙です。

    母としてだけじゃなく保育士、子育て支援の指導員として『わー・・楽しい!!』と感動しました。

    テレビみているからいや!という子には遊びで対決!!

    「ぶくぶくザーザー島」というネーミングもおもしろいし・・「たんけんに行こう!」ってのがいいですね。

    子どなら『ピクッ!』って反応してしまう言葉じゃあないですか・・・

    読み聞かせしたこどもたちもこの『たんけん』で釘付けですね。


    お風呂ということをわすれて「パパたいちょうのぼうけん言葉」に反応しているのがすごくわかりました。

    ぶくぶくザーザー島たんけんの内容は是非お子さんと楽しんでみてください♪

    投稿日:2008/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパとのお風呂をすすめるときに!

    • うつぼっちさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子2歳

    パパとお風呂にはいるときは、まるで探検隊。
    ざざーっと波立つところに入ったり、あわあわになったり。

    実際にママと入るお風呂と、パパと入るお風呂は違いますよね。
    パパと入るときはなんだかダイナミック。
    笑い声と歓声が聞こえてきます。

    「お父さんと入ると面白いよね」ということを
    追体験できる絵本です。

    忙しいお父さんとのお風呂の時間を盛り上げるのに
    一役買ってくれますよ。

    投稿日:2008/07/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • おふろごっこしようっと!

    おふろのだいすきなだいすきな孫には、たのしくてたまらん本です。読んでで楽しくなります。ぶくぶくザーザじまは、とても気にいったので、この言葉は、いただきです。
    ぶくぶくザーザじまに着いて、今から探検するぞと言う気合のはいった顔が、おもしろくて印象に残ります。娘のときは、頭を洗うのを嫌がって泣いたので、この絵本のように、楽しく工夫をしてたのしめばよかったのだなあ、、、
    楽しい楽しい絵本だから、お薦めの本です。

    投稿日:2008/05/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 長野ヒデ子さん

    長野ヒデ子さんの絵だったので選びました。そして、お風呂が大好きな娘がもっとお風呂を大好きななってくれるといいなという思いを込めて選びました。この絵本は本当に気に入りました。お風呂に入ることを探検に見立てるとは素晴らしいアイデアだなと思いました。この絵本を読んだ後ならお風呂が嫌いな子も大好きななれると思いました。仕事が大変でも愛する子供とお風呂を通して幸せな時間を共有しているお父さんの笑顔も素敵でした。お父さん大活躍の素晴らしい絵本でした。

    投稿日:2008/01/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんなパパ理想ですね。

    子どもって「おきなさい!」とか「お風呂にはいりなさい!」とか
    そのまんま言ってもぜーんぜん聞かないんですよね。

    「じゃあパパとぶくぶくザーザじまへたんけんにいこう!」
    「え?ぶくぶくザーザーじまって?どんなところなの?」
    早速食いついてきますよね( ̄m ̄〃)
    娘も例外ではなくいきなり目を見開きました。
    すっかりひきつけられたようです・笑
    この絵本は子どもの好奇心をうまい具合に利用した絵本ですね。
    子どもが嫌がることを親がどんな風に仕向けていくか
    骨の要ることではあるけれど すごく大事だと思います。
    それにしても読み進めると
    なんだか大人でもワクワクしてきそうな展開です。
    タコのシャワーとかよく考えられているなァと思います。

    投稿日:2007/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 盛り上がります!

    体を洗って、石けんの泡がモコモコになる場面、「モクモク、クモクモ、クモクモマンになっちゃったー!」で息子は大喜び。盛り上がる絵本です。

    投稿日:2007/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 風呂上りは最高!

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子9歳、女の子7歳

    最高に気持ちよかったです。
    まるで風呂上りのような(笑)、さっぱり感。
    父と子のあったかいふれあいを感じながら、
    風呂に入る事があんなに楽しい冒険に変身しちゃうなんて、
    夢があります。
    子ども達が一番うけたのはやっぱり”くもくもまん”。
    絵も生き生きとしてよかったです。

    投稿日:2007/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • スローライフ

    一日24時間じゃ足りない。やる事やりたい事こんもり。
    その中で入浴というと、ただの用事。やりたい事のためにやる事です。からすの行水なら尚更。
    お風呂の中でこんなことをするのか! こんな考え方があるのか! と楽しみつつもプチショックを受けました。
    そういえば赤ん坊の頃はももう少し入浴を楽しんでいたなぁ。
    必ずお人形を抱いて入ってくる娘へと思いを馳せました。反省。

    一連のお風呂での行動を、こんな風に考えられるお父さんはすごいなぁ。なにがいいって、ちゃんと脱いで洗って浸かって出るまでの流れが遊びになっていて、遊んでいたら入浴が済んでしまうところ。
    また誘い方が素晴らしい。
    子供がテレビからピョンと離れてしまうのがわかる。
    女の子版が出たらいいのに。また違った味わいになるのだろうなぁ。
    ちなみに娘は、そのまんまこのストーリーをやって欲しそーうでした。

    投稿日:2007/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 二人は泡で真っ白け

    「すっぽんぽんのすけ」は風呂場から広がる子供の空想劇でしたが、こっちの「おふろごっこ」はおとうさんと息子が一緒にはいって楽しく風呂を入ろうというものでした。こんなおとうさんが息子に風呂の楽しみを伝授したらさぞ楽しいですね。
    私には子供がいなくて、週に一度実家に戻ってくる妹親子がいるのですが、実家では姪っ子のお風呂入れを私が担当しています。やっぱりおふろごっこみたいなのしていますね。ただ泡をぶくぶくさせて くも の中だというのが違って、やっぱり女どおし白鳥の羽だと教えています。湖の白鳥(一人はやや太め、どったんばったん飛べない!、一人はちび)2羽は、陸にあがるためにお湯をかけて人間に戻り顔を真っ赤にさせてあがってきます。

    投稿日:2007/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • パパらしい発想

    さすが〜!!パパ!

    男の子の気持ちがよくわかってるな〜!!

    と思っちゃった絵本です。

    『テレビ見てるから、あとでおふろにはいる』

    って言っているゆまくん。

    まるで、最近のうちの息子とそっくりです。

    そんな時、パパが冒険に行こう!!と言ってお風呂に誘うあたりは、パパならではの誘い方だな〜!!ってとっても関心してしまいました。

    息子も、『お風呂で探検してみた〜い!!』って言って、パパとお風呂に入るのをとっても楽しみにしていました。

    投稿日:2007/04/01

    参考になりました
    感謝
    0

28件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(28人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット