いろいろたべもの(偕成社)
シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象
並び替え
27件見つかりました
くつがあったら=くつをはくと大人たちは捕らえてるけど、 子ども達なら。。。こうするかも? という、ユニークな本です。 子どもも読みながら自分ならどうするか?と想像して楽しんでいます。 娘がセンダックさんが大好きなのでよく読みますが、今回は子どもらしい発想がすべて描かれていて、子どものやりたい気持ちが理解できたような気がします。
投稿日:2008/05/12
まるで私の娘&同じ歳の甥のような二人で、 とってもかわいくって、 どうしても重ねてみてしまいます。 まったくお調子者で、いたずらっこ。 パパのジャケットに、ママのワンピースを着てるのかな。 連想ゲームみたいで、リズムのいい文章はもちろん、 男の子も女の子も表情がとってもいい! 漢字を使ってないところも、かわいさアップです。 つい微笑んでしまう絵本です。
投稿日:2007/11/08
まず横長の細長い装丁が面白いです。 表題の通り、靴があったら何をする?と、男の子と女の子が大人の服を着込んで展開します。 ナンセンスな詩ということで、いしづちひろさんの訳が軽快です。 その奔放さが子どもらしくていいのですが、 私はこの二人の微妙な関係にハラハラ。 特に女の子の反応は泣いたり、諭したり、バラエティー。 男の子がつい女の子のペースに乗せられてしまうのは、 夫婦経験者なら納得かも。 絵は『かいじゅうたちのいるところ』のセンダックさん。 子どもの表情がさすが!と感心してしまいました。 ラストはお見事、絶妙なオチです。
投稿日:2007/06/20
モーリス・センダックの絵が細かくて、動きがあって歌うように読みたくなるお話です。 たとえば・・タイトルの「くつがあったらなにをする?」の問いに私ならね〜と考えておしゃべりして・・と親子で本プラスの楽しみがあるのでなんだかお得な気分。 言葉以上に絵がお話を作っているのがとても楽しいです。言葉があるのに字のない絵本のような楽しみがありますよ。 で・・ラストはびっくりベットで寝るお話なんですね〜 寝る前に読んだら興奮してしまうのでは??と心配したら わが娘は「夢の中でも考えるの!!」 そうですね・・寝るって・・子どもは夢の中へ遊びに行くことですものね
投稿日:2007/03/05
子どものころって、特別な道具なんかなくたって、 いつだってどこだって楽しく遊んでいましたよね。 この本に出てくる2人もおんなじ。 いろんなものを使って、 いろんなことをしちゃいます。 そんな自由な2人に、 こちらも笑わずにいられませんし、 ワクワクせずにはいられません。 センダックの絵もほんとうにすばらしく、 楽しい楽しい絵本です。
投稿日:2007/01/18
面白い! 思わずうなってしまいました。 くつや帽子、椅子やカップ。 大人からみたら、靴は靴でしかないけれど、 子供は靴ひとつあったら、それだけで物語ができちゃうくらい楽しめるんですね! もう一度子供の心になって靴をみてみたいと思いました。 私なら、ぼくなら、って読みながら一緒に考えられるのもいいですね。 まだ2歳の息子にはそこまでの想像力がないけれど、 後々とんでもないことを思いつきそう・・・☆ 男の子がはしゃいで、冗談言って、 女の子はそれにのりつっこみ。 男の子はいつまでも子供の気持ちのままだけど、 女の子はちょっと大人びておしゃまさん。 ばかばっかりいってる男の子をたしなめるのも なんだか「おかあさん」みたいで面白い。 子供がばかなことを言った時に、 「ばかばっかりいってないで・・・」なんて夢を壊すことはいわずに、 せめてしばらくはのってあげたいわ。 だって、そしたら私も子どもの世界にちょっぴり足をふみいれられそうじゃない?
投稿日:2006/12/24
子供ならではの突拍子もない想像がどんどんふくらんで,テンポよく進んでいきます。 横長の本のサイズも内容にあっていていい感じ。 本の題名からはテンション上がっちゃっておやすみまえには不向きなようにみえますが, 最後は遊びつかれてベッドで眠るシーンで終わるので, 寝る前のラスト1冊として子供も納得の本です。 絵もさらっとおしゃれで かわいらしいです。
投稿日:2006/11/27
くつがあったら、なにをする? 耳にかける?バターを塗る? 5〜6才の男の子と女の子が お父さんの背広着てふざけていく絵本。 これをお母さんのワンピース着た女の子がことごとく叱って当たり前の使い方をさせる なんてテキストだけ見たら、まさに躾の絵本 でも なんたって絵がセンダック! ナンセンスこそ生きる喜び! こどもたち、コモンセンスに埋没するなよ!と メッセージを感じます
投稿日:2006/10/29
センダックの絵が好きなので私のお気に入りです。横に細長いサイズが新鮮です。 娘も幼稚園の頃のサンタさんからのプレゼントだったので、大事にページをめくっていました。 くつがあったら、いすがあったら、ぼうしがあったら、カップがあったら、ほうきがあったら、ベッドがあったら・・・なにをする??と仲の良さそうな男の子と女の子が言い合いしながら話は進みます。 娘も「自分ならどうするかなあ」と考えながら読んでいました。 やってみることがやわらか頭の子供ならではの楽しい発想ばかりで笑いながら楽しめます。
投稿日:2006/09/19
身近なものを何でもオモチャにしてしまう、子供の遊びのやんちゃな発展性を描ききった絵本だと思います。大人の服を着て大人ごっこしている男の子と女の子が、とびきりかわいいです。服はだぶだぶ、腕は出てこなくて袖がぶらぶらしているし裾は床を掃除しているし、かわいいですね〜〜〜。うちの子には、見せてもまだあまりわからないようだったので(0歳)実際にこの子達くらいの年齢になるまで待ってあげようと思います。
投稿日:2006/08/20
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索